🔶睡眠記録🔶
22時すぎベルソムラ15ミリ使用
22時半就寝
6時半起床
よし。今日はよく寝ました。
昨日の日曜は。
夫が家にくるのが遅かったです。のんびりとね。。
私を日曜くらい休ませてあげる気なんて、微塵もねえじゃん!!!と
思いつつ、
来ないほうがいいので、それでよしです。。。。
来たら来たで、自分の事務所の掃除機が壊れたから買いに行きたい、と。。
はぁ?!そんなのいくらでもひとりのときに買いに行ける暇あるのにね。。。
まあ。。。だったら一人で今から買いに行ってくれば?!
みーくんは
日曜は、
おとうさんとイオン、とか勝手に計画しておりました。
毎週毎週イオンもなぁ、、、定着、ルーティン化してしまうと、
ほんとに崩すのが難しくなるので、
今日は、
みーくんのつもり予定をあえて崩そう、ということに。
必死に言い聞かせて、
おとうさんとすーぱーにいってから、
そのあと、近くの衣料店でジャンパーを買いに行ってもらいました。
それから、、
遊びにでていた
お姉ちゃんを待って、
夜ごはんは
久しぶりに家族全員で外食することに。
なんとなく夫が言い出したので、
あ、
外食に連れてい行ってくれるんだ、、、私も!!
今日こそ、ごはん作るの、楽できるんだー!!!と思いました。
これまでは、
みーくんが偏食があったり、
多動がひどくて
外食が難しかったり。
おねえちゃんたちが思春期で、
みーくんと
一緒に出掛けるのを嫌がったりで。
なかなか
家族そろって外食する機会って、
ほんとに
ここ数年やっと
ぼちぼち持てるようになってきた。
みーくんが小学校低学年くらいまでは
まだまだ
大変だったからね。
それだけこれでも成長したんだな。と思わされます。
みーくんにも
外食することを伝え。
一番に玄関で準備して待ち、
お姉ちゃんたちが準備できるのを、いまかいまかと待ちます。
お店に到着しても、
まだ
そんなに外食をしたことがないころに比べたら、
ほんとにまた一段と
落ち着いて、
座って、食事ができるようになりました。
自分で
食べたいものも
文字シートや指差し、ジェスチャーなどで
意志も
きちんと伝えてきます。
可愛いなぁ、よかったなぁ外食できるようになって。
こうして
家族全員で
談笑しながら
食事できるようになったなんて。。。
最近、
こういう機会をもつたびに
ブログに
良かった、よかった、やっとここまできた、、、と書いてる気がしますが、、、
それだけ
ほんとに長かった道のりと苦しかった道のりだった、ということです。
ただ、食事するだけ、、のことが
どれほどまでに
普通にできなかったことか。
普通の家族のように
外食できていることが
夢のようです。
みーくんは
ハンバーグを食べたのに、
まだ食べたらず、
おとうさんとおかあさんのハンバーグを奪ったうえ、
お姉ちゃんたちが食べていたデザートを見ていたのか、
食べ終わったら、、、
お姉ちゃんたちと同じデザートを注文したい、と
ひらがな表で伝えてきました。。。( ´∀` )
「チョコケーキのおかわりをください」って。
おかわり、、ってまだ1個も食べてはないんだけどね。。www
で、チョコケーキも注文し、
しっかりと食べて、
そのあと、みんなでドラッグストアで軽く買い物もして。
のんびり帰宅してきました。
外食、って
母親はほんっとに楽だよねー、、、、
平日は、
それぞれかえって来る時間帯も違ったりするので、
あまり
今でもすることはないですが、
外食するたびに、
ああ、よかったなー。
みーくんめっちゃ嬉しそう、、、おいしそう、、、
またひとつ、こんなおいしさや楽しさを
経験することができて
良かったな。って思います。
22時すぎベルソムラ15ミリ使用
22時半就寝
6時半起床
よし。今日はよく寝ました。
昨日の日曜は。
夫が家にくるのが遅かったです。のんびりとね。。
私を日曜くらい休ませてあげる気なんて、微塵もねえじゃん!!!と
思いつつ、
来ないほうがいいので、それでよしです。。。。
来たら来たで、自分の事務所の掃除機が壊れたから買いに行きたい、と。。
はぁ?!そんなのいくらでもひとりのときに買いに行ける暇あるのにね。。。
まあ。。。だったら一人で今から買いに行ってくれば?!
みーくんは
日曜は、
おとうさんとイオン、とか勝手に計画しておりました。
毎週毎週イオンもなぁ、、、定着、ルーティン化してしまうと、
ほんとに崩すのが難しくなるので、
今日は、
みーくんのつもり予定をあえて崩そう、ということに。
必死に言い聞かせて、
おとうさんとすーぱーにいってから、
そのあと、近くの衣料店でジャンパーを買いに行ってもらいました。
それから、、
遊びにでていた
お姉ちゃんを待って、
夜ごはんは
久しぶりに家族全員で外食することに。
なんとなく夫が言い出したので、
あ、
外食に連れてい行ってくれるんだ、、、私も!!
今日こそ、ごはん作るの、楽できるんだー!!!と思いました。
これまでは、
みーくんが偏食があったり、
多動がひどくて
外食が難しかったり。
おねえちゃんたちが思春期で、
みーくんと
一緒に出掛けるのを嫌がったりで。
なかなか
家族そろって外食する機会って、
ほんとに
ここ数年やっと
ぼちぼち持てるようになってきた。
みーくんが小学校低学年くらいまでは
まだまだ
大変だったからね。
それだけこれでも成長したんだな。と思わされます。
みーくんにも
外食することを伝え。
一番に玄関で準備して待ち、
お姉ちゃんたちが準備できるのを、いまかいまかと待ちます。
お店に到着しても、
まだ
そんなに外食をしたことがないころに比べたら、
ほんとにまた一段と
落ち着いて、
座って、食事ができるようになりました。
自分で
食べたいものも
文字シートや指差し、ジェスチャーなどで
意志も
きちんと伝えてきます。
可愛いなぁ、よかったなぁ外食できるようになって。
こうして
家族全員で
談笑しながら
食事できるようになったなんて。。。
最近、
こういう機会をもつたびに
ブログに
良かった、よかった、やっとここまできた、、、と書いてる気がしますが、、、
それだけ
ほんとに長かった道のりと苦しかった道のりだった、ということです。
ただ、食事するだけ、、のことが
どれほどまでに
普通にできなかったことか。
普通の家族のように
外食できていることが
夢のようです。
みーくんは
ハンバーグを食べたのに、
まだ食べたらず、
おとうさんとおかあさんのハンバーグを奪ったうえ、
お姉ちゃんたちが食べていたデザートを見ていたのか、
食べ終わったら、、、
お姉ちゃんたちと同じデザートを注文したい、と
ひらがな表で伝えてきました。。。( ´∀` )
「チョコケーキのおかわりをください」って。
おかわり、、ってまだ1個も食べてはないんだけどね。。www
で、チョコケーキも注文し、
しっかりと食べて、
そのあと、みんなでドラッグストアで軽く買い物もして。
のんびり帰宅してきました。
外食、って
母親はほんっとに楽だよねー、、、、
平日は、
それぞれかえって来る時間帯も違ったりするので、
あまり
今でもすることはないですが、
外食するたびに、
ああ、よかったなー。
みーくんめっちゃ嬉しそう、、、おいしそう、、、
またひとつ、こんなおいしさや楽しさを
経験することができて
良かったな。って思います。