食の健康保険商モリエ米店

お客様とのコミュニケーションの場として開設しました。

わたしが一番きれいだったとき・・・・

2008年10月14日 | Weblog
わたしが一番きれいだったとき
街々はがらがら崩れていって
とんでもないところから
青空なんかが見えたりした

わたしが一番きれいだったとき
まわりの人達がたくさん死んだ
工場で 海で 名もない島で
わたしはおしゃれのきっかけを落としてしまった

わたしが一番きれいだったとき
だれもやさしい贈り物を捧げてはくれなかった
男たちは挙手の礼しか知らなくて
きれいな眼差しだけを残し皆発っていった

わたしが一番きれいだったとき
わたしの頭はからっぽで
わたしの心はかたくなで
手足ばかりが栗色に光った

わたしが一番きれいだったとき
わたしの国は戦争で負けた
そんな馬鹿なことってあるものか
ブラウスの腕をまくり
卑屈な町をのし歩いた

わたしが一番きれいだったとき
ラジオからはジャズが溢れた
禁煙を破ったときのようにくらくらしながら
わたしは異国の甘い音楽をむさぼった

わたしが一番きれいだったとき
わたしはとてもふしあわせ
わたしはとてもとんちんかん
わたしはめっぽうさびしかった

だから決めた できれば長生きすることに
年とってから凄く美しい絵を描いた
フランスのルオー爺さんのように
              ね

==============================================

 あまり似つかわしくないのですが、私の好きな詩人 茨木のり子さんの
「わたしが一番きれいだったとき」の一節です。
 カルゲンのお客様で、上記の感想文を掲載させていただいたHさんの
小学校時代は、戦争真っ只中。

本来の校舎は陸軍の輜重隊に接収されていたため、近所の赤ちゃんを
子守しながら、曼荼羅寺の仮校舎に通い続け、高等小学校を卒業する
とすぐに、松山で逓信省の講習を受け、電信技士として今は香川銀行
になっている郵便局に勤めたそうです。

 戦争中だから、郵便配達だって女性の仕事です。

空襲警報が鳴るたびに、電信技士のHさんは、
与北町にあった中継所の安全確認に走っていったそうです。

 今ならちょうど高校1年か2年の年頃。

自由とか、平和とか、ましておしゃれなんか想いもよらなかった十代の夏。

少女たちも、それぞれに戦争の時代を生き抜いてきたんです。

もちろん戦後の混乱期だって、しっかり地に足つけて、歩き続けてきたんです。

「それが また、今度は後期高齢者保険やと」

冗談めかして、笑いながら語ってくれたHさん。

 話しを伺いながら頭に浮かんだのが、
『わたしが一番きれいだったとき』の詩でした。

この詩の最後の一節のように、美しい自分史を完成させるためにも、
元気で長生きしましょうよ。

 Hさん、あなたの元気な一歩が同世代の方たちの勇気に
なります。

空襲警報に追われて走ったあの頃を思えば、

「何のこれしき」ですよ。

でも、足元には気をつけて、転ばないようにしてください
                     ネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリエ新聞168

2008年10月13日 | Weblog
農水省のせいで、今年は最悪の新米シーズン開幕でした。

それでも、本物の美味しさは 変わりありません。

努力の汗は裏切りませんから。

今こそ、一手間かけて、安全で安心して美味しく食べられる
家庭食を見直しませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りの季節です

2008年10月09日 | Weblog
 町のあちこちで秋祭りの鉦や太鼓の音が聞こえています。

今年は私の地区は無役なのですが、
もう一つの祭り、「健康・ふれあい・善通寺」第5回の企画、
準備で大忙しです。

 とは言っても、根がお祭り好きですから、企画も準
備も、けっこう楽しんでやっています。目標は昨年を
上回るお客様の参加。そのためにも、いろんなグルー
プや知り合いに声をかけています。

 昨年のオープニングにすばらしい演奏を披露してく
れた東中の吹奏楽部にも、声をかけたところ、喜んで
協力しますとの返事。大平先生のご指導のおかげでしょ
うか、明るく素直な中学生の参加は、他のスタッフに
も、いい刺激になっています。

「どうせなら、手作りの市民音楽祭に育ててみませんか」
「知り合いに、普段は高松でオペラなんかの活動をしている
 プロの声楽家がいるから出演を頼んでみます」
「あと、もう少し小さな子供たちの歌声も欲しいですね」

 仲間たちと話し合っていると、夢はどんどん膨らんできます。

アマチュアバンドや、コーラスなどのグループが、自分達で
楽しむために出演したくなるようなそんな祭りにしたいものです。

 もちろん毎回好評のゲームコーナー
(空き缶つぶし大会:大栄衣料提供、
 梅干の種飛ばし大会:樋笠食料品提供、
 かぼちゃの重さ当てクイズ:田中食料品店提供)に加え、
今年は、当店提供で『箸使い選手権』も行います。

 自分の頭の仲では、すでに大賑わいのお祭りは、
11月2日(日)片原町市民会館と、児童公園で開催します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様の声が究極の栄養ドリンクです

2008年10月04日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする