![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/09/d8773f477e1e99b9b89df3976ba6d95d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/66/e320c2a5fd1154a8dc5f208a0b2c1869.jpg)
越冬しながら成長する大根冬みね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f7/4a9e77f42c31fc9d3f98798b0c13f1ea.jpg)
収穫できる大きさに成長してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/85/d3bca16413e616c89dc9d64a037fbf24.jpg)
ここら辺はまだ数週間かかりそうですが
きっとおいしい大根のはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/14/db683edf011d3e2f8c73a312a8e6bfc7.jpg)
そこで次作の大根の種まきをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6f/565be474df8b2365a34ea3cfaf2d78d6.jpg)
種が古いんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/35d5875eaf14cd338e4a1d558ef01617.jpg)
心配なので全部使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e7/f7171e7f8d6eb8daf00cfba78e4d2cdb.jpg)
配合土と水で練るやり方で。
真冬に種を蒔くととってもおいしい大根ができます。
春先の種まきはどうなんでしょう?
順調にいけば4~5月収穫、うまく繋がってくれるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/54/2469e71340cf433862f0c395a538d972.jpg)
人参の続きに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a2/18a50f4b306d2d67c47537d049489b86.jpg)
全部育てば60本。
2カ月で60本、毎日一本、無理ですね(⌒-⌒)
ある程度成長したところで半分に間引けばいいですね。
不織布掛けときました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7a/1cbc15907a5113ea96768f60f2a4a8ed.jpg)
すぎさんいま大根が旬ですか。
真冬に蒔けば甘くて美味しいというけど育って
くれないですよ。
一日1本60日は流石無理でしょう(*^▽^*)
配合土に水を混ぜて蒔く方法の発芽率ってどんなもの?
大根の種は蒔きたいけど、多分器ものの少量栽培。
いつもと同じ蒔き方になるけど、今後の参考のために。。。
まずは大根おろしにしてみましたが
間違いなくおいしい大根です。
この時期しばらく収穫が続く大根が一番おいしいと思います。
大根ならほぼ100%近く発芽します。
時々人参にやっていますがどれぐらいかちょっとわかりません。
今回は人参の種をかなりセーブして入れたので
わかりやすいと思うんですが、
数週間かかりますよね?
雲マークだったのに青空、風は冷たいです。
おもしろい種蒔き、かなり均等になってる筈
大根とにんじんうまく発芽するといいですね
うちも種まきして雨を待って、しっとりした所でトンネルにしました。
いつもの筋蒔きです。
明日から雨、週末農民まあいっぱい降って早く天気回復を待ちます。
日曜日は暑かったですね(⌒-⌒)
いろいろできましたか。
ひょっとして種の入ってないところがあるかな~といつも思います。
実際にもあるんですが( ̄□||||!
今回の大根も順調に生長するといいですね!
古めの種ですが、大根は大丈夫!かな?!^^;
冬みねは成長に差があり順次収穫できそうです。
しばらくは薹立ちしない限り大丈夫ですね。
そうなんですか(⌒-⌒)
古い種でも大根は大丈夫?
人だけですね。それでも、今年は細い。^^
でっ、次を播種ですね。
自分も次を狙って蒔きました。でも60本は凄いなあ。^^
大根て1週間に1本あれば十分じゃないですか? ^^
まずはおろしてみておいしさを確認しました。
次は煮てみていただきます。
大根は好きの時にとって
余ったのはまとめて魚屋さんが持っていきます。
なかなかそうはなりませんが、
この大根が無事に4月から収穫になれば今なってる大根はその時すべてお魚屋さんが持っていきます。