畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

すずなりカボちゃんのネット張り

2015年08月23日 10時26分16秒 | かぼちゃ
冬用のすずなりカボちゃんが定植してから1か月が経ちました。

両端に二株ずつ植えてあります。

まずは子蔓2本から出ている孫ヅルを取り除きました。



反対側も



子蔓2本だけにします。



支柱を立て、蔓を這わせるネットを張りました。



二株に2本ずつ、計4本を這わせます。



反対側も。



明日からしばらく毎日の受粉作業です。



メーカー推奨の栽培方法です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« お礼の野菜 | トップ | イチゴ苗の葉掻き »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネットはり (cocorohappy)
2015-08-23 10:45:29
すぎさん、おはようございます!
すずなりカボちゃんのツルが元気よく
伸びてますね( ^o^)ノ
ネットはりもたいへんですね。
お疲れ様です♪
受粉作業、いつも父親がしていて
私はしたことがなくて…
受粉作業って難しいのかな?
頑張ってください。
返信する
授粉は簡単 (すぎさん)
2015-08-23 19:37:14
cocorohappyさん、こんばんは。
授粉は簡単ですよ。
雄花を持ってめしべにチョンチョン、グリグリとやればOKです。
やらなくても授粉すると思いますけどね。
いろいろ虫がいっぱいなので。

返信する

コメントを投稿

かぼちゃ」カテゴリの最新記事