ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
畑・野菜の記録
家庭菜園10年目の記録。
何で出てくれない?人参は・・・
2017年08月19日 05時15分08秒
|
人参
kazuちゃん
が古い種はダメだというのはよく理解できるんですが
有効期限切れの種がいっぱいあるので、つい。
前回蒔きなおした
のは新しい種でした。
でも出ません。
だからまずいのは腕。
蒔いて燻炭を被せて
遮光ネットをしておきました。
何とか発芽しておくれ。
↑秀農業経営コンサルタント様より
赤い花がずっと咲いてるんですが
花が咲かなくても葉にピンクの縁取りが出てかわいいポーチュラカ。
試してみたら根が出てきました。
増やしちゃいましょう。
こちらはただ似てるだけのスベリヒユ。
#家庭菜園
コメント (18)
«
今日も草取りパート2と知らな...
|
トップ
|
新パイプ置き場
»
このブログの人気記事
ジャガイモの休眠期間と保存性
ジャガイモの品種による長期保存性
ジャガイモの特徴と保存性・今年の春作は。
アミィのシュガージェム
じゃがいもの植え付け
ジャガイモ畝の準備その2
今さら聞けないネギの種の蒔き方
じゃがいも、まずはとうやの植え付け
海老芋の植え付け
差し上げます。オキナワスズメウリの苗。
18 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
gon
)
2017-08-19 06:21:47
よくわからぬままに申し仕上げます
燻炭は種子の発芽抑制してるような気がします・・・
芽が出てしまった後なら非常に効果があるのですが、
我が拙い経験なのですが。
返信する
Unknown
(
HAL_K
)
2017-08-19 08:17:38
おはようございます HAL_Kです。
新しい種でも発芽に苦労されてますね~
オイラも昨年からどうも発芽が揃いません。
母が播いてた時はわさ~って出てくるのに・・・
スベリヒユがお好きなようで(笑)
返信する
gonさんへ
(
すぎさん
)
2017-08-19 08:19:27
gonさんおはようございます(^^)/
ありがとうございます。
なるほど。
今までずっと使用していましたが
それはちょっと試してみなくちゃいけませんね。
返信する
HAL_Kさんへ
(
すぎさん
)
2017-08-19 08:21:55
HAL_Kさんおはようございます(^^)/
今年はオクラがダメなんですかね~?
うちはたくさん植えてるので食べる分には困っていませんが。
人参も何の苦労もなく発芽することもあるのに。
スベリヒユが今すごいんですよ、わさわさしてます。
返信する
Unknown
(
たけ
)
2017-08-19 09:29:33
斑入りのポーチュラカ、4,5年くらい前までよく店頭に出回っていましたが、
近頃は全く売っていません。
これは一株あれば、挿し木で容易に増えますからね。
返信する
おはようございます♪
(
テル
)
2017-08-19 09:42:28
ニンジンさん、どうしちゃったのでしょうね?!
気温が高過ぎですか?
再々トライですね!(^^)!
「人参栽培」の資料分かりやすいですね!
前作は、レタスかジャガイモがいいのですねφ(..)メモメモ
返信する
たけさんへ
(
すぎさん
)
2017-08-19 10:40:12
たけさんおはようございます(^^)/
そうなんですか。
流行ってたんですね。
これってすごい勢いで広がりますね。
でも根を張ってないのでいくら広がってもいいですね。
今年はブルービーはいかがですか?
返信する
テルさんへ
(
すぎさん
)
2017-08-19 11:10:36
テルさんおはようございます(^^)/
珍しいマル秘画像覗かせていただきました。
ありがとうございます。
人参はね~、難しいですね~。
簡単なときは何もしなくても出てきますよね。
返信する
Unknown
(
らうっち
)
2017-08-19 11:18:07
すぎさん こんにちはー♪
ニンジン苦戦?
