畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

からいね発芽と大根の間引き

2015年10月01日 08時15分03秒 | 大根
辛み大根のからいね。

発芽しました。



からいねは、そば、うどん、鍋物、刺身、焼き魚、いろいろ使えて便利です。



からいけど、あまいんですよね。


今日間引きした大根は



冬自慢と桜島大根



それに交配三浦大根



すっきりしました。


コメント (10)

からいねを播種。

2015年09月27日 19時02分50秒 | 大根
冬のぜいたく、薬味大根。



別にぜいたくじゃないんだけど、栽培している分、いつでもぜいたくに使えて

やっぱりぜいたくだと思わせちゃう。



実はそろそろ種まきしなくちゃと思って、数日前に種を手に取り

うろうろしてたんですが、雨で畝立てできないので今日までのびのびだったところ



いざ種まきしようと思ったら、種がない。



いくら探しても種がない。



しょうがないので買ってきて蒔きました。

もう頭蓋骨と脳みその間にはいっぱい隙間がありそう。




あまり食べなかったカリコリカイランを片付け



畝づくり。



ことしも辛み大根が食べれそう。

コメント (6)

蕪が発芽

2015年09月26日 08時13分05秒 | 大根
かぶ5種が発芽しています。



でっかいのはきゅうりですね。

固定種三浦大根は



成長中

交配の三浦大根、



青首の冬自慢と桜島大根はそろそろ間引きが必要。



そして現在収穫中はこちら夏みの早生三号



あんまりきれいな肌じゃないんですが。





コメント

蕪の種まき

2015年09月20日 12時08分28秒 | 大根
蕪とラディッシュを5種類、種まきしました。



黒いラディッシュ



ゴールデンラディッシュ



あやめ雪



ビーツのゴルゴ

大蕪京の味






コメント

固定種・三浦大根播種。

2015年09月13日 19時56分17秒 | 大根


今日は7/26日のホールインワンの記念コンペをしてきました。

去年、同級生のホールインワンの記念コンペは盛大に行われ(保険に入っていたので)、

何と優勝してゼクシオ8のドライバーをゲットしました。

今日は2回目ということもあり4組だけの記念コンペでしたが(保険に入ってないので)

なんとその同級生が今度は優勝して商品を持っていきました。

縁がありますね。


固定種の大根種まきしました。



三浦大根。



種採りまでできるでしょうか?


コメント

固定種三浦大根

2015年09月12日 08時21分46秒 | 大根
前回種まきした三浦大根



これは固定種ではありませんでした。



そこで新たに買い求めた三浦大根の種。



こちらは固定種。

自家採種できます。



種まき用に耕運マルチして



24株分穴あけしました。

仕事から帰ったら種まきですね。




コメント

続大根発芽

2015年09月04日 08時13分52秒 | 大根
発芽していた最初の冬自慢に続いて



三浦大根と



桜島大根が発芽しました。



同じときに植えたセット球が発芽を始めました。



まだ数個。

コメント

大根発芽

2015年09月02日 14時59分58秒 | 大根
大根は最初に冬自慢、その後桜島大根と三浦大根を続けて播きました。



まずは冬自慢が発芽しました。




コメント

続大根の種まき

2015年09月02日 08時14分52秒 | 大根
最初は冬自慢。

続いて蒔いたのは本命の三浦大根。



これがおいしくてうまくいくようだったら、継続的に栽培しようと思っています。



三浦大根って固定種かと思ったら違うんですね???



9月後半にもう一度蒔こうと思います。

さらにこんな古い種が出てきたので



大体桜島大根が山陰で育つのかどうか不明だし、

古い種が発芽するのかどうかも不明だけど



冬自慢の隣に蒔いてみました。



コメント

大根の種まき1回目

2015年08月31日 07時41分29秒 | 大根
大根は何度も種まきしており、今も収穫中成長中があるのですが

今年の冬用の一つ目を種まきしました。



30本ぐらい?



次を隣に、

その次を、セット球用に用意した余分の畝に蒔く予定です。

コメント