![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/a753b02b52f2fdbdc5856bde6483d91b.jpg)
サッカー日本ほしかったな~(´○`;
やっと梅雨入り後の雨が降りましたが
あまり雨が降らない時が多かったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/56/6041df55fe9a0a1325f9b673b4a36a3e.jpg)
大した成長は見られませんが
堆肥と牡蠣殻石灰、昆布粉、EM菌を入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/2c39ef987866ee5121bb42542e6ff074.jpg)
土寄せしました。雨の降る前に。
ほんとは雑草を抜いてからなんでしょうが
朝の仕事前の作業ではそこは省略して
後日生き残ったものを抜くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/97/b88bdd1627d58c41566a4dc651371154.jpg)
6月だんご蒔きの人参ピース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4c/3d62723f2b3affaeb4fb9ab38c9e135d.jpg)
一穴3~4粒の予定ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/e1d96733bb6d8f554cd9f6227c71b9a1.jpg)
こういう穴もあるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/2219ac8927ae6aa3b436b2c515264346.jpg)
ないところも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/da/6c69d288975b7fbb273c31e32e9a5493.jpg)
補完蒔きしときました。
トウモロコシと混植した枝豆はダメでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/5e40e18197ad13135a760213fdec4fdc.jpg)
からゆたかというかなり早生なサツマイモに混植した枝豆・初だるま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/61/7d72c6f529ae768117175d0ee924db65.jpg)
かなりいい感じですね(⌒-⌒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/df531283e631468eb18f16115851a55e.jpg)
安納芋やシルクスイートに混植した枝豆・黒真珠も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d9/30073a2bbb7670648485601d6d10d042.jpg)
なんだかよさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/35/527a9d46d3712c58430ac195498d6977.jpg)
ちょっと期待してます。
やっと梅雨入り後の雨が降りましたが
あまり雨が降らない時が多かったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/56/6041df55fe9a0a1325f9b673b4a36a3e.jpg)
大した成長は見られませんが
堆肥と牡蠣殻石灰、昆布粉、EM菌を入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/2c39ef987866ee5121bb42542e6ff074.jpg)
土寄せしました。雨の降る前に。
ほんとは雑草を抜いてからなんでしょうが
朝の仕事前の作業ではそこは省略して
後日生き残ったものを抜くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/97/b88bdd1627d58c41566a4dc651371154.jpg)
6月だんご蒔きの人参ピース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4c/3d62723f2b3affaeb4fb9ab38c9e135d.jpg)
一穴3~4粒の予定ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/e1d96733bb6d8f554cd9f6227c71b9a1.jpg)
こういう穴もあるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/2219ac8927ae6aa3b436b2c515264346.jpg)
ないところも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/da/6c69d288975b7fbb273c31e32e9a5493.jpg)
補完蒔きしときました。
トウモロコシと混植した枝豆はダメでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/5e40e18197ad13135a760213fdec4fdc.jpg)
からゆたかというかなり早生なサツマイモに混植した枝豆・初だるま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/61/7d72c6f529ae768117175d0ee924db65.jpg)
かなりいい感じですね(⌒-⌒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/df531283e631468eb18f16115851a55e.jpg)
安納芋やシルクスイートに混植した枝豆・黒真珠も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d9/30073a2bbb7670648485601d6d10d042.jpg)
なんだかよさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/35/527a9d46d3712c58430ac195498d6977.jpg)
ちょっと期待してます。
2-0で行けるかと思った瞬間もあったけど、ロスタイムで
失点しちゃいかんかったですね。バテると思った相手が
バテなかったですね。
じゃがいもは不思議ですね。なんだか分かりません。
スイカは1100度までいきますか。ここらでは1000度
と言います。
遠州三山の一つが目のお寺なので線香あげてきましたよ。
サッカーいけるかと思ったけど惜しかったですね。
すぎさん海老芋今年も植えましたか。
脇芽はだいぶ出て来ましたか。
出ているのならその脇芽親株との間に土を押し込んで親の根から切り離して、独立して育てていくと
大きく成って来ますよ。
一株に脇芽4本位、土寄せ追肥は4、5回頑張って(@@;)
団子ニンジン安定していますね。
この先雨も程よく降って欲しいですよね。
サツマイモ混植のエダマメは好調のようですね!
悔しいけど興奮しますよね。
1100度まで。
1000度だと巻きひげ等まだ早いかなという感じです。
ありがとうございます、僕の分も(*・`ω´・)ゞ
今までの日本とは全然違ってすごい試合でしたね。
脇芽はまだです。
頑張って土寄せします。
土の量はものすごい量を準備してあります。
団子蒔きはいい感じですね。
最近降るようになりました。
台風も来ますしね(x_x;)
サツマイモの枝豆、よくぞ思いついたなという感じです。
サッカー2-0の時は勝てるかなと思ったのですが
終わりの数分でやられましたね
残念!!!!
海老芋土寄せお疲れさまです
うちもサトイモ数株栽培中ですが
土寄せと追肥をしておきます
今日も超暑くなりますね
私も里芋お世話しないと・・・^^;
人参、発芽してますね!
枝豆、サツマイモの畝の天辺に混植したのはいい感じなのですね!何で、トウモロコシのはダメだったのかな?!
たぶん選手たちは悔しさが残るでしょう。
枝豆はいくら植えていても良いですね。
丹波黒大豆は中旬まではいけますよね?
ほんとに残念ですね~。
どうにかなったんでしょうけど。
里芋と生姜はしっかりお世話しないと後悔しますね。