調理用イタリアントマト・ローマ。
播種しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/6e2200f93ffcf47c00d8ed0433747c37.jpg)
先日発芽したキュウリの台木・昇竜。食われてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e3/246c59c8fa16a720ae9082701351dec7.jpg)
白菜・春笑も食われてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8b/888766e54910cd7b903e36644bc55550.jpg)
今のところねずみは捕まってません。
超極早生タマネギ立春の香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/c65b1b80a2c94380ef401e0680a06be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/16/84074a0d89a162c2be267ad350017165.jpg)
極早生タマネギ甘早果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/98/aad0b55ae5f62d12e81df6e90b42857c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/97/f337c7e7c994ecf208502e354b1a6f19.jpg)
早生は早く収穫して畑を空けたいので、去年と同じくトンネルにしています。
次作はスイカです。
よく、早生は保存できないといわれていますが、おととし、去年と品種は違うのですが
腐らず保存できます。結局なくなってしまいましたけど、今年も年明けまで持ちました。
去年は晩生が失敗で栽培しなかったので、早生をなんとか最後まで使用していました。
今年は中生、晩生あります。
つりまさり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/49/7313a2a26a8e97a5b0e13af920faf9f8.jpg)
スイートグローブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fc/a700cab7eee0bc4e0bdabbff2a87a0af.jpg)
朝の気温が氷点下になっても平気そうなのがニンニク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/6eb816caaa23763cf62ec132c820d1f3.jpg)
特に雑草に囲まれていると、あったかそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ad/799565ffbadf300d7ca44f12df1900a4.jpg)
おとといの氷点下で、ソラマメが黒く変色して萎れているようだったのに、
今日は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fd/09c38366a85a69130252123adcf9af5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/37/b97b9f74de81254130b9ab8c1757f1ea.jpg)
何事もなかったよう。
安心しました。
播種しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/6e2200f93ffcf47c00d8ed0433747c37.jpg)
先日発芽したキュウリの台木・昇竜。食われてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e3/246c59c8fa16a720ae9082701351dec7.jpg)
白菜・春笑も食われてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8b/888766e54910cd7b903e36644bc55550.jpg)
今のところねずみは捕まってません。
超極早生タマネギ立春の香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/c65b1b80a2c94380ef401e0680a06be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/16/84074a0d89a162c2be267ad350017165.jpg)
極早生タマネギ甘早果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/98/aad0b55ae5f62d12e81df6e90b42857c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/97/f337c7e7c994ecf208502e354b1a6f19.jpg)
早生は早く収穫して畑を空けたいので、去年と同じくトンネルにしています。
次作はスイカです。
よく、早生は保存できないといわれていますが、おととし、去年と品種は違うのですが
腐らず保存できます。結局なくなってしまいましたけど、今年も年明けまで持ちました。
去年は晩生が失敗で栽培しなかったので、早生をなんとか最後まで使用していました。
今年は中生、晩生あります。
つりまさり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/49/7313a2a26a8e97a5b0e13af920faf9f8.jpg)
スイートグローブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fc/a700cab7eee0bc4e0bdabbff2a87a0af.jpg)
朝の気温が氷点下になっても平気そうなのがニンニク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/6eb816caaa23763cf62ec132c820d1f3.jpg)
特に雑草に囲まれていると、あったかそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ad/799565ffbadf300d7ca44f12df1900a4.jpg)
おとといの氷点下で、ソラマメが黒く変色して萎れているようだったのに、
今日は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fd/09c38366a85a69130252123adcf9af5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/37/b97b9f74de81254130b9ab8c1757f1ea.jpg)
何事もなかったよう。
安心しました。