すぐきの、間引きです。

連休中に育ったのか? いつのまにか大きくなってました。
さっそく、間引き菜で料理です。

とりあえず、塩茹で。
煮びたしでも良いけど、やっぱり一度ゆでてから味付けするほうが、しんみり柔らかくなるような気がします。
ゆでた間引き菜。
→ 茎の部分は、「揚げさん」と炊き、柔らかいところを、胡麻和えにすることにしました。

なにぶん、我流の料理ですので、人前に出すのは怖いです。
だけど、洋風よりは和風のほうが、自信あります。田舎料理ですがね。
しかし、この色。物議をかもしだしそうな・・・
はっきりいって、我が家は濃い口の甘口です。
家庭によっては、胡麻和えにも砂糖を入れないそうですがね。
私は、じゃりじゃり言うほど、入れます。
揚げさんと炊くときは、葉っぱの色が変わって、クタクタのフニャフニャになるまで、ことことと炊きます。
私はそのほうが好きなんですが、皆さんはいかがですか。

連休中に育ったのか? いつのまにか大きくなってました。
さっそく、間引き菜で料理です。

とりあえず、塩茹で。
煮びたしでも良いけど、やっぱり一度ゆでてから味付けするほうが、しんみり柔らかくなるような気がします。
ゆでた間引き菜。
→ 茎の部分は、「揚げさん」と炊き、柔らかいところを、胡麻和えにすることにしました。

なにぶん、我流の料理ですので、人前に出すのは怖いです。
だけど、洋風よりは和風のほうが、自信あります。田舎料理ですがね。
しかし、この色。物議をかもしだしそうな・・・
はっきりいって、我が家は濃い口の甘口です。
家庭によっては、胡麻和えにも砂糖を入れないそうですがね。
私は、じゃりじゃり言うほど、入れます。
揚げさんと炊くときは、葉っぱの色が変わって、クタクタのフニャフニャになるまで、ことことと炊きます。
私はそのほうが好きなんですが、皆さんはいかがですか。