畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

エンドウを定植

2015年11月24日 08時26分32秒 | えんどう
2日間外出してました。



倉敷の学校に通う娘を連れて苫田温泉の泉水に1泊しました。



な~んにもないところなので、温泉でゆっくりしてました。

( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ

1か所だけ観光、



後楽園



記念写真を撮るんでしょうか?何組かいました。


エンドウを定植しました。



グリーンピースのあまみちゃん。



スナップの豊姫



絹さやの白星

グリーンピースとスナップが徒長しているので大げさに防寒しました。

場所はトマトの雨除け栽培の跡地

念のため隣に直播。




ライオン〇さんが素敵な札を使用していたので、

それならうちにもたくさんあるわと真似してみました。



やっぱり筆がいる?



にんにくスプラウト



追加栽培です。



100個ぐらいを仕込みました。








コメント (21)    この記事についてブログを書く
« 札幌大球の収穫 | トップ | 白菜ピンチ »

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
このはさんへ (すぎさん)
2015-11-25 12:06:00
このはさん、こんにちは(^^)/
誰にも気兼ねなくゆっくり出来ればいいですよね。
もちろん温泉はいいですよ。
返信する
HAL_Kさんへ (すぎさん)
2015-11-25 12:04:07
HAL_Kさん、こんにちは(^^)/
砂糖という言葉に弱いんですよ。
キャベツのサトウくんとか。
スナップの砂糖エンドウ。
絹さやの白花砂糖豌豆白星。
どちらも砂糖えんどうなんです。(^○^)
返信する
まあちゃんへ (すぎさん)
2015-11-25 12:00:15
まあちゃん、こんにちは(^^)/
母親が、1人暮らしの子供のところに行くと掃除や洗濯買い物で休む暇なしでしょ。だから、一緒に温泉に行ってくつろぐ時間にしました。時々ひつようですよね、そういうのって。
返信する
Unknown (このは)
2015-11-25 05:31:48
温泉で、のんびり良いですね~
あこがれちゃいます~
(^^)

仕事で、宿泊する事は多いですが・・・
いつも安宿ばかりです~
(^^;

返信する
Unknown (HAL_K)
2015-11-25 05:22:04
おはようございます HAL_Kです。

エンドウの定植、お疲れ様でした。
藁でしっかりと保護されるんですね。
オイラんちはやっと伸び始めました(笑)
「砂糖えんどう」ってスナップなんですか?
こちらでの「砂糖豌豆」は小ぶりの莢エンドウです。
返信する
Unknown (まあちゃん)
2015-11-25 00:57:12
すぎさん こんばんは
いいですね
余裕ですね・・・
温泉、週末農民、どこかで放棄するしかないですが
たまにはこんな時間もなきゃいけませんが
時間がほしいですねカウントダウンは270日です。
待ち遠しい65歳の誕生日
毎日サンデーを夢見て頑張ります。
返信する
バドさんへ (すぎさん)
2015-11-24 18:00:55
バドさん、こんばんは(^^)/
温泉ゆっくりと堪能してきました。
一月1回いいですね~。
あるものはしっかり利用します。
今年は藁が豊富。
見えてる部分のしたの見えない部分も結構ぜいたくしてるんですよ。
   o(*^▽^*)o
返信する
たけさんへ (すぎさん)
2015-11-24 17:58:13
たけさん、こんばんは(^^)/
奥さん、楽できて何も考えなくていいのが一番ですよね。今頃発芽するのがいいんでしょうね。
でも、そちら暖かくて大きくても問題ないでしょうか?
返信する
らうっちさんへ (すぎさん)
2015-11-24 17:54:52
らうっちさん、こんばんは(^^)/
  ( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ
としてましたよ~。
ですよね~、筆ペンにしよっと。
今年は当屋でお祭りの準備に注連縄作りをして、その時の藁の残りが大きな袋にぐちゃぐちゃに入れてたくさん保存してあります。なのでこんな感じの藁になっています。初めからそれを使う予定の防寒だったのでこんなに大げさになりました。
返信する
Unknown (バド)
2015-11-24 17:51:14
こんばんは
温泉いいですね~
ゆったり 湯ったりですね~
私も毎月1回近場の温泉を楽しんでいますよ

