コロナ禍の中で、東京五輪パラリンピックのリスクを指摘する専門家の動きに、
政権与党が警戒を強めている
感染防止対策で専門家の知見に頼りつつ、五輪は例外とするかのような政権の姿勢に批判が出ている
政府と二人三脚でコロナ対策を取り込んできた、尾身さんらの言動にあらかじめ枠をはめようとする。
尾身さんは「今の状況でオリンピックをやるというのは普通はない」と語った
感染者数や重傷者、死者数等を見ていると説得力のある、納得の出来る発言だ。
また翌日には感染のリスクや医療逼迫への影響について評価するのがプロフェッショナルとしての責任だと述べた
菅総理は安心安全の対策をしっかり講じるなどと繰り返すばかりで明確な説明を避けている。
一体彼の言う安心安全の中身は何なのか。言葉は重要ではない。
国民は中身を、具体策を知りたがっているのだ。科学的知見に基づいたどういう安全策や安心策があるのか
安心安全という言葉ぐらいだったら小学生レベルだ。とうてい国民に納得を与える言葉ではない
五輪中止の選択肢はないと強硬論が与党内にある。科学的知見を無視した強硬論なんで問題ではない
首相らはボリュームを広く国民と祝う祭典とすることで政権浮揚を狙うのだろうが
6割の国民が反対している現状で政権浮揚の状態を作りだそうと言うのか。ちょっとミスったら
選挙の大敗につながる危険がある。
専門家らの意見に耳を傾け、進む政権が描くシナリオの修正は避けがたいというのが本音だ
状況に応じて専門家を尊重したり、突き放したり。
政府のご都合主義は身内からも批判がある。
ダブルスタンダードが過ぎる
政権与党が警戒を強めている
感染防止対策で専門家の知見に頼りつつ、五輪は例外とするかのような政権の姿勢に批判が出ている
政府と二人三脚でコロナ対策を取り込んできた、尾身さんらの言動にあらかじめ枠をはめようとする。
尾身さんは「今の状況でオリンピックをやるというのは普通はない」と語った
感染者数や重傷者、死者数等を見ていると説得力のある、納得の出来る発言だ。
また翌日には感染のリスクや医療逼迫への影響について評価するのがプロフェッショナルとしての責任だと述べた
菅総理は安心安全の対策をしっかり講じるなどと繰り返すばかりで明確な説明を避けている。
一体彼の言う安心安全の中身は何なのか。言葉は重要ではない。
国民は中身を、具体策を知りたがっているのだ。科学的知見に基づいたどういう安全策や安心策があるのか
安心安全という言葉ぐらいだったら小学生レベルだ。とうてい国民に納得を与える言葉ではない
五輪中止の選択肢はないと強硬論が与党内にある。科学的知見を無視した強硬論なんで問題ではない
首相らはボリュームを広く国民と祝う祭典とすることで政権浮揚を狙うのだろうが
6割の国民が反対している現状で政権浮揚の状態を作りだそうと言うのか。ちょっとミスったら
選挙の大敗につながる危険がある。
専門家らの意見に耳を傾け、進む政権が描くシナリオの修正は避けがたいというのが本音だ
状況に応じて専門家を尊重したり、突き放したり。
政府のご都合主義は身内からも批判がある。
ダブルスタンダードが過ぎる