北のとうさんの鉄道旅・アマチュア無線JA8HBO

札幌に住むおやじが北海道を中心に鉄道旅の話題や無線の話題も織り交ぜてぼやきます。アマチュア無線のコールサインJA8HBO

来道・受難のキヤE193

2020年06月22日 | 一日散歩切符
今年も北海道の初夏の風物詩、イーストiDことキヤE193(線路・架線・通信施設の検査測定をする車両)がJR東日本から貸し出されて初夏の北海道内を走りまわりました・・・・・・・と言いたいところですが。

函館に到着したところで車輪にトラブルが発生。10日近く留置され、20日にようやく札幌へと検測しながら到着しました。
朝、まだ薄暗い中を拙宅の近くを通過。

そして、昼頃に札幌運転所を発って旭川へ向かいました。



当初の予定を大幅に短縮して、電化区間を中心に検査して本州へ歩戻ることになったとのことでした。
楽しみにしていた道北道東の鉄道ファンはすっかり落胆したようです。
都合2回見送った私は21日の朝も札幌運転所に戻る姿を撮影しようと、アマ無線のコンテストもほどほどに布団に入ったのですが、翌朝、友人からのメールにびっくり、なんと、またの故障で旭川から出発できず運休とのこと。

結局、今日22日現在は秋田の車両基地からの部品待ちとかで旭川運輸所に留め置かれたままです。おそらく、このまま測定は打ち切って本州に帰ることになりそうです。
受難のイースト君、愛くるしいスタイルが好きな方が多いので、残念です。

北海道に来るのはディーゼルエンジンタイプですが、電車もありますし新幹線車両もあります。みんな白地に赤の日の丸デザイン。
ライブラリーが見つかったらブログ゛で紹介します。

下の写真は6年前に宗谷本線の蘭留で取ったイーストと特急宗谷です。





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR北海道が運行する最後の... | トップ | 来道・受難のキヤE193その後 »
最新の画像もっと見る

一日散歩切符」カテゴリの最新記事