うちも(同じにしたら失礼だけど)7月蒔きは、どうも苦手。
金時ニンジンは、全て蒔きなおしした。
普通のニンジンなんて皆無だったから、暫く待って一昨日蒔き直したー。
ホーチュラカの葉、かわいい~~~
いつも出てくるの?
返信する
らうっちさんへ
(
すぎさん
)
2017-08-19 12:26:17
らうっちさんこんにちは(^^)/
今度こそは芽が出てくれるとうれしいんですが。
ポーチュラカ、いつもピンクの葉が出てきますよ。
縁取りがピンク。
返信する
Unknown
(
甘姫
)
2017-08-19 16:08:04
すぎさん今日は~♪
すぎさんが苦戦してるなんて・・何でよ~甘姫が苦戦だったら判るけど・・・(^_^.)
え~ざ~っと眼を通して・・記憶に残りやすかったのが、
レタスとジャガイモの後作に人参の種まき~笑
甘姫は最近人参育ててないけど・・・ぜひともトライしたいです~
お花が有ると可愛いね~
返信する
Unknown
(
kazuちゃん
)
2017-08-19 17:21:32
こんにちは~
すぎさんニンジン手こずっていますね。
私は覆土、土に籾殻燻炭を半分ほど混ぜています。
通気性が良くなるからです。
駄目だと言うことはないはずです。
種蒔きした両側に垂木で高さ10~15センチ嵩上げしてスダレをかけて地温を下げてやります。
発芽は地温下げる工夫と湿度維持だけ出来れば
大丈夫です。
返信する
おはようございます!
(
ビギナー
)
2017-08-19 17:41:21
ニンジン苦労していますね。
こちらもニンジン何故か苦手です。
これから人参も播種しようとおもっていますが・・・
間引きの手間を惜しまずに多めに播種してみようかと考えていますがどうでしょうか?
返信する
Unknown
(
このは
)
2017-08-19 20:41:18
ニンジン、ほんと難しいよねぇ~
去年は秋作失敗で購入してた~
今年も苦労してる、
春はちゃんと発芽して育つのに・・・
返信する
甘姫さんへ
(
すぎさん
)
2017-08-19 21:39:21
甘姫さんこんばんは(^^)/
人参いけませんね~。
生姜はもったいなかったですね。
ジャガイモの後作ってあんまりないですよね。
うちはネギにしています。
返信する
kazuちゃんへ
(
すぎさん
)
2017-08-19 21:47:26
kazuちゃんこんばんは(^^)/
もみ殻燻炭についてはちょっと試してみますね。
お米の穂1本に150粒も付いてるんですね~。
返信する
ビギナーさんへ
(
すぎさん
)
2017-08-19 21:52:09
ビギナーさんこんばんは(^^)/
にんじんはやっぱり多めに蒔いた方が無難ですかね~?
白菜もうポット上げですか。
早いですね~。
もうすぐ種まきですね。
返信する
このはさんへ
(
すぎさん
)
2017-08-19 21:53:54
このはさんこんばんは(^^)/
人参には苦労しますね~。
こちらは暑すぎてトマトが止まっています。
雨除けの下が暑すぎるんですね。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
人参
」カテゴリの最新記事
6月蒔きニンジンを団子蒔き&生姜の草取りと発芽o(*’▽’*)/☆゚’
人参の救出とメロンの摘芯&アスパラ夏芽
人参紅かおりの種まき
ある日の夕食
人参のだんご蒔きはどうやらちゃんと発芽してくるようです。
人参の種まき
まだやってます、人参の種まき。
配合土置き場の人参諦めサラダほうれん草播種
何で出てくれない?人参は・・・
人参に苦戦。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
今日も草取りパート2と知らな...
