
1/3日に種まきしたメロンのグラデーション。

芽が出て双葉を広げようとしていたものは

すでに一つしか残っていません。

これから出ようとしているものもかじられています。

何者だろう?
ネズミにしては口が小さすぎるな?
ミニ白菜の娃々菜。

12/19日に蒔いたのが大きくなっているので

定植しました。

まあちゃん穴あけ器。

間隔は25㎝で。

やっぱりこれは最速ですね。

収穫は4月の予定。


芽が出て双葉を広げようとしていたものは

すでに一つしか残っていません。

これから出ようとしているものもかじられています。

何者だろう?
ネズミにしては口が小さすぎるな?
ミニ白菜の娃々菜。

12/19日に蒔いたのが大きくなっているので

定植しました。

まあちゃん穴あけ器。

間隔は25㎝で。

やっぱりこれは最速ですね。

収穫は4月の予定。

隠しカメラでもつけて見て下さいな。
腰は大丈夫ですか?
悔しいですね!また、播種してトライですね!(^^)!
白菜も立派な苗が出来ているのですねv(。・・。)イエッ♪
栄養たっぷりの土だから虫たちも喜んでる???の
穴あけ機、あの径が一番使いやすいです。
ポット苗でも小さなこてで土を出して、ちょっと広げたら苗ごとスッポリ
しつかり使ってもらえてうれしいです。
何処の<不届きもの>でしょうね。
あの種は1粒50円ぐらいだったと思いますよ。
見つけて請求書出しましょう。
Heyモーです
メロンの芽を齧ったのは誰でしょう
困ったですね
白菜もう定植なんですか 春のハクサイって難しそうです
きょうはあたたかで現在18度以上ありそうです
バルコニー菜園のかたずけ整理がはかどりました
↓のらぼう菜が花蕾を出していてびっくりしました
うちのはきょうチェックしたのですが
まだのようです
通路に置かれてる苗って、娃々菜の苗でしょ?
いい状態じゃなくて弾かれたやつかな・・・
相変わらず、種や苗の食害が続いてるんだね。
うちなら挫けそうよ(-.-;)
ネズミも沢山種類いるから、
小さなネズミじゃ無い?
なんでしょうね?
腰はまあまあ。
今は目の術後です。
この後隔離して半分ぐらいは確保しました。
干しイモで歯をやってしまいましたか。
芸能人には困った出来事ですね。
ほんとに困ったもんです。
残りをやられないようにしなきゃ、
培地がスカスカになってしまう。
春菊がまたできてきましたね。