先日は変身前の状態でのランキングでしたが、今回は変身後のランキングです。
主な採点基準は私の好みなんですが、やっぱり私も男ですでの強くてかっこいいのが好きなんですよ。この辺で1位はもう決まったも同然なんですが、まぁ一味違った結果になりました。
それでは今回もベスト10からいきますよ
10位 「弾けるレモンの香り」 キュアレモネード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/67/a74a48bd51b6e7427f29b62c00c9e7ae.jpg)
いきなりさほど強さは関係ないレモネードです。まぁなんというか声いいですし、台詞いいですし。色も黄色いから目立ちます。
9位 「もぎたてフレッシュ」 キュアピーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/73095604f5fcd4e1179b93fac76ef226.jpg)
イケメンピーチはん。朝8時半とは思えないドスのきいた掛け声「ええぁぁああ!」を連発。中の人はもっと気合いれようと思っていたらしいですが、さすがに抑えたようです。幸せゲットだよ!肉体派。
8位 「光の使者」 キュアホワイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bd/fd8e7bdb8e52b2aca7f9dcf39e6d8675.jpg)
初代プリキュアの1人。こう見えても初代だから肉体派。ひたすら敵をブン殴るバイオレンスプリキュアです。こう見ると奏に似てますよね。奏のポイントが高かったのもホワイト(ほのか)のお陰だったりして。
7位 「大地に香る風」 キュアウィンディ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dd/e6098fc85f6927d2d4b81198bdc4502c.jpg)
変身前ランキング2位の舞が7位にランクイン。イーグレットの強化版ウィンディです。2段階変身ってのがまたいいポイントなんですよねぇ。あぁ見てたなぁ懐かしいなぁ。
6位 「天空に満ちる月」 キュアブライト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1c/985fb63bac75197c0597c7416f26dcd6.jpg)
同じくスプラッシュスターよりキュアブライト。これもキュアブルームよりパワーアップしています。これだけパワーアップするもんだからスプラッシュスター軍団は超空中戦が可能なんでしょうかねぇ。あぁ懐かしい。
ここからは上位5位に突入!
5位 「熟れたてフレッシュ」 キュアパッション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3c/9494c0c6148e73fb76da3b56350c7192.jpg)
不動の1位を保つせっちゃんもパッションとなると5位。ここからは強豪ぞろい。かっこよさで1歩届かなかったパッション。だがしかし総合的に考えてもせっちゃんが1番だという事には変わりはないのである。
4位 「………」 キュアミューズ(仮面)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8f/8cd04ef6d45771def978f557a91d9c17.jpg)
仮面付きのミューズは凄くいい。音吉さんもこのワザ使えるよね。ってことはアフロディアも同じワザ使えそうです。もう黄色くならなくていいからまたこの衣装でやってくれないかな。小さいほうも可愛いけどランク外。
3位 「青い薔薇は秘密の印」 ミルキィローズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2a/d54f5abed5a1ad3a3428dd6839dd89a3.jpg)
声がやたらかっこいい。必殺技もなんかかっこいい。厨二心をいい感じにくすぐられる。本体は妖精だから凄く小さいし、大きくダメージを受けると変身解除どころか本体にまで戻る仕様。パワータイプ。
2位 「光の使者」 キュアブラック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/41/3d384dc948ca457d1311055fc98a9228.jpg)