エンドウの防寒すごいですね
暖かそうなおふとん~
返信する
Unknown (たけ)
2015-11-24 17:43:26
主婦にとっては揚げ膳下げ膳でなーんにもないのが一番いいのでしょうね。
私は、じーっとしているのが苦手です。
でも、朝から呑んでも良いのなら大丈夫かな(笑)
うちはスナップがようやく発芽してきました。
返信する
Unknown (らうっち)
2015-11-24 17:25:47
すぎさん こんばんはー♪

温泉でボ~~っとしてゆっくりできた?
豆さんたちのこれでもか防寒、笑っちゃった(^^)
藁をこんな感じに柔らかそうにするのも一手間かけてる?
うちの持ってる藁は、直毛って感じなのでこんな使い方するときは、もう少し短めに切って使ってる。
それでも短い1本が真っ直ぐ・・・
札に書くならやっぱり筆ペンぐらいがいいかな(^^;)
返信する
らいおん○さんへ (すぎさん)
2015-11-24 17:03:18
らいおん○さん、こんばんは(^^)/
らっきょって火を通して食べるんですか?
ひょっとして新鮮ならいろいろ食べ方がある?
もし火を通して食べる食べ方があるなら
もしも生でも食べれるなら
スプラウトもいけるかも?
返信する
ビギナーさんへ (すぎさん)
2015-11-24 14:39:44
ビギナーさん、こんにちは。
今年は特に大きくなりやすい気候ですよね。
今頃発芽がちょうどよかったんですかね?
返信する
こんにちは! (ビギナー)
2015-11-24 13:54:23
たまには温泉にゆっくり入ってのんびりとするのも良いものですね。
エンドウの防寒対策はバッチリ完璧ですね!
こちらも大きくなりすぎたので防寒対策を充分にやろうと思っています。
返信する
fufuさんへ (すぎさん)
2015-11-24 13:18:44
fufuさん、こんにちは(^^)/
ありがとうございます。
必ず必要というわけではないかもしれませんが、
しないとダメになることも結構あります。
でも早くから伸ばしている人もいるんですよね。
返信する
kazuちゃんへ (すぎさん)
2015-11-24 13:15:47
kazuちゃん、こんにちは(^^)/
ありがとうございます。
子供が温泉好きだと助かります。
食事目当てもあるかもしれませんが。
   o(〃^▽^〃)o
返信する
おかえりなさい (fufu)
2015-11-24 13:14:47
娘さんと温泉でゆっくりでき良かったですね

そちらではエンドウ苗に防寒が必要な位寒いのですね
私は種まきが遅くなってやっと網にツルが巻きつき始めた所ですが
近所のエンドウはもう50センチ以上は伸びていました
返信する
らいおん○さんへ (すぎさん)
2015-11-24 13:13:06
らいおん○さん、こんにちは(^^)/
行きましたよ~、
岡山駅のイオン。
でっかいですね~。
木札は薪ストーブのたきつけの火起こしのために
たくさん入手した木切れのなかにいっぱいありますので当分これで行きます。
かっこいいですよね。
返信する
Unknown (kazuちゃん)
2015-11-24 12:53:33
温泉でゆっくりされて、娘さんとも会話もはずんだ
事でしょう。
温泉に入りボーッとするのもいいもんですよ。

私もいきたくなりました。
返信する
こんにちは(*^_^*)/ (らいおん○)
2015-11-24 11:28:45
岡山にお越しで、岡山の私もご紹介いただきありがとうございます。(*^_^*)

野菜の名前、黒マルチにはガムテープを貼って書く方法でフクダ先生がなさっていて、それも気に入っているのですが、
木端の札も、遠くからでもよく見えて、後片付けも簡単ですよね。

大蒜スプラウトが出来るなら、ラッキョウはどうでしょうかね?
返信する

コメントを投稿

えんどう」カテゴリの最新記事