今年はぼかしづくりが遅れています。
いつもならたくさん積み上げているころですが。
これから頑張って1年分作っていきます。
まずはもみ殻燻炭、ゼオライト、昆布粕。
EM活性液とリンゴ糖蜜。
混ぜたところに
大量の米ぬかと去年作った米ぬかぼかしを種に加えます。
1杯目。
さらに作って
3.5袋完成。
去年までは米袋でしたが、案外あれは高価なので
今年からは土嚢袋にしました。
さらに去年まで完成品がネズミの餌食になっていましたので
今年は入れ物を用意。
出来上がったものからイチゴ高設の下に並べています。
昨日夜中に帰ってきました。
1日7000Km(HONOLULU→羽田→広島→浜田) ぐらいの移動でした。
子供たち3人が今年同時に就職の運びとなり巣立っていきます。
今日のこの日を逃したらもう後がないかもしれないので
病み上がりでしたが記念旅行に行ってきました。
それにしても3人同時の引っ越しは・・・・・
留守中にもコメントありがとうございました。
作業のほうも徐々にという許可が出ていますので
そろそろ始めたいと思います。
それにしても今日の新聞には網膜剥離の日帰り手術のことが載っていました。
再発の心配もなし。術直後からちゃんと見える。伏せる必要もなし。
仕事復帰まで3週間かかりましたが大違いですね。
いつもならたくさん積み上げているころですが。
これから頑張って1年分作っていきます。
まずはもみ殻燻炭、ゼオライト、昆布粕。
EM活性液とリンゴ糖蜜。
混ぜたところに
大量の米ぬかと去年作った米ぬかぼかしを種に加えます。
1杯目。
さらに作って
3.5袋完成。
去年までは米袋でしたが、案外あれは高価なので
今年からは土嚢袋にしました。
さらに去年まで完成品がネズミの餌食になっていましたので
今年は入れ物を用意。
出来上がったものからイチゴ高設の下に並べています。
昨日夜中に帰ってきました。
1日7000Km(HONOLULU→羽田→広島→浜田) ぐらいの移動でした。
子供たち3人が今年同時に就職の運びとなり巣立っていきます。
今日のこの日を逃したらもう後がないかもしれないので
病み上がりでしたが記念旅行に行ってきました。
それにしても3人同時の引っ越しは・・・・・
留守中にもコメントありがとうございました。
作業のほうも徐々にという許可が出ていますので
そろそろ始めたいと思います。
それにしても今日の新聞には網膜剥離の日帰り手術のことが載っていました。
再発の心配もなし。術直後からちゃんと見える。伏せる必要もなし。
仕事復帰まで3週間かかりましたが大違いですね。