食の健康保険商モリエ米店

お客様とのコミュニケーションの場として開設しました。

最近のマイブームは「団子作り」と「フェイスブック」です。

2011年11月21日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ
 団子は趣味じゃなくて商売なんですが、
フェイスブックは仕事の一部でもあり、
趣味でもありってところです。

 きっかけはこの春に大ブームになった
映画の影響なんですが、
やってみると面白いやら楽しいやら。

30数年ぶりの友人・恩人と巡り合ったり、
高校の同級生と出会って、
3年分以上の会話を交わしたり。

 何よりすごいのは、
ちょっとした知り合いを通じて、
冗談を言い合ったり、相談したりする友人が、
この半年あまりの間に、100人以上できたこと。

下の写真は、最近作った団子の看板ですが、

「こんなの作ってみました」と一言書くと、
みんながそれぞれコメントを返してくれたり、
宣伝してくれたりで、
とうとうモリエは米屋から団子屋になってしまいました。
            ↑
     (すみません、それは、ウソです)
   
 フェイスブックなしでは絶対に知り合うこともなかった人が、
今では大切な友人となり、

ときにはありがたいお客様にもなり、

ともに新しいことにチャレンジする同志にもなります。

 新しいことと言えば、
私のフェイスブックの師匠でもある
丸亀のティーホームズの宮本社長(通称:アニキ)が、
インターネットの通信放送を始めます。
     (ユーストリームのことですけど)

 その名も『丸へそTV』

 香川の へそ・丸亀から全国に向けて
元気な笑い(話題)を発信します。

 第一回は11/25:夜9時半からです。

 見てねェ。

  http://maruheso.com/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔を振り返るのもおもしろいもんです。

2011年11月13日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ
「こんなもんが出てきたから、あんたに見せよう と思って、持ってきたよ」

 先月の秋祭りの記事を読まれたお得意様が、
右の控え帖を持ってきてくれました。

 大正5年とありますので、100年前のことです。

奥様のご実家がその年の大統を引き受けたときの
記録と買い物帳です。

今なら簡便な仕出しや、
料理屋で済ますような飲食の用意も、
当時は地元の有志が係りを決めて、
各々調達していた様子がわかります。

 当日の神官の賄いもメニューが決められていたようで、
かまぼこ、昆布、松茸の椀物の他、焼き魚は「たなご」だったようですし、
ちゃんとお酒の用意も怠りなく、
また、別ページには、座布団と煙草盆を忘れないようにと記されてます。

喫煙者万々歳の時代ですねぇ。

下の写真を見ると、
堂破りは寿司と松茸豆腐汁と、醤油豆とあります。

さすが讃岐の祭です。

酒も5升と鉄砲和え、煮付け魚も出していたようです。

 おもしろいのは、総経費が44円77銭かかり、
4円77銭が不足したそうです。

大正5年のお米の価格が1俵5円50銭だったことから考えると、
今の価格で12・3万円程度の打ち上げだったようです。

お客の人数から考えると、わりと質素だったのかもしれませんね。

 生活感の溢れた資料は、ホント面白いとあらためて感じた次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にも負けず、資金不足にも負けず 今年も健康ふれあい善通寺 大成功!

2011年11月05日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ


 年に一度の健康ふれあいのイベントも、
今年で3年連続の雨天決行。

 完全に諦めていた尽誠太鼓、
月下桜舞連のバサラ、
ともに天候をものともせず快く参加を決意してくれました。

中央小子ども会のアンデス演奏、
丸亀の津軽三味線の社中、
フリーシンガーのエリカさん、
善通寺遊びの会の皆様、
そして何よりも悪天候にも関わらずご来場いただいた
お客様、
みなさん本当にありがとうございました。

 私事ですが、朝6時から女房といっしょに焼いた玄米健康だんごも、
昼までに完売となり、
重ねてお礼申し上げます。


 ちなみに、当日のゲーム・クイズの記録は

  かぼちゃ重量・・・・・・正解 14.5kg

  箸つかい  ・・・・・・優勝記録 16粒

  梅干の種飛ばし・・・・・優勝記録 12.56m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする