伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

メアカンキンバイ・・・雌阿寒岳で発見

2019-05-27 20:17:06 | 山野草
 山野草をこよなく愛する私

 数年前から陶器でできた素敵な鉢も集めていたが

 最近は・・・

 一応ミニロックガーデンも作ってはみたが

 植えた山野草が殆ど消えた

 でも根分けして植えたメアカンキンバイだけは

 いろいろな鉢に力強く生存している

 可愛い・・・

 先日これまた山野草をこよなく愛するOさんにキンバイを頂いた

 我が家のキンバイちゃんとそっくりさんだが

 背が高くもう花も咲いている

 土が良いと大きくなるのかなー種類が違うのかしら・・・

 二つ並べて観察することにした。

 いただいたキンバイくん

 

 我が家のキンバイくん・・・メアカンキンバイ

 

 

 
 ネットより拝借

火山磔地がすみか

 厳しい気候と往みにくい火山磔地を選んで繁茂し、花を咲かせ高山植物は決して少なぞない。
「メアカンキンバイ」もその中の山つだ。 嵐が素通りする石ころだらけの尾根筋のあちらこちらに、ひと株、またひとかぶ‥‥とまとまって咲く。その様子は、人間世界の集落にも似ているようで、見て楽しい。
「花たちの世界だって力を合わせ、助け合って生きていかなければいけないのだ」と身につまされる思いがする。

メアカンキンパイ (バラ科)多年草
花期(7~8月)
生育地(火山砂礫地)
分布(北海道)
花色(黄色)

背丈は10~50cm位。葉は少し灰色がかった緑色で先が三つに裂けているが丸い。花弁は5枚で先が丸くシャモジ型で大きな隙間がある。最初「雌阿寒岳で発見されたのでこの名があるという。

文 藤 奉人


10数年前の旅行

 後方に見えるのが雌阿寒岳





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする