![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/94/4d3e6c2c32cc666117a9d0aabec081fc.jpg)
連休になりましたね~。
畑仕事禁止の3か月の遅れをこの連休中に取り戻さないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/bd8c6aed99e68bccf3f7c52067c22934.jpg)
まずはここです。
長芋トロフィーが未収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/d5e553ab0e8e7c3b8bc1d0d70bea3c06.jpg)
食べる分はほとんどスコップで切ってしまいます。
掘り切れません。
食べれる分以外は今年の種イモですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/62/fd448fd216dfc4f30ee83ce470ffbe7d.jpg)
その隣にはまだ掘っていない里芋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/3d4d58405cfb45ccbe4aef4ca289026b.jpg)
これも掘って種イモに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/97da2c4127f6bd33c8cf9e978311ce0a.jpg)
耕運準備ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/db/c92e2959f02cf27aa649b6ae6a619a43.jpg)
トマト定植場所を補強も含めて整えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/65/a19354acef867f1024bbd72a1f344eb1.jpg)
ソラマメも一畝分整えました。
日が当たらないところなので実付きが悪いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/61/1453c83e8f44a2dc0127d5f32f40aaa6.jpg)
さび病が蔓延してしまったホワイト6片はもうだめそうです。
どうやら小さなひげニンニクになりますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/99/5c0394501fd4f31897f443bc07993187.jpg)
頑張ってた隣のホワイト以外にも移ってしまいました。
あと数週間だったんですが、どうなることやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/8ea5d58de690d611e8404c6a3e8f8cb1.jpg)
中生の玉ねぎが董立ちしてきました。
まだ小さいんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/797c9687b81d8df67d8de6291c475999.jpg)
収穫の始まったグリーンピースとスープにしてみたら
十分おいしくいただけるので、董立ちしたものから収穫すればいいんですね。
それにしてもグリーンピースって甘いですね。
これは種採りしとかなくちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/bc455a3f602ffaa619f471e59b669075.jpg)
オスカーっていう品種のようです。
連休初日、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/00/bde98bb37ebd1b9072b2d1687ce45c5d.jpg)
いつもの散歩コースに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/ec222b956271726bc333e378b4e191ce.jpg)
キャンプ中の人がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/7bfa3aa329cc11edb07758a4f21783e7.jpg)
バイキング中なので近づかないようにしないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/36/d17bbe7c84e2008f6a9280e51781310f.jpg)
砂浜も足跡いっぱい。
一人キャンプの人がいっぱいいるんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/7d864df2fbbe4ef7aeb4e6ea08494a39.jpg)
この人たちなんですね。
左は京都から、右は九州から。
このちっちゃいバイクで九州から・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/2bdba9cb13ecb0f28ff9055cc6d19cb6.jpg)
畑仕事禁止の3か月の遅れをこの連休中に取り戻さないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/bd8c6aed99e68bccf3f7c52067c22934.jpg)
まずはここです。
長芋トロフィーが未収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/d5e553ab0e8e7c3b8bc1d0d70bea3c06.jpg)
食べる分はほとんどスコップで切ってしまいます。
掘り切れません。
食べれる分以外は今年の種イモですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/62/fd448fd216dfc4f30ee83ce470ffbe7d.jpg)
その隣にはまだ掘っていない里芋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/3d4d58405cfb45ccbe4aef4ca289026b.jpg)
これも掘って種イモに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/97da2c4127f6bd33c8cf9e978311ce0a.jpg)
耕運準備ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/db/c92e2959f02cf27aa649b6ae6a619a43.jpg)
トマト定植場所を補強も含めて整えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/65/a19354acef867f1024bbd72a1f344eb1.jpg)
ソラマメも一畝分整えました。
日が当たらないところなので実付きが悪いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/61/1453c83e8f44a2dc0127d5f32f40aaa6.jpg)
さび病が蔓延してしまったホワイト6片はもうだめそうです。
どうやら小さなひげニンニクになりますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/99/5c0394501fd4f31897f443bc07993187.jpg)
頑張ってた隣のホワイト以外にも移ってしまいました。
あと数週間だったんですが、どうなることやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/8ea5d58de690d611e8404c6a3e8f8cb1.jpg)
中生の玉ねぎが董立ちしてきました。
まだ小さいんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/797c9687b81d8df67d8de6291c475999.jpg)
収穫の始まったグリーンピースとスープにしてみたら
十分おいしくいただけるので、董立ちしたものから収穫すればいいんですね。
それにしてもグリーンピースって甘いですね。
これは種採りしとかなくちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/bc455a3f602ffaa619f471e59b669075.jpg)
オスカーっていう品種のようです。
連休初日、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/00/bde98bb37ebd1b9072b2d1687ce45c5d.jpg)
いつもの散歩コースに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/ec222b956271726bc333e378b4e191ce.jpg)
キャンプ中の人がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/7bfa3aa329cc11edb07758a4f21783e7.jpg)
バイキング中なので近づかないようにしないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/36/d17bbe7c84e2008f6a9280e51781310f.jpg)
砂浜も足跡いっぱい。
一人キャンプの人がいっぱいいるんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/7d864df2fbbe4ef7aeb4e6ea08494a39.jpg)
この人たちなんですね。
左は京都から、右は九州から。
このちっちゃいバイクで九州から・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/2bdba9cb13ecb0f28ff9055cc6d19cb6.jpg)
三か月の遅れをこの連休にですか・・・
決して無理をしないでくださいね~
広い公園ですね。
海も近くて広い砂浜も!!
良い散歩コースですね。
やっぱりサニーレタスももう董立ちしますか?
ありがとうございます。
頑張らないと苗を植えるところがありません。
海のほうは広いですね。
お疲れ様でした!
にんにくは、病気ですか?!復活は無理ですか?!
凄い量のニンニクだから大変ですね。。。
あまり、無理しないで挽回して下さいね^^;
しょうが、疲れすぎないようにご注意ください。
中学の頃、バイク修理が得意だったんですが、鳥取
から南伊豆へ来ていたツーリストが、バイクの故障で
困っていたのを兄と部品を交換して直してあげました。
無事、鳥取へ戻れたようで、お礼にと梨を一箱送って
くれたのを思い出しました。
今のバイクはそんなことはないのでしょうが。
世の中はGW。自分の会社は大忙しです。^^
9連勤は無理なので、明日は休みますが、雨の
ようです。(泣)
やる事書き出しておいたのに・・・
全然進んで無い~
(--;
筋肉痛が辛い!
すぎさんは大丈夫?
ニンニクのさび病、すぎさんの記事読んでたから昨日早めの防除して置いた。
近くにネギ類あったら移るからねぇ~
ありがとうございます。
青森6片はだめですね。
間引いたニンジンきれいですね~。
ありがとうございます。
バイクはどこまでも行くんですね。
うちは連休きっちり休みます。
はたけびよりだといいですね。
にんにくは失敗しました。
しょうがない。
農作業で筋肉痛にはならないよ。
だいじょうぶ。
トマトの雨除けの筋交いは6mぐらいあったほうがいいと思うよ。