ブログ
ランダム
今週のお題「#パン」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
畑・野菜の記録
家庭菜園10年目の記録。
とうもろこし第9弾の定植
2016年07月30日 08時04分51秒
|
とうもろこし
とうもろこしは少しづつ定植を続けて第9弾になりました。
最後のキャンベラ90EX。
抑制栽培の種まきしました。サニーショコラ88。
10月収獲ですね。
キャベツの壇蜜、
鉢上げしました。
茎ブロッコリーのアスリーと札幌大球
鉢上げしました。
まだ一度も食べたことのないキャンディレッドと茎ブロッコリー。
蒔きました。
今度こそは赤キャベツ、食べたい。
#家庭菜園
コメント (18)
«
茄子の剪定
|
トップ
|
花オクラ
»
このブログの人気記事
今さら聞けないネギの種の蒔き方
新丹丸の栽培
ジャガイモの品種による長期保存性
山芋芽出しの準備
キャベツとレタスの混植効果の確認栽培
ジャガイモの休眠期間と保存性
貯水タンクから新自動潅水システム
サツマイモの挿し木無残。
短径自然薯と長芋トロフィーの植え付け
じゃがいも発芽
18 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
kazuちゃん
)
2016-07-30 13:02:02
とうもろこしの種ま蒔きはまだ継続中ですか。
私もそろそろキャベツの種まきを始めないと
いけません。
赤キャベツの彩りに良さそうですね。
返信する
Unknown
(
甘姫
)
2016-07-30 16:36:01
すぎさん今日は~♪
え~又種まきしたって事は 第10弾までのトウモロコシって事になるのですね~♪
凄い~!!
赤キャベツ イイですね~♪
茎ブロッコリーも 鉢上げ~すべて順調ですね~♪
返信する
こんばんは!
(
ビギナー
)
2016-07-30 20:37:47
トウモロコシ第9弾まできましたか!凄い!!
これからの栽培準備も着々と進んでいるようですね。
茎ブロッコリーも興味がありますのでやってみたいと思います!(^o^)/
返信する
Unknown
(
まあちゃん
)
2016-07-30 21:36:01
すぎさん こんばんは
きょは最高に暑かったんか・・・??
花の先が真っ赤
結局ほとんど外だった
トウモロコシ第4段定植、食いちぎられんよう
早めの対策しなきゃ
まあちゃんナス、切り戻しなんかしたことなし
ボコボコです
おおカープが9回裏満塁ホームランじゃ。。。
返信する
Unknown
(
やしまファーム
)
2016-07-30 22:22:01
第9弾ですか。
すごいですねぇ。うちは、トウモロコシには合わない環境なので、
今年は力を入れていません。
ところで・・・づつ→ずつですよぉ。
自分も良く間違えるんです。
返信する
こんばんは♪
(
テル
)
2016-07-30 22:56:50
トウモロコシ、第9弾!!!!!!!!!
8弾までは、絶好調でしたか?!
秋採りは、美味しいとの事!私のも期待しよ~~~っとv(。・・。)イエッ♪
返信する
マメじゃないとできない・・・
(
つくばのガマ
)
2016-07-31 04:46:52
ちょこちょこっとやっちゃえるマメさがすごいですね。
面倒だと思ったらアウトですからね。それにしても
9弾目はすごい。
抑制栽培だなんて、家庭菜園では普通存在しません
からねぇ。^^
返信する
Unknown
(
HAL_K
)
2016-07-31 05:50:23
おはようございます HAL_Kです。
スイートコーンが主食ではないですよね・・・(笑)
オイラも秋作をそろそろ播かなきゃなりません。
返信する
Unknown
(
らうっち
)
2016-07-31 09:45:51
すぎさん おはよー♪
第9弾とは、頑張るね・・・
うちで今ので3弾目。
これにて打ち止めだよー
それでも珍しい方。
いつも第2弾ぐらいで終わりだから。
種蒔き、また忙しくなってくるね。
暑いから発芽しても気を使うわ~
返信する
kazuちゃんへ
(
すぎさん
)
2016-07-31 20:41:33
kazuちゃん、おはようございます(^^)/
キャベツは10月以降の収穫分はすでに終わり、
これからは11月以降分です。
さらに12月以降分も。
赤きゃベツが失敗続きです。
返信する
甘姫さんへ
(
すぎさん
)
2016-07-31 20:45:37
甘姫さん、こんばんは(^^)/
とうもろこしは抑制栽培の種まきが一回分終わっただけなので、これからまだまだ続きます。
返信する
ビギナーさんへ
(
すぎさん
)
2016-07-31 20:47:53
ビギナーさん、こんばんは(^^)/
今年は抑制栽培がどこまで可能か試してみます。
茎ブロッコリーもたくさん収穫できていいですよ。
返信する
まあちゃんへ
(
すぎさん
)
2016-07-31 20:50:10
まあちゃん、こんばんは(^^)/
まあちゃん茄子の第2弾を植えているということは
第1弾は途中で終わりますか?
返信する
やしまファームさんへ
(
すぎさん
)
2016-07-31 20:51:51
やしまファームさん、こんばんは(^^)/
そうか~ヽ(*゚O゚)ノ
ずつね゚゚。(*^▽^*)ゞ
返信する
テルさんへ
(
すぎさん
)
2016-07-31 20:54:25
テルさん、こんばんは(^^)/
今たしか第4弾を収穫中です。
絶好調ですよ。
10月以降の収穫は美味しいですよ。
返信する
つくばのガマさんへ
(
すぎさん
)
2016-07-31 21:03:00
つくばのガマさん、こんばんは(^^)/
とうもろこしの抑制栽培は種袋に書いてあるので
最初から普通にやってました。
そしてその美味しさに魅了されています。
返信する
HAL_Kさんへ
(
すぎさん
)
2016-07-31 21:04:29
HAL_Kさん、こんばんは(^^)/
とうもろこしほど買ったものと栽培したものの美味しさに差がある物はないんじゃないかな?
やめれません。
返信する
らうっちさんへ
(
すぎさん
)
2016-07-31 21:05:42
らうっちさん、こんばんは(^^)/
断根挿し木の苗が早速何かに食われてボロボロです。
ヤンなりますよ。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
とうもろこし
」カテゴリの最新記事
とうもろこし第3弾ハーモニーショコラの収穫
とうもろこしの脇芽と第2果の収穫とスイカの受粉
トウモロコシ栽培・大チョンボ( ̄□||||!
もうすぐ収穫のとうもろこしですが。
5月に美味しいとうもろこしを⑤
雄穂発見!5月に美味しいとうもろこしを④
ハニーショコラ第2弾の定植
氷点下を記録しない冬と5月に美味しいとうもろこしを④
とうもろこし第2弾の定植
5月に美味しいトウモロコシを③
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
茄子の剪定
花オクラ
»
最新コメント
すぎさん/
お初
甘姫です~/
お初
すぎさん/
昨日退院しました。
細矢健太郎/
昨日退院しました。
ゆうちゃん/
お初
すぎさん/
お初
ゆうちゃん/
お初
すぎさん/
お初
まあちゃん/
お初
すぎさん/
お初
最新記事
お初
アスパラの栽培
元旦の種まき
七夕キュウリ
突然ブルーベリーが!!
パイナップルの増え方とトマトの鉢上げ
多段接ぎ木結末
多段接ぎ木その1
今年は接ぎ木をします
年末年始の畑の様子
最近の様子
太陽熱消毒
貯水タンクから新自動潅水システム
感激のパイナップル
安価な自動潅水システムを試してみました。
最後のじゃがいも収穫
新丹丸定植
Qナッツ定植
夏野菜ハウス
ジャガイモ収穫
>> もっと見る
カテゴリー
菊芋他
(1)
らっきょう
(2)
わさび
(3)
トマト
(257)
スイカ
(178)
とうもろこし
(183)
キャベツ
(231)
じゃがいも
(186)
いちご
(93)
タマネギ
(125)
ネギ
(110)
キュウリ
(96)
サツマイモ
(87)
白菜
(60)
山芋
(104)
茄子
(80)
大根
(75)
ほうれん草・菜っ葉
(103)
ソラマメ
(66)
かぼちゃ
(77)
にんにく
(74)
えんどう
(52)
ピーマン・パプリカ・とうがらし
(48)
人参
(50)
里芋
(26)
レタス
(50)
アスパラ
(32)
グリーンカーテン
(45)
えだまめ
(52)
生姜
(21)
ごぼう
(18)
ブロッコリー
(21)
メロン
(19)
落花生
(22)
果樹
(56)
オクラ
(8)
花類
(54)
その他
(328)
ぼかし
(57)
畑仕事
(52)
種蒔き・育苗
(100)
畑の様子
(27)
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
バックナンバー
2022年07月
2022年01月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年02月
2021年01月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ブックマーク
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,416
PV
訪問者
402
IP
トータル
閲覧
4,726,380
PV
訪問者
1,780,030
IP
ランキング
日別
1,418
位
週別
1,482
位
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
私もそろそろキャベツの種まきを始めないと
いけません。
赤キャベツの彩りに良さそうですね。
え~又種まきしたって事は 第10弾までのトウモロコシって事になるのですね~♪
凄い~!!
赤キャベツ イイですね~♪
茎ブロッコリーも 鉢上げ~すべて順調ですね~♪
これからの栽培準備も着々と進んでいるようですね。
茎ブロッコリーも興味がありますのでやってみたいと思います!(^o^)/
きょは最高に暑かったんか・・・??
花の先が真っ赤
結局ほとんど外だった
トウモロコシ第4段定植、食いちぎられんよう
早めの対策しなきゃ
まあちゃんナス、切り戻しなんかしたことなし
ボコボコです
おおカープが9回裏満塁ホームランじゃ。。。
すごいですねぇ。うちは、トウモロコシには合わない環境なので、
今年は力を入れていません。
ところで・・・づつ→ずつですよぉ。
自分も良く間違えるんです。
8弾までは、絶好調でしたか?!
秋採りは、美味しいとの事!私のも期待しよ~~~っとv(。・・。)イエッ♪
面倒だと思ったらアウトですからね。それにしても
9弾目はすごい。
抑制栽培だなんて、家庭菜園では普通存在しません
からねぇ。^^
スイートコーンが主食ではないですよね・・・(笑)
オイラも秋作をそろそろ播かなきゃなりません。
第9弾とは、頑張るね・・・
うちで今ので3弾目。
これにて打ち止めだよー
それでも珍しい方。
いつも第2弾ぐらいで終わりだから。
種蒔き、また忙しくなってくるね。
暑いから発芽しても気を使うわ~
キャベツは10月以降の収穫分はすでに終わり、
これからは11月以降分です。
さらに12月以降分も。
赤きゃベツが失敗続きです。
とうもろこしは抑制栽培の種まきが一回分終わっただけなので、これからまだまだ続きます。
今年は抑制栽培がどこまで可能か試してみます。
茎ブロッコリーもたくさん収穫できていいですよ。
まあちゃん茄子の第2弾を植えているということは
第1弾は途中で終わりますか?
そうか~ヽ(*゚O゚)ノ
ずつね゚゚。(*^▽^*)ゞ
今たしか第4弾を収穫中です。
絶好調ですよ。
10月以降の収穫は美味しいですよ。
とうもろこしの抑制栽培は種袋に書いてあるので
最初から普通にやってました。
そしてその美味しさに魅了されています。
とうもろこしほど買ったものと栽培したものの美味しさに差がある物はないんじゃないかな?
やめれません。
断根挿し木の苗が早速何かに食われてボロボロです。
ヤンなりますよ。