![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/5e683df929c29d1a317b9a3e39d4307f.jpg)
3/14日種まきの7月収穫予定の壇蜜(藍蜜)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bd/b5b2616914264abe9294150aa491682b.jpg)
定植しました。
同じ日に種まきした6月後半収穫予定のミニキャベツみさきも10株定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/4e491527301502ae440182096b44af41.jpg)
ちっちゃい、成長不足の苗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/4e4572de07b320688a8d3a437ef0641e.jpg)
壇蜜のほうは健全。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/083e7ca475ca175d4b4d445e7ec78b31.jpg)
ところで、ナメクジは乾燥したものがマルチしてあるとやってこないとか?
そこでココビートを撒いてみました。
これで対策になるなら楽勝なんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/5ee56c84b10c3ab79db708004c134748.jpg)
2月に種まきした6月収穫予定のみさきが大きくなり始めました。
4月収穫のはるひかり7号は収穫終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e8/fe03fd470aa18b4864670d759c003402.jpg)
5月収穫予定のはるなみも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/37/50d44eb786e921ac75f8b1b068eb2fad.jpg)
すでに半分収穫してしまっています。
春キャベツは消費が早いですね。
甘乙女は4月収穫予定のはずだったんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f8/c7dce06d0838d31c95a7b7f5039ad06a.jpg)
まだ収穫に至っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b2/c0e27d8bee2fc596d082646d3d045cc5.jpg)
それにしてもちょっと小さすぎるような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b5/6e75092b297617566a0225325780d568.jpg)
サツマイモがもうすぐなくなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/0d63b594354d4d77583cd3b9a8dafc3b.jpg)
以前にもあったんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/1a276f9c4d63a3d2ee68fa5cf261258a.jpg)
行者ニンニクが数本丸ごと消えています。
ネズミでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/08/24776c590afec65a65f8165097f5d349.jpg)
この空間が以前やられたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bd/b5b2616914264abe9294150aa491682b.jpg)
定植しました。
同じ日に種まきした6月後半収穫予定のミニキャベツみさきも10株定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/4e491527301502ae440182096b44af41.jpg)
ちっちゃい、成長不足の苗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/4e4572de07b320688a8d3a437ef0641e.jpg)
壇蜜のほうは健全。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/083e7ca475ca175d4b4d445e7ec78b31.jpg)
ところで、ナメクジは乾燥したものがマルチしてあるとやってこないとか?
そこでココビートを撒いてみました。
これで対策になるなら楽勝なんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/5ee56c84b10c3ab79db708004c134748.jpg)
2月に種まきした6月収穫予定のみさきが大きくなり始めました。
4月収穫のはるひかり7号は収穫終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e8/fe03fd470aa18b4864670d759c003402.jpg)
5月収穫予定のはるなみも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/37/50d44eb786e921ac75f8b1b068eb2fad.jpg)
すでに半分収穫してしまっています。
春キャベツは消費が早いですね。
甘乙女は4月収穫予定のはずだったんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f8/c7dce06d0838d31c95a7b7f5039ad06a.jpg)
まだ収穫に至っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b2/c0e27d8bee2fc596d082646d3d045cc5.jpg)
それにしてもちょっと小さすぎるような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b5/6e75092b297617566a0225325780d568.jpg)
サツマイモがもうすぐなくなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/0d63b594354d4d77583cd3b9a8dafc3b.jpg)
以前にもあったんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/1a276f9c4d63a3d2ee68fa5cf261258a.jpg)
行者ニンニクが数本丸ごと消えています。
ネズミでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/08/24776c590afec65a65f8165097f5d349.jpg)
この空間が以前やられたところ。
相変わらずキャベツの植え付けが続いていますね。
周年栽培症をやろうと思えばやっぱり大変だわ。
私は2種類の直播きお試しで種蒔きしたのが
成長してきましたよ。
オイラんちにはキャベツがありません(泣)
羨ましいなぁ~
乾燥したものをマルチしておくとナメが来ないんですか?
ココビートって・・・?
これが無くなれば秋まで作りません。
今朝里芋を半分定植したので、あとは山芋、ナス、ピーマン、
伏見甘長、オクラ、トマト・・・あれまだたくさん残っています(笑)
トマトの準備が進んでますね。
うちも何とか連休中にはと思っています。
キャベツは定植後のお世話が要らないので楽ですよ。
ココビートはヤシの実の殻の乾燥繊維です。
なかなか濡れにくい性質しています。
配合土の基本材料です。
それにしても夏野菜いっぱい定植できたんですね。
うちも何とか連休中に畝づくりを済ませてしまいたいです。
里芋植えたんですね。
うちは今日里芋やっと掘りあげました。
すでに芽が出ていました。
連休に頑張りたいと思います。
時々、鹿が先端を食べてるの見かける事はあるけど・・・
草食動物ですら、滅多に食べない植物ですよ~
なんなんだべ?
今日またやられてたので
以前と同じように木酢液を流し込んでおきました。
前回はそれで収束したけど・・・・・
うちのネズミはネギもソラマメも食べちゃうので。
これから数日畑ですね。
うちも頑張ります。