食の健康保険商モリエ米店

お客様とのコミュニケーションの場として開設しました。

文字通り、2週間のご無沙汰です。

2011年06月05日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ

 昨年の夏至の頃、初めて体験したキャンドルナイトが、
また、今年も仁尾町の古木里庫で開催されます。
(入場料:無料)
 今年は、東日本大震災に思いを馳せて、
間伐材のウチワや、Pancafe junjuのこだわりパンなどの
1コインチャリティー販売もするそうです。
 モリエ米店のポン菓子は㈱菅組さんのご好意で、
ご来場者に 無料プレゼントされます。

   私も気合を入れてポン菓子を作ります。(^o^)丿
   (私の気合は関係なかったです。 <m(__)m> )

 昨年のキャンドルナイトから、
たった1年しか経ってないのに、
世の中の変わり様はもの凄いモノがあります。
大震災、大津波、原発爆発・・・
今から思えば、想定できていたことばかりだし、
想定してなければならなかったことでもあります。

 今年の古木里庫の笹に書く願いごとが、
子供たちの未来に希望が持てるものとして叶うことを祈るばかりです。


 善通寺町の人形作家 竹島さんの縮緬人形が
夏模様になって店内に展示しています。

七夕かざりを持ったウサギくん、
天秤棒で金魚を売り歩くウサギの親父さん、
その金魚を見つめる子猫たち。
お月見兎も店のどこかに隠れています。

 震災から立ち上がる岩手の人たちの自力ポスター
『復興の狼煙』
に囲まれた店内で
無邪気な縮緬の人形たちが、
ご来店をお待ちしています。

 見ているだけで、ほんの少し心が軽くなり涼やぐことでしょう。
 カルゲンのシャーベットがあれば、
今年の夏のエコは決まりですネ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お客様の声が元気の素です | トップ | 気がつけば200号 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ」カテゴリの最新記事