【中吊広告】
写真は、山手線で見かけた電車の中吊広告です。ほぼ正面から撮ったのでわかりにくいのですが、立体の吹き出しが貼ってあり、おさるの絵から出た吹き出しにノベルティが描かれているという広告。
吹き出しを立体にして、少しでも注目を引くようにという工夫ですね。「費用や手間がむくわれるほど、目立つ効果があるかなぁ」と思いながら眺めていて、自分が広告会社に勤めていた頃のことを思い出します。
後輩が中吊り広告で、メインコピーを「箔押し」でつくる、ということをやったとがあったんですね。ぼくも彼も営業職でしたが、彼は「日本で初めて中吊広告に金箔押しを採用してみせる」と宣言し、実現させたのです。
当時は中吊り広告に凝るなんてことは、ほぼなかった頃です。彼は、コンペで勝って獲得したあるサービスのキャンペーンで、クライアントに根回しし、デザイナーにもお願いし、印刷会社にも事前に協力を頼み、とうとう実現にこぎつけました。
その後、写真のような吹き出しとか、お茶の広告に暖簾をつけるとか、凝った中吊り広告を見かける度に、ぼくはその時のことを思い出します。苦労や費用に対する広告効果はいかほどのものか?って議論も一方であります。
でもそれよりぼくが後輩から学んだのは、そんなマイルストーンを励みに、夢中で仕事をす方が、流されてしまいがちな日常よりが楽しいし、充実感があるってこと。そんな積み重ねがいつか大きな目標への到達に、きっと必要だってことでした。
写真は、山手線で見かけた電車の中吊広告です。ほぼ正面から撮ったのでわかりにくいのですが、立体の吹き出しが貼ってあり、おさるの絵から出た吹き出しにノベルティが描かれているという広告。
吹き出しを立体にして、少しでも注目を引くようにという工夫ですね。「費用や手間がむくわれるほど、目立つ効果があるかなぁ」と思いながら眺めていて、自分が広告会社に勤めていた頃のことを思い出します。
後輩が中吊り広告で、メインコピーを「箔押し」でつくる、ということをやったとがあったんですね。ぼくも彼も営業職でしたが、彼は「日本で初めて中吊広告に金箔押しを採用してみせる」と宣言し、実現させたのです。
当時は中吊り広告に凝るなんてことは、ほぼなかった頃です。彼は、コンペで勝って獲得したあるサービスのキャンペーンで、クライアントに根回しし、デザイナーにもお願いし、印刷会社にも事前に協力を頼み、とうとう実現にこぎつけました。
その後、写真のような吹き出しとか、お茶の広告に暖簾をつけるとか、凝った中吊り広告を見かける度に、ぼくはその時のことを思い出します。苦労や費用に対する広告効果はいかほどのものか?って議論も一方であります。
でもそれよりぼくが後輩から学んだのは、そんなマイルストーンを励みに、夢中で仕事をす方が、流されてしまいがちな日常よりが楽しいし、充実感があるってこと。そんな積み重ねがいつか大きな目標への到達に、きっと必要だってことでした。