くりまんじゅうさまのエントリーに紹介されていた柚子かぶ、材料が全部そろってるじゃないか〜と、早速作ってみた。赤カブは塩でしんなりさせ、干し柿は種を抜いて切り、柚子はピーラーで皮をむいた。
適当に具をはさんで
保存容器に並べて「べんりで酢」で酢漬けに
くりまんじゅうさまのは昆布や鷹の爪のはいっった本格バージョンだけど、現在まだ喉を保護せねばならないあたしは刺激物の鷹の爪はあえて排除、昆布は . . . 本文を読む
日曜日はいい天気で、瀬戸内海も穏やかに晴れ渡っていた。空から見た瀬戸内海の島々、これって多分しまなみ海道のどこかじゃないかと思うんだけどね。
島の生活が空からも見えるような風景
海がキラキラして、気持ちよさそうだった。瀬戸内海万歳! . . . 本文を読む
日曜日は11時前に空港に着き、従妹に迎えに来てもらい両親の入っている老人ホームへ。写真は羽田でゲットしたお弁当。恵比寿の人気日本料理店「賛否両論」監修のお弁当。凝った中身で美味しかった。ホームでは父が玄関で迎えてくれ、一緒に4階の食堂に直行。両親はホームの食事、あたしたちはこのお弁当、で4人で食べましょうってことにしてあった。
ところが、母の様子がおかしい。表情がない。2日前から車椅子に座ってい . . . 本文を読む
朝、柿を切ったら種のなかにくっきりと葉っぱの形。かわいい〜
今日はこれから両親に会いに行く。今年は3回行くことができた計算になる。3ヶ月に一回っていう目標を持ち続けてるけど、今のところ3回が精一杯だなぁ。今回も従妹が一緒にいってくれるので到着先の空港で待ち合わせ。今回もあたしが羽田空港でお弁当を調達し(「朝早いから美味しいお弁当は買えないかも」というと「専業主婦なので駅弁とか空弁とか欲しくて仕方 . . . 本文を読む
今日はダイソン様にお出まし頂き、カーペットの裏まで掃除していただき、そのあと雑巾でワックスがけ。途中カーペットの下からカナブンのミイラが出てきて気絶しそうになった(苦笑)。そういえば小さいベランダ掃除の時には、溝にセミのミイラがいて息が止まるかと思った。いままでこんなことなかったな〜、なんかあるのかなぁ、なんて思いつつ、今年の大掃除は完了。声帯炎というハプニングがあったとはいえ、こんなに早く年末年 . . . 本文を読む
マロが再び鼻をジュルジュル言わせているので、薬を飲ませようと悪戦苦闘中。寝込みを襲えばうまくいくんだけど、そんなあたしをマロは警戒気味。ってことで、薬をご飯に隠して「知らないうちに食べちゃった」にしたいと、再び画策中。おやつに出してる半生の鶏のささみの間に挟んだりしたものの、なんだか上手によけられて、食い逃げされて失敗。
オブラートで包んでも惨敗・・・(左側の白い物体)
マロには「なにやって . . . 本文を読む
新生姜の甘酢漬けが冷蔵庫で「まぁ〜だぁ〜?」と出番をずいぶん長い間待ってるのは知っていたけど、なんとなく食卓に出しそびれていた。先月生協で冷凍サンマ4匹が届いた時に、たまたまテレビで「サンマの生姜甘酢煮」が紹介されてたので、なぁ〜るほど冷蔵庫で材料が今や遅しと出番をまってるじゃん、とやってみた。なんのことはない、甘酢と同じ量のお水に、内臓を処理して適当な大きさに切ったサンマをいれ、生姜を落し蓋代わ . . . 本文を読む
もう直ぐクリスマス、である。あたしはキリシタンじゃないけどなんとなく「プレゼント」っていう気分にさせられるのは、デパートの前にこういうトナカイさんが現れたりするからなんだろうか。と考えると、そういえばうちには小さいころサンタが来てたなぁ〜と思い出した。小学校の低学年くらいまでのあいだ、イブの夜寝て翌朝起きたら枕元にプレゼントが置かれているのは、サンタが来たからに違いないと固く信じてたあたし、両親が . . . 本文を読む