初代プリキュア。さすがに初代はオールスターでは特別扱いを受けたかのパワーだったが3作目にして強キャラにランクダウン。ドリームと同じくらいの強さに修正されてた。DX3ではホワイト(セカンドキャラ)がいないと本来の力を発揮出来ないのがバラされた主人公チームだった。
1位 「月光に冴える一輪の花」 キュアムーンライト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/d8973ea13d7d7207f7652cb043a7d3e4.jpg)
皆で寄って鷹って合体技でなんとか倒せる敵や幹部クラスの敵すら1人でさらっと倒すチートキャラ。映画でもサラマンダー男爵の人間形態を1人でボコボコ。ありえない強さで全てのプリキュアを過去にした。DX3ではMGS2のスネーク的ポジションでサポート。妖精が消えて二度と会えないというシーンで皆が号泣する中、最初から妖精が死んでるゆりさんは仲間はずれだったから泣かなかった。感動の再会シーンでもやっぱり仲間はずれだった。
いやぁ今日のアコちゃん可愛かったね。
プリキュアシリーズに関してはミラクルガールズにて運動神経抜群だけど勉強は馬鹿と勉強は秀才でも運動音痴に加えて犬には逃げずに拳骨を下から見せて餌を上げたり無視する事を知らずに逃げるからガブリッと噛まれる野比のび太みたいなドジに加えて運動神経抜群で勉強も秀才で学年トップの文武両道でチームの難易度に影響する終業式に貰える通知表もオール4かオール5か混合型の優等生が居て、四季の行事も有ります。
四季としては春が仲間集めの序盤で、夏が前半と後半を分ける試練の山場となり朝鮮戦争の期間と命懸けでポプラ事件で警備が厳格化された板門店を突破した伝説を作って今もソウル郊外のマンションで自由を入手して御褒美として戸籍+仕事の他に一生分の無料チョコパイ食べ放題券を韓国政府から貰えた元北朝鮮兵士の呉青成さんに敬意を表して突破出来れば新しい武器か仲間が入手出来る軍事境界線で、秋がチーム全員が揃って合体技を編み出すと映画も上映される成長期で、冬がドラゴンボールシリーズのラストボス系と同じく防御装置が完備されて皆の力を合わせた総合技以外は無効化する敵組織の親玉との長期戦による最終決戦に突入する出入口となるクリスマスが特徴です。
中でも優等生は行動パターンが4つ存在します。
1つ目は序盤の春に加わる九条ひかりな友好的型になります。
2つ目はミルク以外のはーちゃん+キラリンによる妖精が軍事境界線の中か突破後にプリキュアの正式な戦士として覚醒して同級生からも好かれる成長型になります。
3つ目は野乃はなが流石に逃がさず愛崎えみるとペアになっているルールー・アムール以外の敵組織の元幹部で当初はプリキュアに対して憎悪が凄まじくても軍事境界線を突破して正式な戦士に覚醒出来ても憎悪の反動で罪悪感が強くなって一度はその場から一目散に逃げ出して少し時間を置いてから合流して仲間入りして敵対時の特殊能力は失っても運動神経+学力のパラメーターの他に記憶はそのまま引き継いで仲間に加入時は衣替えをして同級生からも好かれる改心型になります。
4つ目は不器用故に人付き合いが苦手でコミュニケーションに乏しくて常時単独行動を取って性格もキツくて誤解され易い引き籠りで裸眼の少女の場合は軍事境界線の中で仲間入りして、眼鏡を掛けている少女の場合は成長期の秋で仲間入りして挫折からの立ち直りも遅い大器晩成型になります。
戦闘中に敵幹部と親玉が自己紹介して撃破時は2ページ見開きで格好良いフェアリーテイルや自分よりも力が勝る魔物を知らない馬鹿に対しての制裁は厳しいファイナルファンタジー等のTVゲームは強敵を徹底的に解析して図鑑化する事に意味深長ですが、プリキュアは妖精にも人間に変身可能だったり不可能な他に敵がちょっかい出すと検知して喧嘩は弱いセンサーと戦闘中に敵と戦える喧嘩が強いストライカーと戦闘終了後に御褒美をくれるクリエイターも居るから仲間を研究して図鑑化する事に意味深長です。
まあプロゲーマーの梅原大吾さん+百地祐輔さん+根本直樹さん+熊田大幹さん+谷口一さんはファイナルファンタジー3の禁断の地エウレカの武器と認めているだけあって日本人の中でも極めて強過ぎるし、杉田智和さんもアニメとゲームの熟練者だから話も非常に早くて助かりますけどね。
それにURL先の掲示板に記載した図鑑をガールズ&パンツァーの西住みほに渡したらフル活用させてくれますよ。