サッカー狂映画監督 中村和彦のブログ

電動車椅子サッカーのドキュメンタリー映画「蹴る」が6年半の撮影期間を経て完成。現在、全国で公開中。

Jリーグ

2010年11月20日 | サッカー

Jリーグは名古屋グランパスが初優勝。
選手の皆さん・サポーターの皆さん、そしてピクシー、ストイコビッチ監督優勝おめでとうございます。
現役時代は、ピクシー見たさに東京近辺のグランパスの試合にはかなり通った。
ベンゲル監督時代のコンパクト且つクリエイティブなサッカーは今でも目に焼きついている。
現役最後の試合は味の素スタジアム(当時は名称が違う?)にかけつけ、涙涙のピクシーコール。あの試合ではスタジアムの大半の観客がピクシーコールをしていたような…。

と言いつつ今日は浦和レッズvsガンバ大阪の生観戦。優勝は電光掲示板の他会場の結果で知ったんだけど。
ACLで優勝経験のある両チーム、優勝時DVDを作らせていただいたのでインタビューをした選手達が多数。
やはり面と向かってインタビューをした選手には親近感もわく。
レッズの細貝は怪我?出場停止?不勉強ながらどちらかわからないが、ボランチは柏木と堀の内、こういう状況でも鈴木啓太は出場できない程調子を落としているのだろうか。
レッズは細貝がいないと中盤のアグレッシブさにかける印象ではあったが、何度かチャンスを掴む。
しかしクロスバーをたたく等、ゴールをあげることが出来ず後半へ。
後半、絵に描いたようなガンバらしいパス回しから遠藤が裏に抜け先制。
はまった時のガンバは本当に面白い。
その後、CKから高木がヘディングで叩き込み、2対0とガンバ大阪が勝利。
西野監督の選手交代も的確で終ってみればガンバ大阪の快勝。

映画公開まではなかなかJリーグの生観戦できなかったのだけど、このところ3週連続の生観戦。
先週は、川崎フロンターレvs鹿島アントラーズ。
激しい球際の争いが繰り広げられたが、フロンターレが決めるべきところを決め切れず、後半はGK杉山の飛び出し不足で失点。終了間際の中村憲剛の苛立ちが印象的だった。

先々週は、FC東京vsガンバの生観戦。
崖っぷちのFC東京も徐々に調子があがっていた中での試合。
米本がいるといないで大違いなんだろいうな、もう欠くべからざる存在なんだなと実感。
試合は前半羽生のクロスを大黒がヘディングでうまく流し込み先制。
しかし後半徐々にガンバペースに。
1点入るのも時間の問題かと思われた後半30分、知人が作った映画を見なくてはならないため、泣く泣くスタジアムを後にした。
その後、ガンバが追いつき1対1のドロー。

うだうだ書き連ねたが、やっぱりサッカーは生観戦が一番だなあ!

今日は、埼玉スタジアムから帰宅後、アジア大会のなでしこジャパンvs中国をTV観戦。
延長の末1-0と中国を破り、なでしこジャパンが決勝進出。
決勝はなんと中1日の22日(月)!金メダルを持ち帰って来てくれ!
男子のUー21も中国で躍動中、準決勝のイラン戦は23日(祝)だ!

 

 

 


手話落語

2010年11月18日 | 手話・聴覚障害

昨日は初めて手話落語を見に行った。
大喰亭満腹さんというろう者の方の落語。手話のみで口話はない。
古典落語「時そば」の手話翻訳バージョンが一つと、新作落語が2つ。
新作落語を書いたのは宮田和美さん。
中途失聴者で健聴者時代は放送作家として活躍された方。
健聴、難聴、ろうを体験した経験から、それぞれの文化を盛り込んだ新作落語。

大喰亭満腹さんは3つの落語をやり終え精根尽き果てたという印象。
ラストの新作落語は、昨日がお披露目だったし。お疲れ様です。

手話が読み取れずに笑いについていけないのではないかとも思ったが概ね理解できた。
しかしまだまだ落語を楽しむといういレベルには達していないけど。
手話学習者には、是非お勧めです。見る機会があったら是非。


年内の上映予定

2010年11月07日 | 「アイ・コンタクト」上映予定
〇は、「アイコンタクト」の上映予定 ●は「プライドinブルー」の上映予定

〇11月23日(火・祝) 福島県南相馬市
会場・サンライフ南相馬
①10時~ ②13時~ ③16時30分~

〇11月28日(日)13時~16時 大阪市
会場:大阪市北区区民センター2階ホール
料金:2000円   【お申込み・お問合せ】社会福祉法人 大阪聴力障害者福祉事業協会
TEL 06-6761-1615 /FAX 06-6761-1719
http://www.daichofuku.or.jp/
※「みんな来チャリティ公演15」内での上映です
 私も大阪に行きます。上映終了後トークショーがあります。
  選手も来場。

〇12月4日(土)14時~16時15分 埼玉県川口市
  会場・Skipシティ彩の国ビジュアルプラザ4階映像ホール
    上映終了後シンポジウム有
  (日本ろう者サッカー協会関係者、選手、私が参加)
  サポートソングを歌っているGOMAさんの手話ソング「AIO」も披露
  *事前申し込みが必要 詳しくは
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/nanbukenmin/eizousihnpo2010.html

●12月4日(土)には、神奈川県平塚市で「プライドinブルー」上映予定 
 会場 平塚栗原ホーム3階大会議室(平塚市立野町31-20)
 13時30分~15時30分
 私も呼ばれたのですが、既に川口に行く事になっていたため伺えません。
 平塚の皆様ごめんなさい。

〇●12月7日(火) 東京都渋谷
  つながり映画祭(12月4日~10日)の一環として上映
  会場・渋谷アップリンクファクトリー
  12時30分~  「プライドinブルー」上映
  14時~ 私のトークショー
  14時45分~ 「アイ・コンタクト}上映

〇12月11日(土)13時30分~16時 神奈川県横浜市
  会場 横浜市 アートフォーラムあざみ野 1階レクチャールーム
 上映終了後 私のトークショー有

●12月18日(土) この日は静岡市で「プライドinブルー」の上映
 13時30分~16時
会場 静岡県 清水ふれあいホール(静岡市役所清水庁舎3階)
上映終了後私のトークショー有
入場無料 要申し込み 11月10日~12月10日 *申し込み先着順
電話 054-200-4894(市コールセンター)
FAX 054-272-1610(障害者更正相談所)