最新コメント
最新記事
カテゴリー
- 菊芋他(1)
- らっきょう(2)
- わさび(3)
- トマト(257)
- スイカ(178)
- とうもろこし(183)
- キャベツ(231)
- じゃがいも(186)
- いちご(93)
- タマネギ(125)
- ネギ(110)
- キュウリ(96)
- サツマイモ(87)
- 白菜(60)
- 山芋(104)
- 茄子(80)
- 大根(75)
- ほうれん草・菜っ葉(103)
- ソラマメ(66)
- かぼちゃ(77)
- にんにく(74)
- えんどう(52)
- ピーマン・パプリカ・とうがらし(48)
- 人参(50)
- 里芋(26)
- レタス(50)
- アスパラ(32)
- グリーンカーテン(45)
- えだまめ(52)
- 生姜(21)
- ごぼう(18)
- ブロッコリー(21)
- メロン(19)
- 落花生(22)
- 果樹(56)
- オクラ(8)
- 花類(54)
- その他(328)
- ぼかし(57)
- 畑仕事(52)
- 種蒔き・育苗(100)
- 畑の様子(27)
カレンダー
検索
バックナンバー
ブックマーク
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 794 | PV | |
訪問者 | 502 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 4,672,142 | PV | |
訪問者 | 1,747,543 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 1,243 | 位 | |
週別 | 1,339 | 位 |
断根挿し木の苗が早速何かに食われてボロボロです。
ヤンなりますよ。
とうもろこしほど買ったものと栽培したものの美味しさに差がある物はないんじゃないかな?
やめれません。
とうもろこしの抑制栽培は種袋に書いてあるので
最初から普通にやってました。
そしてその美味しさに魅了されています。
今たしか第4弾を収穫中です。
絶好調ですよ。
10月以降の収穫は美味しいですよ。
そうか~ヽ(*゚O゚)ノ
ずつね゚゚。(*^▽^*)ゞ
まあちゃん茄子の第2弾を植えているということは
第1弾は途中で終わりますか?
今年は抑制栽培がどこまで可能か試してみます。
茎ブロッコリーもたくさん収穫できていいですよ。
とうもろこしは抑制栽培の種まきが一回分終わっただけなので、これからまだまだ続きます。
キャベツは10月以降の収穫分はすでに終わり、
これからは11月以降分です。
さらに12月以降分も。
赤きゃベツが失敗続きです。
第9弾とは、頑張るね・・・
うちで今ので3弾目。
これにて打ち止めだよー
それでも珍しい方。
いつも第2弾ぐらいで終わりだから。
種蒔き、また忙しくなってくるね。
暑いから発芽しても気を使うわ~
スイートコーンが主食ではないですよね・・・(笑)
オイラも秋作をそろそろ播かなきゃなりません。
面倒だと思ったらアウトですからね。それにしても
9弾目はすごい。
抑制栽培だなんて、家庭菜園では普通存在しません
からねぇ。^^
8弾までは、絶好調でしたか?!
秋採りは、美味しいとの事!私のも期待しよ~~~っとv(。・・。)イエッ♪
すごいですねぇ。うちは、トウモロコシには合わない環境なので、
今年は力を入れていません。
ところで・・・づつ→ずつですよぉ。
自分も良く間違えるんです。
きょは最高に暑かったんか・・・??
花の先が真っ赤
結局ほとんど外だった
トウモロコシ第4段定植、食いちぎられんよう
早めの対策しなきゃ
まあちゃんナス、切り戻しなんかしたことなし
ボコボコです
おおカープが9回裏満塁ホームランじゃ。。。
これからの栽培準備も着々と進んでいるようですね。
茎ブロッコリーも興味がありますのでやってみたいと思います!(^o^)/
え~又種まきしたって事は 第10弾までのトウモロコシって事になるのですね~♪
凄い~!!
赤キャベツ イイですね~♪
茎ブロッコリーも 鉢上げ~すべて順調ですね~♪
私もそろそろキャベツの種まきを始めないと
いけません。
赤キャベツの彩りに良さそうですね。