新パイプ置き場
»
最新コメント
すぎさん/
お初
甘姫です~/
お初
すぎさん/
昨日退院しました。
細矢健太郎/
昨日退院しました。
ゆうちゃん/
お初
すぎさん/
お初
ゆうちゃん/
お初
すぎさん/
お初
まあちゃん/
お初
すぎさん/
お初
最新記事
お初
アスパラの栽培
元旦の種まき
七夕キュウリ
突然ブルーベリーが!!
パイナップルの増え方とトマトの鉢上げ
多段接ぎ木結末
多段接ぎ木その1
今年は接ぎ木をします
年末年始の畑の様子
最近の様子
太陽熱消毒
貯水タンクから新自動潅水システム
感激のパイナップル
安価な自動潅水システムを試してみました。
最後のじゃがいも収穫
新丹丸定植
Qナッツ定植
夏野菜ハウス
ジャガイモ収穫
>> もっと見る
カテゴリー
菊芋他
(1)
らっきょう
(2)
わさび
(3)
トマト
(257)
スイカ
(178)
とうもろこし
(183)
キャベツ
(231)
じゃがいも
(186)
いちご
(93)
タマネギ
(125)
ネギ
(110)
キュウリ
(96)
サツマイモ
(87)
白菜
(60)
山芋
(104)
茄子
(80)
大根
(75)
ほうれん草・菜っ葉
(103)
ソラマメ
(66)
かぼちゃ
(77)
にんにく
(74)
えんどう
(52)
ピーマン・パプリカ・とうがらし
(48)
人参
(50)
里芋
(26)
レタス
(50)
アスパラ
(32)
グリーンカーテン
(45)
えだまめ
(52)
生姜
(21)
ごぼう
(18)
ブロッコリー
(21)
メロン
(19)
落花生
(22)
果樹
(56)
オクラ
(8)
花類
(54)
その他
(328)
ぼかし
(57)
畑仕事
(52)
種蒔き・育苗
(100)
畑の様子
(27)
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
バックナンバー
2022年07月
2022年01月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年02月
2021年01月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ブックマーク
アクセス状況
アクセス
閲覧
788
PV
訪問者
438
IP
トータル
閲覧
4,681,524
PV
訪問者
1,753,029
IP
ランキング
日別
1,676
位
週別
1,341
位
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
燻炭は種子の発芽抑制してるような気がします・・・
芽が出てしまった後なら非常に効果があるのですが、
我が拙い経験なのですが。
新しい種でも発芽に苦労されてますね~
オイラも昨年からどうも発芽が揃いません。
母が播いてた時はわさ~って出てくるのに・・・
スベリヒユがお好きなようで(笑)
ありがとうございます。
なるほど。
今までずっと使用していましたが
それはちょっと試してみなくちゃいけませんね。
今年はオクラがダメなんですかね~?
うちはたくさん植えてるので食べる分には困っていませんが。
人参も何の苦労もなく発芽することもあるのに。
スベリヒユが今すごいんですよ、わさわさしてます。
近頃は全く売っていません。
これは一株あれば、挿し木で容易に増えますからね。
気温が高過ぎですか?
再々トライですね!(^^)!
「人参栽培」の資料分かりやすいですね!
前作は、レタスかジャガイモがいいのですねφ(..)メモメモ
そうなんですか。
流行ってたんですね。
これってすごい勢いで広がりますね。
でも根を張ってないのでいくら広がってもいいですね。
今年はブルービーはいかがですか?
珍しいマル秘画像覗かせていただきました。
ありがとうございます。
人参はね~、難しいですね~。
簡単なときは何もしなくても出てきますよね。
ニンジン苦戦?
うちも(同じにしたら失礼だけど)7月蒔きは、どうも苦手。
金時ニンジンは、全て蒔きなおしした。
普通のニンジンなんて皆無だったから、暫く待って一昨日蒔き直したー。
ホーチュラカの葉、かわいい~~~
いつも出てくるの?
今度こそは芽が出てくれるとうれしいんですが。
ポーチュラカ、いつもピンクの葉が出てきますよ。
縁取りがピンク。