畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

チェーンポットに松代一本ネギを蒔きました。

2017年03月04日 07時57分58秒 | ネギ
表題の字、間違ってますよ~。
いやいや、字間違ってないんですよ。

前回松本一本太ネギをチェーンポットに蒔きましたが
この松本一本太ネギを購入するとき見つけたのが

こちらの松代一本ネギの種??
松本一本太ネギは本場では曲がりネギが正統派。
まっすぐ育てるならむしろこっちが適当か?
でもどんなネギなのか何しろ初耳ですし。

収穫期は10月中旬~4月中旬までで、冬場の寒さにあたる頃が一番美味しい葱です。特徴は軟白部の長い長葱で、とても柔らかく、熱を加えるととても強い甘味と、特有のとろみ(のりけ)が出ます。“焼きねぎ”“鍋”特に“すき焼き”に絶品と言われ昔(現在分かっている範囲では江戸時代)から松代町で多くの農家さんによって作られ、食され、守られてきました

↑ だそうです。


それをチェーンポットに蒔きました。

成長したら何か違いがあるのかないのか?
ねぎの軟白栽培、やってみます。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
« メロンとトマトを鉢上げ | トップ | 燻煙塩 »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テルさんへ (すぎさん)
2017-03-10 15:50:25
テルさんこんにちは(^^)/

すみません、外出してました。
返信する
ビギナーさんへ (すぎさん)
2017-03-10 15:49:51
ビギナーさんこんにちは(^^)/

この装置はいいですね。
この数でも素早く蒔けます。
返信する
HAL_Kさんへ (すぎさん)
2017-03-10 15:49:05
HAL_Kさんこんにちは(^^)/

ネギによってずいぶん違うこともありますよね。
これはどうなんでしょう?
返信する
こんばんは~♪ (テル)
2017-03-09 22:59:26
お元気ですか?!
更新がないので、お声掛けしてみました^^;
返信する
おはようございます! (ビギナー)
2017-03-05 06:37:27
チェーンポットに蒔きも楽しみですね。
播種装置の調子はどうですか?
松本、松代・・・色々と出来そうですね!(^o^)/
返信する
Unknown (HAL_K)
2017-03-05 06:09:53
おはようございます HAL_Kです。

松本だけじゃなく松代にもネギの品種があったんですね~
やっぱり違うのかな?
オイラはネギの浮気はしませんけどね(笑)
返信する
まあちゃんへ (すぎさん)
2017-03-04 21:47:04
まあちゃんこんばんは(^^)/

踏み込み温床はかなりの規模でない限り
水分補給は必要なんでしょうかね?
まあそれはそれでしょうがないことでしょう。
返信する
ガマさんへ (すぎさん)
2017-03-04 21:45:03
ガマさんこんばんは(^^)/

世の中には農作業を公務員としてやっている人もいるんですね。
楽しそうだな。
やっぱり曲がると甘くなるんですね。
なるほど、やといと言うんですね、勉強ですね。
今は新玉も葉玉ねぎですしね、おいしいもんです。
返信する
Unknown (まあちゃん)
2017-03-04 21:17:44
すぎさん こんばんは
曲がりネギって言うのがあるんですね
太ネギは太くて真っすぐがいいですよね
秋枚に続いて春蒔きもしとこうと思うんですが
出来れば美味しいのがいいですよね
米糠温床、中が乾燥してました
これじゃ発酵しません、やり直しです。。。
返信する
こんばんわ。ガマです。 (ガマ)
2017-03-04 19:53:21
そうなんですか。

曲がりネギは東北の産地では「やとい農法」と
呼ばれます。一旦掘り出したネギを30度の角度
で植え直すと、曲がって甘みの強いネギに変わる
というものです。自分は横着でやといをやってのけた
ことがありますがね。^^

いやあ、ネギが好きになるなんて、大人っていいですね。^^  目にも絶対いいですよ。
返信する
たけさんへ (すぎさん)
2017-03-04 11:29:53
たけさんおはようございます(^^)/

コスレタスが伸びてきましたね。
うちのはどうだったろう?
赤ネギおいしいですよね。
下仁田ネギは本場では7㎝の太さになるようですね。
ポロネギ今年はやめました。
割と簡単に太くなりましたよ。
味は日本のネギとはやっぱり異なりますね。
返信する
テルさんへ (すぎさん)
2017-03-04 11:26:42
テルさんおはようございます(^^)/

どうして野菜はストレスを与えると甘くなるものが多いんでしょうね?
松本一本太ねぎは曲がりネギにするようですね。
植え替えの時に寝かせるようです。
返信する
Unknown (たけ)
2017-03-04 10:59:44
以前はネギ栽培が好きではなかったのですが、
一昨年くらいから好きになって、今では九条ネギ太、
赤ネギ、下仁田ネギと植えています。
そして今シーズンはポロネギも植えてみる予定です。
ネギの種類は多いけど、今はこれくらいで満足ですね。
返信する
おはようございます♪ (テル)
2017-03-04 09:13:03
先日、何ネギか分かりませんが「途中でネギを斜めに植え替えて曲げて甘みを強くする!」と言うネギをテレビでやっていましたね!
これが、「松本ネギ」でしょうかね?!

「松本VS松代」・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!w
返信する
このはさんへ (すぎさん)
2017-03-04 08:40:43
このはさんおはようございます(^^)/

ニンニクと玉ねぎ、どれくらいの期間埋まってたの?
ちゃんと生きてるね~。
ネギも種類によって硬さも味が違うよ。
土だけじゃあないと思うよ。
返信する
Unknown (このは)
2017-03-04 08:27:37
ネギも沢山種類あるよねぇ~
結局土じゃないかな?
色んな種類植えても、あまり味の差は無い気がする~
どれも、甘くて美味しいじょ~
(^^)
返信する

コメントを投稿

ネギ」カテゴリの最新記事