
らうっちさんにもらったコブダイでさつま揚げを作りました。

山芋をすり

魚をミンチにします。(これでもらった魚の1/8です)

塩と出汁と豆腐を加えました。

人参玉葱もミンチに

ごぼうも加えました。

すべてを混ぜて

みりんに砂糖とお酒。

160度で揚げました。

こんなにたくさん、あと6回出来ます。

らうっちさん、ありがとう。

山芋をすり

魚をミンチにします。(これでもらった魚の1/8です)

塩と出汁と豆腐を加えました。

人参玉葱もミンチに

ごぼうも加えました。

すべてを混ぜて

みりんに砂糖とお酒。

160度で揚げました。

こんなにたくさん、あと6回出来ます。

らうっちさん、ありがとう。
ゴボウ入れると格段と美味しいですよね。
あ~たべたいなぁ~
これは結構簡単にできますよ。
北海道なら白身の魚が割と簡単にてにはいりそうですよね。こちらではそれが一番難しいんです。
どんなさかなでもOKです。以下のすり身を混ぜてもOKですよ。
作ってみてください。
割と簡単にできます。
さつま揚げってそもそも美味しいですよね。
美味しいですよ。
味加減もいろいろ好みが出せますよ。
自炊歴は学生時代、独身時代と結構ありますからね。
手間と言ってもそれほどでもないですよ。
コロッケ作る感じです。
コブダイがおいしくいただけますよ。
トマトソースは必須です。
そのためのトマト栽培ですね。
それでも懲りないでやっていくのです。
すぎさんは料理も上手ですね。
美味しそうです!!
作ってみようかなぁ~
なかなかチャンスがありません。
特に自家製のさつま揚げはめちゃくちゃ美味しいでしょうね?(^o^)/
さつまあげってこうやって作るんですね♪
混ぜものナシの本物の味…
ううう~っ!! おいしそうっ(^@^)
やさい、作るばっかしの方と思ってたら
クッキングパパも脱帽です
手がかかるもの、素晴らしい
爪の垢煎じて飲まなきゃだめですね…
明日と6日は仕事です。
明日は休めないので
6日は休暇取ります。
さつま揚げですかぁ!
手間がかかっているだけあって、とっても美味しそう!!!
ビールが進んでしまいますね\(^o^)/
こぶだいも、こんな風に
美味しく調理してもらって幸せですねぇ~
以前、とまとの記事を
遡って読ませていただいてたときに
トマトペースト?作られてた記事も
よだれ垂らして読んでいたのですが
本当に手が混んでて
本格的ですよね。
かっこいい~ヽ(*´∀`)ノ
塩は魚をミンチした後に魚のミンチに入れます。
塩を入れるとそれまでパサパサのミンチがしっとりとしてきます。ついでにこの時に出しの粉を混ぜます。
当然ですが好みで味付けはいろいろやりますよ。
腕前は大したことないんですが、
鹿児島に旅行に行った時工場で見学したんですよ。
山芋はすって冷凍しておきます。
今はまだギリギリ保存できてますけど、ある時に根気よくおろして冷凍です。
さつま揚げって美味しいですよ。
こうやって作るんだ。
みりんと酒。
塩気は要らないのですか?
さつま揚げをご自宅で~とっても美味しそう!!
材料がいいし~お料理の腕前がいいし~最高ですね!!
私も食べたい~!!笑
さつま揚げって、こうやって作るんですね♪
自然薯が採れる頃に、釣ってきてもらおうかな~
白身魚だったら何でもいいのかな?
揚げたてのさつま揚げ、最高に美味いんでしょうね~
あぁ~ よだれちゃんが。。。