goo blog サービス終了のお知らせ 

おじいちゃんの小さな疑問集(旧:おもりぽ)

「おじいちゃんがふと抱いた小さな疑問」を、載せさせていただきます。答えや共感や異論があればぜひコメントを!

面白リポート.その332【W650.ツーリングリポート 北海道】

2018年09月24日 | Weblog

W650.ツーリングリポート北海道 その① 

2018年9月15日(土)から、、9月22日(土)にかけ、愛車KAWASAKI W650で、北海道に行ってきましたぁ!! といっても9月18日(火)から21日(金)の朝までは札幌で用事があり、バイクをレンタカー屋さんにあずけ、3泊4日間はレンタカーで用件を足していた。だから実質バイクツーリングをしたのは、はじめの3日間と、終わりの2日間の、計5日間です。

まずリポートその①は、埼玉の自宅から、太平洋フェリーに乗る仙台港までを報告いたします、パチパチパチ。

【2018年9月15日(土)埼玉~仙台港フェリー乗り場】

初日のこの日は、埼玉から仙台への道程です。予約した太平洋フェリーは、仙台港を17時40分出発で、B寝台に乗員1名と400cc越えオートバイ1台で予約しました。「せっかくだから、朝早めに出て茨城県の日立に出て一般道を走り、東北大震災で被害があった海沿いを走り、現状を確かめつつ仙台まで走りたいなぁ」。そんな思いで、ルートを選択しました。スマホのカーナビアプリで、以前住んでいた近くの幸手を経由し、茨城日立駅を次の経由地に指定。休憩なしで走った場合、7時間半程度の予想所要時間です。

朝6時に埼玉の自宅を出発。幸手でガソリンを満タンに入れ、4号バイパス五霞町あたりで強くなってきた雨に対応するためカッパを着、50号筑西市あたりのマックで最初の休憩です。

8時過ぎにマックでチキンクリスプマフィンを食べ、コーヒを飲んで再出発。笠間や常陸太田のワインディングを、雨とはいえ軽快に走りぬけ、日立駅海岸口にバイクを止めたのが、10時半ぐらい。

その後2度目の休憩として、ローソンでコーヒと肉まんを摂取。日立を過ぎ国道6号を、海を右手に眺めながら北上です。北茨城、小名浜。いわき市を通り、次にバイクを止めたのは、四倉港で、12時ぐらいです。ここら辺までくると、東北震災の雰囲気を感じます。2011年の東北震災後の2012・3年頃は、飛行機で札幌への出張が頻繁にあった。その際機上からは、東北の太平洋岸を正視できなかった。そんな記憶を思い起こす。

今回四倉では、海岸まで寄って海岸線を写真撮影しました。

再出発すると、広野あたりから「この先◎◎kmで、自動二輪、軽自動車、歩行者通行禁止」との表示が出始めました。震災後の状況を見たいとの思いもあり、通行止めぎりぎりまで、このまま6号線を北上しようとバイクを進めます。結構寒く、ブーツの足先が雨で濡れます。信号待ちでグローブの手をエンジンにかざすと、暖気が。昔学生時代に仲間達と走っていた感覚が蘇ります。学生時代のバイクでの走りは、寒い記憶が濃かった。

その後、二輪走行禁止手前ギリギリ富岡まで走ったが、迂回方法の案内は結局なく。海方向とは逆側、小野方向に走り、迂回にチャレンジしてみることに。しかしかなり走っても、福島側通過し、シンプルに仙台に抜けるルートの見通し立たず、結局戻り、高速を走ることにする。

常磐富岡ICから高速に入ってほどなく、何とバイクのメーターが280kmの距離計になったあたりで本タンクのガソリン切れ。リザーブタンクに切り替え。高速上の次のGスタンドを調べると、20km以上あり。仕方なく浪江ICで高速を降りてスタンドへ。ガソリンを入れ再び同じICで高速に乗るしかなかった。時刻は14時になり、南相馬のPAで休憩することにしたのが15時頃。ここではおにぎりを1つ食べながら、仙台港までこのまま高速を走ることを決めた。結構疲れたし、19:40出航の2時間前迄に乗船手続きする必要もあり。北海道で待ってくれている人達に、仙台のお土産をゆっくり選びたかったし…。

仙台港フェリーターミナルに着いたのは、17時頃。結局この日の朝飯と昼飯は、チキンクリスプ、肉まん、おにぎりを各1つ食べたに終わった。牛タン定食を食いたかったけれど、それは帰りのお楽しみにしよう!

<今回のそれにしても>
◎◎kmで通行禁止は盛んにでるが、どう迂回しろの案内が全然なく、宮城に近づくほど道を走るのは、20tトラックが圧倒的に多くなった。

この日の走行距離:埼玉~仙台港 おおよそ350km

主に聞いていた曲: スガシカオ のアルバム The Best2003~2011


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 面白リポート.その331【... | トップ | 面白リポート.その333【W... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事