せとうち巡り(景色篇・後半)
後半は、
3日目の、姫路→小豆島巡り→岡山→広島
4日目の、宮島厳島神社→広島城→縮景園→帰京 です。
3日目)
この日は、小豆島を巡る計画の日です。
朝姫路駅前のホテルを出て、6:10姫姫路駅北口発の姫路港行バスに乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/a6e4b5007c156101ad26c43fb0eb3ed6.jpg)
姫路港7:15発フェリーで、小豆島の福田港に向かいます。
福田港で、予約しておいたレンタカーを借ります。
「フェリー到着時間は8:55」と予約したら、「では9:00から8時間の借用費用となる」と。
福田に着いたら、フェリーの係とレンタカーの係は同じ人。
フェリーの仕事が済むまで待たされ、実際に借り受けたのは9時半過ぎでした。
借りられるのは、軽自動車のみ。
免責保障や土庄港での違う場所での返却代+分と、ガソリン代込みで9,900円。
ちなみに三ノ宮で借り24時間後返却の小型車は、ガソリン代足して9,000円でしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/b9b5e35873e3e1f3d95cac8099ce3fa9.jpg)
福田港で朝食を食べようかと考えましたが店も営業前で、コンビニもなく。
寒霞渓のロープウエーに乗る前に、美味しいハンバーガーを食べました(前々回紹介)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/1c4061a2e3e882535880f623bd5c7d6c.jpg)
寒霞渓の後は、美しの原高原四方指大観峰。
小豆島は小さめなので、島の高地からは四方が眺められることが売りです。
実際は、頂上にも木があって北側は狭い範囲がようやく観えた。
他3方は、海がキレイに良く観えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/e663c56ca20a2a8e75bb3a70e0877a02.jpg)
その後に行ったのが、小豆島オリーブ園。
「魔女の宅急便」にちなみ、ほうきが貸し出されて写真を撮る場所です。
昼食はここで済ませ、エンジェルロードに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a0/e42b113849207d5402b6096d89575edd.jpg)
観光案内でもNetでも、11月はロードは昼から夜までロードが見えるとの謳い。
しかし13時頃着いたけど、潮が満ちてました。
写真右側に映っているように、肉眼でも道の上の波が微かにわかる程度です。
ツレは、ガッカリと嘆いていた。
自分は、ロードの距離が想像より長くなくまぁしょうがないかと。
湘南の江の島までの橋の下ロードの方が遥かに長いよなぁ、とも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/69/bc37bfb5210e1a722379441c23109c99.jpg)
小豆島はここで終えて、土庄港から岡山までのフェリーに乗るにしては時間早い。
そこで最後に、ギネスブック認定世界一狭い海峡=土渕海峡を観に行きました。
工事中で、看板や工事用設備を見ただけでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/0d38996b75375856d73feb151f48caaf.jpg)
その後にレンタカーを返却し、フェリーで土庄港から新岡山港に向かった。
岡山港に降り岡山駅までバスで30分程度が、帰宅ラッシュでか60分ぐらいかかった。
広島のホテルにチェックインしたのは、結構遅い時刻でした。
そのため、美味しいお好み焼きとは出会えなかったのですね(前々回の報告)。
4日目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f4/a2877f7346220eaae737800a2e6703a0.jpg)
4日目の主目的は、宮島の厳島神社です。
行きは広島駅から在来線で宮島口まで行き、フェリーで宮島港に着きました。
宮島港からは、歩いて観光です。
港からもう鹿が居て、人々を眺めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/6f3fc19ab8e08219fc5c6c81b67ad39b.jpg)
広島市内への帰りは、広電宮島口から路面電車に紙屋町西まで乗った。
前半はちゃんとした電車路線の線路を走るので、路面電車ではないの?と問い詰められた。
市内に入って路面電車になって、ヨカッタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/80/49ba31cc4c99d8c558431d91129f2c70.jpg)
自分は仕事に出張で、原爆ドームや紙屋町の中心部はよく見ていた。
そのため今回は、広島駅に近い側で行ったことがなかった広島城にまず行った。
広島城址跡の頂上から、広島市内を眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/21/98e436bdaca8a46d3b68dfaa9399f324.jpg)
その後は、縮景園で昼食を摂り園内を眺めた。
お花や紅葉が主目的のツレは、こちらに満足していたようです。
で、広島駅で15:30頃の新幹線に乗り、東京駅に19:30頃に着いた次第。
<今回の疑問>
今回見た動物は、姫路城の猫と厳島神社の鹿。
観光地で彼らを見るのは、ともにマイペースだからと思いませんか?
この度の神戸⇒淡路島⇒姫路⇒小豆島⇒広島 の旅行はツレが望んだ。
自分にとってこの旅行は、100点満点中何点? 60点ぐらい?