子供店長の加藤くん主役で【忍たま乱太郎】の
実写映画の続編が制作決定とか。
…うん、別にいいんじゃないでしょうか。
ただ、前作が原作の下品な部分ばかり強調して
肝心の忍たまのキャラクターをないがしろにしたので
ファンから酷評の上、そっぽ向かれたのはまだ記憶に
新しいんですけど。
今度は監督が特撮系…というか仮面ライダーの【アギト】【555】の
田崎竜太監督。海外戦隊の【パワーレンジャー】も担当の方なので
忍たま達のキャラクターを大切に生かしてくれそうな感じ。特に上級生。
一年は組の面々も大事だけど子供だけだと“お遊戯”にもなりかねないのを
補強できるのが、上級生だと思っているので。
前作は何かそのあたりを履き違えて、大人キャラクターに変に力を入れ過ぎて、
“…この映画を観て楽しめる層ってどこ?”な内容になっていたし。
(後で内田春菊のエッセイ漫画で、「たくさんの大人がアホなことしてる
楽しい映画」と書かれていてプチ怒り。娘を役付きで出してもらって、って
撮影現場で、直接の関係は無いのに内輪受けの大人がでばってくる
のはちょっと問題ありじゃないかと。
というか、ユキちゃん役が彼女の子供だったのか…。
本来なら主なキャラクターとして出演している忍たま役の子役らは現場で
居心地悪かったんじゃないのかな)
名前判明してる忍たまって乱太郎達含めても、全学年44人しかいないんだから
セリフ一言でもいいから全員出して欲しい。AKB48よりも人数少ないんだから。
ハリウッドって言葉に踊らされるほどファンは馬鹿では無いよ。
漫画のアニメ化実写化って応援してくれるファンへの感謝の還元
じゃないのかな。
そのあたりのことも考えて今度の続編は作って欲しいなと思うのです。
実写映画の続編が制作決定とか。
…うん、別にいいんじゃないでしょうか。
ただ、前作が原作の下品な部分ばかり強調して
肝心の忍たまのキャラクターをないがしろにしたので
ファンから酷評の上、そっぽ向かれたのはまだ記憶に
新しいんですけど。
今度は監督が特撮系…というか仮面ライダーの【アギト】【555】の
田崎竜太監督。海外戦隊の【パワーレンジャー】も担当の方なので
忍たま達のキャラクターを大切に生かしてくれそうな感じ。特に上級生。
一年は組の面々も大事だけど子供だけだと“お遊戯”にもなりかねないのを
補強できるのが、上級生だと思っているので。
前作は何かそのあたりを履き違えて、大人キャラクターに変に力を入れ過ぎて、
“…この映画を観て楽しめる層ってどこ?”な内容になっていたし。
(後で内田春菊のエッセイ漫画で、「たくさんの大人がアホなことしてる
楽しい映画」と書かれていてプチ怒り。娘を役付きで出してもらって、って
撮影現場で、直接の関係は無いのに内輪受けの大人がでばってくる
のはちょっと問題ありじゃないかと。
というか、ユキちゃん役が彼女の子供だったのか…。
本来なら主なキャラクターとして出演している忍たま役の子役らは現場で
居心地悪かったんじゃないのかな)
名前判明してる忍たまって乱太郎達含めても、全学年44人しかいないんだから
セリフ一言でもいいから全員出して欲しい。AKB48よりも人数少ないんだから。
ハリウッドって言葉に踊らされるほどファンは馬鹿では無いよ。
漫画のアニメ化実写化って応援してくれるファンへの感謝の還元
じゃないのかな。
そのあたりのことも考えて今度の続編は作って欲しいなと思うのです。