食の健康保険商モリエ米店

お客様とのコミュニケーションの場として開設しました。

6月30日、夏越の祓(なごしのはらえ)

2016年06月30日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ

夏を越して、半年分のケガレを落とす行事ですから、
本来は旧暦でないとピンとこないんですけど、
新暦に移ったあともカレンダーどうりに本日です。

半年分の厄落としがあるわけですから、
大晦日には年越しの大祓があるのですが、それはまた半年後に(^-^;

で、どんなことをするかっていうと、
茅の輪くぐりとか、
人形(ヒトガタ)流し
で、半年の間に自身の内に溜まった穢れを落とすらしいです。
らしいですってことは、実は、私やったことないので全く知らないまま60有余年。

なんか穢れまみれの人生ですね。

そんなときに、ええもん見つけました。
和菓子「水無月」
 

三角に切った白い外郎を氷に見立てて暑気払い。
その上に邪気を払う小豆を載せてます。
京都の人はなかなかええもん作りますねえ。

60年以上溜まりに溜まった厄をこれで落としてみたいと思ってます。

あ、ウチの店には売ってませんので、探さないでくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月29日です。「肉の日」はパス。「佃煮の日」にスポットライト!

2016年06月29日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ

佃煮の発祥の地、東京・佃島の氏神・住吉神社が創建されたのが天保3年(1646年)の6月29日。
由来は歴史があるけど、記念日に制定されたのは今世紀の2006年のことです。

     
佃煮って、どうしても甘辛い味が濃いイメージがあって、
お茶漬けかおむすびの具でしか食べなかったけど、
たらふくまんまに出会ってからはイメージが一新しました。
お茶処、静岡の製品だけあって、魚介類の臭みを除く為にお茶で煮込み
駿河湾の海洋深層水を使って作られています。
従来のつくだ煮より
塩分控え目柔らかく仕上がっています。
優しい味が、ご高齢の方にも好評です。

本日は「佃煮の日」
おもいっきり商品案内のブログで失礼しました。(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた、知ってました? 毎月八の日はお米の日やって(゜o゜)

2016年06月28日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ

び、ビックリしました。
まがりなりにも米屋の親父になって30数年ですよ。
初めて知りました。

8の付く日がお米の日って、
あとはうどんの日やったんですか?
パンの日かなぁ?

なんかどんどんお米の消費量が減っていくと思ってたら、
一か月の内ほとんどがお米以外の日やもんなぁ。

どうやら全農が決めたらしいけど、
意味が分からんです。
米という字を分解すれば八十八ってのはよく聞いてきた。
88の手間を掛けてお米を作るとか、
八十八夜、それは茶摘みか。

でも、8じゃないよね。
88でしょ。
四国お遍路お米旅とかなら許すよ。

8月18日だけ特別な記念日にして、
あとは毎日普通のお米の日でええやんか。

と、お米のお酒をしこたま飲んだ米屋の親父の呟きでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日はちらし寿司の日。昔、善通寺あたりではばら寿司のことをちらし寿司っていってました。(^-^

2016年06月27日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ

昔、新幹線で東京まで行くときに、岡山で駅弁を買って新幹線に乗り換えていました。
名物「祭り寿司」ですね。
 

そのバラ寿司(ちらし寿司)ができるきっかけを作った岡山藩主、池田光政公の命日を
広島で調理用食材を製造販売している(株)あじかんが制定したのが、「ちらし寿司の日」
池田光政公がこの寿司を好んでいたとか、開発したとかじゃなくて、
質素倹約を奨励し、庶民の奢侈をたびたび禁じて、
汁物以外に副食を一品に制限する「一汁一菜令」を布告したことがきっかけで、
一般庶民が、
違法に近いが適切な方法として、たくさんの魚や野菜を混ぜ込んだ寿司飯を「一菜」とし、
それに汁物を添えて、体裁を「一汁一菜」としたのが発祥です。(リコー・コミュニケーションクラブより抜粋)

ただ、私の子どもの頃はこんな豪勢なちらし寿司って見たことなかったですけどネ。(^-^;
ウチの家では、こんな五目ずし ↓ をちらし寿司って言ってました。
 

ずいぶんあっさりした混ぜ寿司ですが、お皿に装うときは上に錦糸卵と椎茸が載ってました。

それでも、カルゲン米で作れば最高のお寿司になりますよ。
と、宣伝ができたところで、お後がよろしいようで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月25日は「歯茎の日」・・・なんでかな?

2016年06月25日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ

毎月25日の記念日に「プリンの日」ってのもあります。
オハヨー乳業がプリンを食べると思わずニッコリするからっていうコジツケで
2(に)と5(コ)で「ニッコリ」の語呂合わせ。またですね。

で、「歯茎の日」はどういうわけで?
実は、佐藤製薬さんが毎日頑張ってくれている歯と歯茎に感謝して、
25日の給料日にはデンタルケアグッズを買って労ってあげてねとかいう理由で
20数年前に制定したそうです。
プリンを食べてにっこり笑ったその後は
しっかり歯と歯茎のお手入れを(^-^;

ところで、歯周病予防に必要な栄養素(カルシウム、ビタミンC、食物繊維、ビタミンE)を
意識的に摂るようにするといいと聞いたのですが、

  カルシウムと食物繊維ならダイエットカルゲン
  歯ごたえも一緒に味わいたいときはイリコ入りの玄米美人ポンせんべい

 しっかり宣伝も出来たところで、お後がよろしいようで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする