せとうち巡り(食事篇)
4日間かけて、「せとうち」を巡る旅行に行ってきました。
初回はまず、せとうちを巡りつつ何を食べたかの報告をさせて下さい。
まずは、工程の全容
1日目)埼玉→神戸→淡路島洲本
2日目)淡路島洲本→大鳴門橋近辺→明石海峡公園→神戸→姫路
3日目)姫路→小豆島福田港→寒霧渓→オリーブ園→小豆島土佐港→岡山→広島
4日目)広島→宮島厳島神社→広島城→縮景園→東京
いよいよ、食べたものの時系列でのご紹介です。
1日目)
神戸での昼食は店で神戸牛を食べそこね、牛肉系弁当を生田神社のベンチで食べた。
淡路島洲本温泉での夕食は、宿の近所の居酒屋で食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/500a47c753551d6dd8af5abeb205449d.jpg)
自分は神戸でおいしい牛を食べそこなった後悔もあり、牛肉丼です。
牛丼チェーンの味とは全然違い、結構旨く思えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/35/3ea4b3edf98a0e57dd07ff03bd7af9e1.jpg)
ツレは、海鮮丼を食べました。
海老や穴子等、色々な魚類が旨く満足とのこと。
2日目)
洲本温泉を出て朝食は、コンビニのサンドイッチで済ませました。
淡路島での昼食は、大鳴門橋近くのお店でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/664a886960c71d41386b9e8ebfb72fba.jpg)
自分は、シラスのかまあげ丼をいただきました。
シラスなどは滅多食べないので、新鮮でおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/61/b9227525649c1b2181b855dcd692c965.jpg)
ツレはうどんが食べてみたいと、なないろうどんとミニ丼のセットです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/80/24de7c6a0be90bd6c288e03cbd14ff60.jpg)
うどんのつゆが薄い色ですが、ダシが効いて美味しかったと。
姫路泊のホテル泊は、夕食付でした。
3日目)
朝早く小豆島にフェリーで渡り、寒霞渓でのハンバーガーを朝食としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/32ca2dcae64df358a03d651cbcd956e8.jpg)
オリーブ茶のペットボトルとともに食べたハンバーガーは、爽やかな味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b5/955130da57dc54cb802505517d08cf16.jpg)
小豆島での昼食は、オリーブ園でオリーブリボッリータスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c2/6c969593f282fbc98bce346a833eb338.jpg)
メニューより実物は赤身の色が薄くておやっ?と思いました。
でも味は濃くよかったぁ…バゲットとともに美味しく食べた。
夜は岡山港経由で広島入りし、ホテルにチェックイン後お好み焼き店に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/ddbc28be8865a367ffc29a00c79e0ebe.jpg)
うどんを入れるもの、焼きそばを入れるもの2種を頼みました。
しかしこれが美味しくはなく、マズかったぁ。
広島風お好み焼きはとても旨く、楽しみにしていたのに残念。
チェックイン時間は遅かったので、ホテルの近くの店に急ぎ入ったのが失敗。
ちゃんと調べて、急がず店を選べばよかったぁ😢
4日目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/91/38d7ef9d849299bfec3cc828375af478.jpg)
広島での朝食は、ホテルで付いているバイキングを食べた。
洋食系と和食系とデザートと、色々選べるので嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c8/d80ba2cc1514b51e758cb54227902924.jpg)
宮島に渡っての厳島神社では、おやつ代わりにチーズ入りのあなご竹輪を食べた。
穴子の味にチーズが勝って、ちょっと残念。
昼食は縮景園にある美術館内の店で、自分はキーマカレーを食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/342812517018cdb439c324a87431b8f7.jpg)
ツレは、スパゲティナポリタンです。
そろそろ土地の物というより、食べ慣れた味が恋しくなったか。
しかしツレは、帰りの新幹線でも3点につきしつこく言っていた。
- 神戸では、神戸牛のステーキを食べたかったぁ
- 本当の美味しい、広島風お好み焼きを堪能したかったぁ
- 広島方面は何といっても牡蠣だから、牡蠣焼きを食べたかったぁ
広島から新幹線で東京駅につき、夕食を食べに行ったのは東京ラーメンストリート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/da/1e00941e1572c52474af85746759e754.jpg)
人気の店は、並ばなくてはいけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bb/7ae7561c5f96d7f742653a4dc7f82e52.jpg)
並ばなくて入れる、とろりそば玉(ぎょく)に入った。
2人とも醤油味らーめんをいただき、3泊4日の旅行の〆といたしました。
<今回の疑問>
4日間の旅行でハンバーガーやステーキやスープといった、何だかんだ洋物も食べるのどうしてだろう?
洋物を、名産とする場所があるから?
それとも体が、欲するから?