一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、自閉症と娘たちと夫との暮らしを赤裸々につづります。

のんちゃんの課題

2020-07-29 17:05:00 | 日記

この記事が
どなたかに読んでいただいてたことが
ホーム画面上に出ていたので、

私も久々に読み返してみると、


アトピーの原因を私が問うたときの
夫の
返しが、


ついこないだ、
みーちゃんのテストの点を当てるゲームをして、
のんちゃんに
テストの点、何点やと思う?って
聞いたときの、

のんちゃんの反応に酷似していた。


実際のところ
いろいろ
思うところは


あるんだろうけど、


自分の思いを
口に出して
人に伝えるのは
苦手だったり、


プライド?が邪魔したり、


はじめっから負けそうなことや
わからないことは、


名言を避けたり。



その答えが
相手に不愉快さを
与えるのも、関係なく。






今週末、
のんちゃんのことで、



育児相談を、受ける予定がある。




相談に乗ってくださるお方は、



みーくんのことも
ずっと見てくれてて、


我が家の状況もお馴染みの
作業療法士で、

発達障害児の親子を
専門に、


もう何十年もこの地域で、
育児相談や、
講演会、


保育所や幼稚園などに出向いて、
グレーゾーンや、
がっつり重度な発達障害の子を
見て、
保育士さんにアドバイスをしてくれたり、、、、


先生。



これまで
何度か、
みーくんのことは
見てもらって、相談に乗ってもらっていたけど、


のんちゃんメインで
話すのは、初めて。


まぁ、話してみたら、
みーくんのことや、夫のことも
話すとは思うけれど。



今回は
のんちゃんについて。



やっぱり、
学校に行きづらいこと。


宿題を
自分からできないこと。



そのくせ、
宿題しなさい、と言われたら、
機嫌を損ねること。



昨日も試しに様子みて、
言わなかったら、
しなくって、
今朝、するので、登校が遅れた。



わかっていて、
どこまで
言うのがいいのか。


どう言う方法で、宿題をさせたらいいのか。


いろいろ試行錯誤はしてきたものの、
ほかになにか
適切な対応は
あるのか、ないのか。


また、
コミュニケーションにも
がっつり
課題があり。


会話が
あまり上手ではない。



こちらの質問の意図が
わからないことがよくある。


のんちゃん自身の
思いや、感情を
うまく口に出して、相手に伝えることが
難しい、という課題も大きい。



今後このままでは、
心配が尽きないし、
本人も
どんどんしんどくなるだろう。



普通学校には、
支援学級と、


もうひとつ、
通級、というのがあり。


のんちゃんのように、
学習面では
問題がなくても


社会性の面で課題がある子は、
こちらを
勧められたりする。



これまで、
担任の先生や
周りから、

通級への入級を
勧められたことは
一度もない。


のんちゃんは、
人前や
学校では、わりと
頑張れるし、


人には
問題が表面だって、わかりづらい。


一見、問題視されにくく
だけど、
本人や、
関わる私は
確実にしんどい思いをしてる。



これまで
通級は、


のんちゃんの通う小学校には
なく、


近隣小学校へ、
親が付き添い、
連れていかないと
いけなく、



私はみーくんがいたら、
身動きができないし、
それによりいろいろ家事や、自分の身に
シワ寄せもあり、


のんちゃんに
そんなに時間を取れないこともあり、
通級への
検討は
選択肢としてなかったのだけれど、


今年度、
ついにのんちゃんの学校内に
通級ができた。


なので、
そこへの入級も
検討中。


どんなところなのか?


入級資格は???
なにか
診断書や、
紹介文、発達検査の結果などが必要??


入級に
必要なくても、
今後、
担任の先生にのんちゃんのことを
もっと理解してもらって、
のんちゃんが
楽になるために、


やはり診断は
必要か?


などなど、
相談してこようと思ってます。



私は
これまで
のんちゃんのことも
問題視、課題が多い、夫とにてるところが
ほんとに多くて心配。。。と


思いながらも、


みーくんのことが大変だから、と
いうことを
理由に、


逃げたりかまけたり。


ちゃんと向き合ってこなかった。


どこかで、
もうええよ。


みーちゃんも診断ついてて、
みーくんは
重度で。


のんちゃんまで??

もう
お腹いっぱいやで。

なんでうちの子ばっかり
こんなの??


私自身、
なんにも
身に覚えないのに。。。


なんで私ばっかり
こんなに苦労しなあかんの?


ひとりで全部考えて、
ひとりで全部決めて、責任もってやらなあかん?


って、
逃げに逃げて、


でも、
実際、逃げたところで、
解決するはずもなく。


わかってはいたけれど、


今更
診断つけることが、


思春期ののんちゃんを
逆に
卑屈にさせたり、
プライド傷つけたりしないか。

のんちゃんは
敏感で
自己肯定感も低いから、
余計に
傷つかないか。

なげやりになってしまわないか。


いろんな
心配もあり、


このまま
時間とともに、


時間が成長させてくれたり、
時間が解決してくれたら。。。って


ずっと
思いながら、
2年生のときから


引っ張った、引っ張った。問題をひきづったまんま。



最近は
のんちゃん自身が


自分の課題点を
自覚し、
向き合おうとしているから、



私も
一緒に、


どうにか
のんちゃんを楽にさせてあげたい、と
思った。