自分の事業・仕事がロシアの戦争に利すると判断して外国の事業家・仕事人がロシアから撤退することはいいことだと思います。ロシアの経済環境が悪化して継続困難と判断して撤退することはやむをえないことだと思います。
ロシアの戦争を利用すると儲かると言って反対に事業・仕事に注力することは非人間的だと思います。
世界の人々が経済を動かすと考えることが望ましいと思います。政経分離が人々のためになると思います。
日本の人々はロシアの人々と経済交流してもいいが、ロシアの戦争は犯罪ということをしっかりと頭に置いておくべきことだと思います。
ロシアは国の権力が強く、ロシア経済を厳しく管理しています。したがってロシアとの経済交流はロシアの戦争に利することが多いと思います。
日本は一部ロシアのエネルギーに依存しています。ロシアはエネルギー産業を管理し、そこから利益を得ています。ロシアは日本を非友好国としながらも日本へのエネルギー輸出条件を厳しくしていないようです。戦費調達に有益と考えていると思います。ロシアが戦争をやめない限り、日本としてはロシアのエネルギーへの依存率を下げ、省エネルギー、新エネルギーなどに真剣に取り組むべきです。
(注)ロシアのエネルギーは天然ガスなどで、炭素系です。ゆくゆくは利用をなくすべきエネルギーです。ロシアの戦争はロシアのエネルギー輸入国の脱炭素に拍車をかけることになります。日本が輸入しないと中国が輸入を増やすと恐れてロシアへのエネルギー依存率を下げないことは間違った判断と思います。中国が輸入を増やすと、ロシアの戦争に協力することになる、脱炭素に反すると中国に対する世界の批判が強まります。ロシアの次には中国が世界の問題になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます