15センチの長さの出汁昆布、わが家ではバーミックスで粉砕して使っている。おすましなどお汁をきれいにしたいときは、出汁を取った後茶漉しで濾すけど、お味噌汁なんかだとそのまま一緒に食べちゃってる。粉砕度合いは、粉状にすると濾しにくくなるので、適当な大きさで止めてる。
便利なカットタイプと銘打った袋に入った昆布が
さらに便利な(?)粉砕された姿でガ . . . 本文を読む
アメリカから帰国した女性が隔離期間中に男性と会い、その男性が家族と天皇杯準決勝を観戦し、その後2人とも新型コロナ陽性であることが確認された。ニュースが出るや否やサッカー協会がその人が座っていた席を公表。
迅速な対応には頭が下がる。
しかしその女性、マジ迷惑。あたしの友人にも家族がアメリカに住んでいるので、この夏訪米して帰国後検疫措 . . . 本文を読む
先日9年間のお勤めを終えた長老MacBook、14日の朝お迎えが来た。
うちでは記憶喪失にして待ってただけで、お迎えに来たクロネコさんがあたしの身分を確認して「じゃあお預かりします」と連れていった。これから再び製品として誰かに使われるとは思えないので、きっと資源として新たな製品になるんだろう。 . . . 本文を読む
昨日仕事の帰りに日比谷ミッドタウンに立ち寄って、玄関飾りをゲット。
花材だけ買っておいて時間を見てスワッグを作ろうかなぁ〜とお店をキョロキョロ。でもどこもそうなんだけど、12月も3分の1終わっちゃうと枝振りの良い針葉樹はもう残っていない。赤い花材もカンガルーポーしかなくて、どうしようかなぁ〜としばらく思案。で、まだ比較的リースが充実していることに気づいた。
&n . . . 本文を読む
今朝起きてブラインドを上げて「あ!」。サンタさんが戻ってきてる〜!
ベランダからはみ出てる(笑)
なので、こないだのサンタさんが退院してご挨拶してくれているものと思われまする。
OGPイメージ
二代目の受難 - kebaneco日記
今朝の空、雪でも降りそうな雲。ってそれよりサンタさん、な . . . 本文を読む
強風に煽られて負傷した今年のサンタさん、その後のお出ましはない。多分今年はサンタさん来ないんだ、、、最近窓の外を見て「黄葉が綺麗だねぇ」という会話になることが多い。サンタさんの登場する建物より右側は桜の木が多く春に、左側は木々の葉っぱ色づく秋に楽しめる。 . . . 本文を読む
まずは我が家のMacBook Airのみなさん、3台揃い踏みの図から。一番古いのは11インチ、これが9年近く頑張った。
まずはあたしの現役(左)から次世代(右)への移行開始
それにしても左右がどっちか書くまでもなく、あたしの現役MacBookったら、手垢で汚くなりすぎてる(苦笑)。は、さておき、新人MacBookを . . . 本文を読む
主人のMacBook Air(あたしのお古)の液晶に怪しい筋が入るようになったので、ネットで買って丸の内のアップルストアで受け取り。配送は週末になるので、1日でも早い方がいいからね。
2013年2月から8年半で寿命。あたしが使ってた時は狂ったように海外出張に連れてったし、あたしのことだからよく落下させたので、よく頑張ったと思う。
. . . 本文を読む
月曜日に仕事の帰りに、お迎えに行った。
かなり履いてます感は残しつつ、綺麗に洗って褪せてた色を入れ直してもらった。単体だとよくわかんなくて、単に履き古した靴にしか見えないんだけど(苦笑)
OGPイメージ
3度目の大規模修繕? - kebaneco日記
20年くらい愛用しているチェルシーブーツ、奈良旅行で酷使したため情けない姿になってしまった。冬本番はこれから . . . 本文を読む
今日と明日の夜は大きな会議があるので、午後早めの別件が東京駅近くで終わった後、帰宅せず丸の内メトロポリタンホテルのデイユースを予約して残りの準備に取り掛かる。28階のお部屋はコンパクトだけど景色がいい。これが終わったら今年は楽になる!と信じてぐわむばるじょ . . . 本文を読む
盛岡の駅ビルでがっつりお買い物。東京で買うことを考えたらやっぱり安い(言い訳)。
日曜日のおうちごはん用の刺身類。ホッケの一夜干しは400円と超お買い得だった。ほやは結婚してから食べるようになった不思議なものだけど、たまにあると楽しいので冷凍品を3袋、それに蒸しほやを2パックと大量購入。それ以外にもちょこちょこと。これだけ買ったので保冷袋は無料でもらえて、たっぷり保冷剤を入れても . . . 本文を読む
一周忌に向かった盛岡行きの新幹線のトイレで財布を無くしたため、終点の盛岡まで財布を取りに着てください、着払いで送るなら手続きが必要で時間が少々かかります、ということだった。財布が出てきてすっかり安心した主人は「函館行きだったら函館かぁ。それもやぶさかじゃなかったのにな」などという(苦笑)。あたしゃそんな時間ないので付き合いきれないけど、とりあえずヤツの調子が戻ってきたようだ。
考 . . . 本文を読む
主人が新幹線で財布を落としたことに、下車直前に気づいた。トイレを探したがなく、車掌に聞きに行く間もなく下車。現金とカードと運転免許証が入っている、どうしよう〜と青ざめつつ改札を出てまずは駅員さんに相談。即座に遺失物届けを書いてくれた。レンタカーをドタキャンしてタクシーでお寺に向かっているうちに、JRから連絡が入り車掌室に届けられていた、と。主人、大安堵。クレジットカード会社に連絡する前に見つかった . . . 本文を読む