食の健康保険商モリエ米店

お客様とのコミュニケーションの場として開設しました。

23日、語呂合わせのオンパレードでっせ、そこの兄~さん。

2016年06月23日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ

有名どころでは「ふみの日」
旧郵政省が1975年度から毎月23日を“ふみの日”として、各地方別に手紙を書く運動を展開していた。
7月は旧暦で文月と呼んでいたことから1979年に7月23日を文月ふみの日と制定。

 ちなみに、10月23日はウチの嫁さん「ふみこ」さんの誕生日。

あと、23日の記念日といえば
京都府の「府民の日」わかりやすいですね。
カゴメが制定したのが乳酸菌の日(にゅう2 さん3)からの語呂合わせ。
ついでに2月3日も乳酸菌の日にしています。
乳酸菌はなかなか自分の腸に定着してくれないから、
毎日乳酸菌の日にしてもいいけど、できれば日本古来からの乳酸菌がいいですね。

あとは「踏切の日」でもあるけど、踏切事故は重大事故になりますので、
これこそ毎日でも気をつけましょうね。

ところで、乳酸菌といえば「奇跡のオリゴ」にもFK23っていう乳酸菌が入ってます。
かなり強引に結び付けたところで、お後がよろしいようで。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は22日、毎月22日は... | トップ | 6月24日、今日は林檎忌、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ」カテゴリの最新記事