こちらは、昨日仕込んでおいた栗の甘露煮。

砂糖煮して、一晩置いたものをあげて、きれいなシロップに漬け込みました。
甘露煮は完成。
点数は、70点かな。
初めてにしては、上出来。
でも、浸水時間が長かったため(つまりは放ったらかし)、アクの色が実に染みてしまい、いまいち色の仕上がりが良くない。
次回、健闘
こちらは、渋皮煮の用意。
けっこう、わたくし、くたびれてきましたもんで、もういいかげん。
ずーっと、漬けっぱなしだった栗。
仕上がり悪そうだ。
しかも、渋皮煮は途中から思いつきで始めたため、渋皮傷つきまくり。(傷つけてはいけないのが、肝心の渋皮煮)

重曹を加えた水で、アクを抜くこと、二回。
長時間の浸水で、かなりアクが抜けていたとみて、煮汁も色が薄い。

煮立って、泡が出てきたら、渋皮に付いている毛のようなやつや筋が浮いて、取れてくる。
アク抜きの醍醐味。
その後、流水にさらして、今に至ります。
完成はいつかなー。
もう、いい加減くたびれてます。
いやだー!
明日はお遊びデーだ。決ーめた。
(追記)
嫌な予感は当たり、失敗してしまいました。
やっぱり、順番間違えたのと、渋皮にキズを作ってしまったのがひびいてます・・・
リベンジッ!

砂糖煮して、一晩置いたものをあげて、きれいなシロップに漬け込みました。
甘露煮は完成。
点数は、70点かな。
初めてにしては、上出来。
でも、浸水時間が長かったため(つまりは放ったらかし)、アクの色が実に染みてしまい、いまいち色の仕上がりが良くない。
次回、健闘

こちらは、渋皮煮の用意。
けっこう、わたくし、くたびれてきましたもんで、もういいかげん。
ずーっと、漬けっぱなしだった栗。
仕上がり悪そうだ。
しかも、渋皮煮は途中から思いつきで始めたため、渋皮傷つきまくり。(傷つけてはいけないのが、肝心の渋皮煮)

重曹を加えた水で、アクを抜くこと、二回。
長時間の浸水で、かなりアクが抜けていたとみて、煮汁も色が薄い。

煮立って、泡が出てきたら、渋皮に付いている毛のようなやつや筋が浮いて、取れてくる。
アク抜きの醍醐味。
その後、流水にさらして、今に至ります。
完成はいつかなー。
もう、いい加減くたびれてます。
いやだー!
明日はお遊びデーだ。決ーめた。
(追記)
嫌な予感は当たり、失敗してしまいました。
やっぱり、順番間違えたのと、渋皮にキズを作ってしまったのがひびいてます・・・
リベンジッ!