出身地は市内ではなく、大牟田市。三池炭鉱があったところだ。
大牟田はちょうどお祭りの時期、何十年かぶりに少しだけ見物。
地元の聾の人達、手話サークルの人達が踊りに参加。打ち上げがあるというので、乱入、下手な手話を使い交流。
有意義な1日となる。
昨日、知的障害者サッカー日本代表の合宿の帰りにサッカーバーでのトークイベントに寄って来た。
ジャーナリストの森田浩之さんのトーク。森田さんは南アフリカに滞在し、マスコミが危ないと報道した地域に数多く出向き、危ない思いはまったくしなかったらしい。
参加者の半分以上が南アフリカ帰り、なんともうらやましい。
連休最終日の昨日、知的障害者サッカー日本代表の合宿に行ってきた。
“もう一つのワールドカップ”もいよいよ来月開幕、出発直前の合宿を除けば、国内最終合宿となる。
当日は、午後から地元の社会人チームと練習試合。興味深く観戦させてもらった。
個々の技量や戦術理解度は4年前よりアップしていて期待がもてそう。しかし課題点も見え隠れ。
南アフリカでなんとかフル代表に負けない成績をあげて帰って来てほしい。
渡航資金の工面には相変わらず苦労している。
私の作品「プライドinブルー」も資金集めの一環で何度か上映される。
私自身も2度ほど顔を出す予定。
彼等の支援Tシャツも出来た。収益は全て寄付される。
私も2着購入。早速愛用している。
昨日は、この3ヶ月間通っていた手話アイランドの手話発表会の日。
手話による寸劇を披露したのだが、直前まで内容・配役等が決められなくて、ばたばたのうちに本番に突入。
まあその割には、何とかうまくいったようで。
ちなみに内容は「のだめカンタービレ」のようなもの。
本番直前、ひょんなことから私が「のだめ」の役をやることに。
見苦しいものをお見せしてしまったようで…。
BS日テレ「百年旅行」という番組で、ろう者サッカーを取り上げてくれます。
具体的には、デフリンピック参加当時、女子チームのキャプテンだった寺井さんをフィーチャーした番組になるようです。ちなみに私も取材を受けました。
放送予定は、7月16日(金)23時~23時30分。
再放送は、翌週23日金曜日23時~23時30分。
番組のホームページは http://www.bs4.jp/entame/hyakunen/index.html
是非ご覧になってください