声は少し出せるようになったけど、声帯炎以前普通に出せていたようなスムーズさで声は出てこない。まだ声帯が腫れているのかも。今日は病院に行く日。
この間、喉にいいものと悪いものを結構慎重に選んでいる。チョコレートは喉に悪い食べ物だそうで、あたしはチョコレート断ち中。せっかく期間限定のラミーやバッカスが美味しい時期なんだけど、背に腹は変えられない。
そしてどうやらマシュマロは喉に良いらしいことが判明 . . . 本文を読む
毎年いただく猫ちゃんのカレンダー。先日来年のをいただいた(嬉)。パラパラと開いて1月の猫さんの写真を見てびっくり。アウシュビッツの猫さんが、説明を聞く訪問者を見上げていたその姿を思い出す。新しい年の新しい月に、戦争の足音について、戦争の狂気について考えよ、とあの猫ちゃんに言われているようでドキリとした。
月曜日に内側に面したベランダと窓を掃除したので、あとはリビング側のベランダの掃除と窓だなぁ〜 . . . 本文を読む
マロがソファの下を覗いてじ〜っと動かない。どうしたのかな?とソファの下を覗くと、いらっしゃいました、あのかたが。
あ〜と〜で〜
とでも言いたそうなお顔で、目を合わせていただけませんでした。ま、そういう時もありますわん。特に、あたしが掃除でドタバタしてる時はね。ごめんね、マロ、とんだとばっちり。 . . . 本文を読む
週末に予定していた作業をほぼ完了したので、残すはベランダとベランダに面した側の窓と、真面目にダイソン様をかけてフローリングにワックスがけするだけ、となった。主人には高いところを掃除してもらうことにして、あたし的にはほぼ「できちゃったもんね〜」モード。
今回もセスキ炭酸ソーダ大活躍
掃除して改めて思ったのは、日頃必要なものを取り出すためにしか開かない引き出しや戸棚を、掃除目的で見直すことは在庫 . . . 本文を読む
先々週はあたしが海外出張しており、先週は声帯炎でドタバタだったので、野菜室の野菜がだぶつき気味。そういう時はまずは煮込みじゃ〜と、玉ねぎ・人参・キャベツ・ナス(皮をむく)をニンニクとベーコンとお酒と少量の水で蒸すように火を通し、火が通ったところでバーミックスで荒く潰し、裏ごしトマトの水煮を入れてさらに加熱。味付けに使ったのはブイヨンキューブ1個と塩胡椒。
ソースのベースとして使う予定で、5つに分 . . . 本文を読む
毎日絶賛活躍中のミーレの親方。本当は年4回くらいやったほうがいいと推奨されてるけど、買ってから初めてとなる、庫内の清掃を昨日は執り行った。昨日はひとまず純正の洗剤を使ってみた。
大きさは小さめの缶コーヒー、って感じかな
この固形の洗剤を、中断のバスケットに差し込む
あとは食器を入れず55度のスタンダードコースを1ラウンド
で、最初の写真のような綺麗な状態になるのでありました。比較的綺麗 . . . 本文を読む
9日、シリアの内戦即時停戦を求める決議が国連総会で可決された。が、この決議には拘束力がない。すでにロシアはアレッポのほとんどを政権軍が制圧したと発表し、その陰にはロシアがいるとBBCは伝えている。
5日にはすでに安保理事会で停戦を求める決議案が提出されていたものの、ロシアと中国が拒否権を行使して否決、その後の戦闘の激化、政権軍のアレッポのほぼ全土制圧、さらなる市民の難民化、である。悲惨の連鎖が止 . . . 本文を読む