天気予報が更新されるたびに
直撃だった台風がだんだんそれていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/813de13881bb4bb922c66ea0909513bf.jpg)
それでも茄子を全部収穫したのに合わせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/11/f4e31bcfaf4c35639b0519d29ed1fd06.jpg)
思いっきり剪定しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/4ad03e4026fcbd1e18acd32a305a0780.jpg)
種採り用の甘ちゃん茄子。
50㎝になりました。
今年は育苗中に虫食いが発生して苗がダメになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/70b8787d56bf3384fdcf4e7545ae0195.jpg)
いつもならこの時期は水耕に種まきして無事発芽育苗しているんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/0d6a284ac41e0c45b62f5370cf70cdb6.jpg)
春からの作業遅れが響いてなかなか水耕が空きませんでした。
遅れた原因のサツマイモの育苗来年はきっちりと済ませないといけませんね。
今年のサツマイモは安納芋と姫あやか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/32/100074960c8269941bd265a174aa00ca.jpg)
こちらは5/17日定植。
9月17日には120日になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/4573f9038d9b832d95f17b37694d1217.jpg)
こちらは6/20の定植。
10月20日が120日目。
昨年は植え付けから芋ほりまで120日で芋は今までになく小ぶりでした。
夏の猛暑に成長が十分ではなかったと思われます。
一方、植え付けから収穫まで150日経った方は十分な大きさに育っていました。
今年も間違いなく猛暑、150日を目標にします。
直撃だった台風がだんだんそれていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/813de13881bb4bb922c66ea0909513bf.jpg)
それでも茄子を全部収穫したのに合わせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/11/f4e31bcfaf4c35639b0519d29ed1fd06.jpg)
思いっきり剪定しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/4ad03e4026fcbd1e18acd32a305a0780.jpg)
種採り用の甘ちゃん茄子。
50㎝になりました。
今年は育苗中に虫食いが発生して苗がダメになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/70b8787d56bf3384fdcf4e7545ae0195.jpg)
いつもならこの時期は水耕に種まきして無事発芽育苗しているんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/0d6a284ac41e0c45b62f5370cf70cdb6.jpg)
春からの作業遅れが響いてなかなか水耕が空きませんでした。
遅れた原因のサツマイモの育苗来年はきっちりと済ませないといけませんね。
今年のサツマイモは安納芋と姫あやか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/32/100074960c8269941bd265a174aa00ca.jpg)
こちらは5/17日定植。
9月17日には120日になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/4573f9038d9b832d95f17b37694d1217.jpg)
こちらは6/20の定植。
10月20日が120日目。
昨年は植え付けから芋ほりまで120日で芋は今までになく小ぶりでした。
夏の猛暑に成長が十分ではなかったと思われます。
一方、植え付けから収穫まで150日経った方は十分な大きさに育っていました。
今年も間違いなく猛暑、150日を目標にします。
台風が心配ですね。
それにしてもナス凄い量ですね。
風でこすれるとすぐに傷んできますからね。
サツマイモも元気いっぱいですね。
うちのも相当ひどいことになたていますよ。
台風被害が出ません様に。
ご無沙汰してます。
フルタイム勤務1年延長で、また忙しい日々が続きます。
ゆっくり目も治療して行きたかったのですが…
台風対策、今日もやらなきゃと思っていたのですが、かなりそれて来てるようですね。
最近いつもこんな肩すかし、これだけは来て欲しくないですからね
凄い量のなす
どれもきれいですね
種蒔きしてもこの暑さ、なかなか思うように出来ません
さつま芋は先週蔓がえししたのですが、豊平の草の中
ちょっと畑を減らして1年頑張ろうかと思案中
午後からちょっと頑張りましょうか
暑いので熱中症には気を付けてくださいね。。。
そんなこと考えたこと無かったです(滝汗)
稲刈りが終わって時間のある時に…って感じでした。
こちらは畝が裸にされているので、乾燥しすぎて
なおさら生育が悪いです。
加賀太きゅうりは去年栽培しましたが
短期間で終わってしまいました。
茄子の傷はどうにもなりませんね。
台風対策大変ですね。
どうやらこちらには来ないようで。
さらなる1年、しっかりとお勤めください。
ハタケチャダイゴケは2~3年前になんだろうとうちの畑で眺めてたことがありました。
サツマイモは日数ですよ。
これが一番わかりやすいです。
普通は120日なんですが去年は猛暑で夏の間干からびていたので足りませんでした。
今年もそんな感じだと思うんですよね。
150日で大物が収穫できると良いですね。(^o^)/
今日は暑かったですね~。
こちらは38.5度でしたよ。
暑いさなかゴルフしてました。
とうもろこしできましたね~。
トマトもしっかり熟して濃厚な味がしそうですね。
甘ちゃん茄子ってハウス用の品種なんですか?
作型がまったく違うんですが・・・
露地用ですよ。
松山長茄子です。
かなりいっぱい収穫できるようです。
これからずっと栽培したい品種です。