キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

CDよりもライブを聞く理由

2009-04-30 23:47:46 | 雑談


この記事は本日2本目です。そして前の記事とリンクしているので最初にコレをみた場合、PCの方はスクロール、携帯の人は戻って下のやつからご覧下さい。

さぁ、CDよりもライブですよ。まずCDとライブじゃワケが違います。CDは何回も録音して完成度を上げていきますが、ライブじゃ1発勝負です。そして臨場感、観客との一体感。CDには無いライブの迫力が良いんです。

ボーカルが歌詞を間違えたり、楽器陣にもミスが生じます。だがそれがいい。これこそがライブ!みたいな。あとCDだと、これやりすぎじゃね?って感じに(ライブ比較で)修正されていたり。それが嫌い。

まぁ良く言うじゃないですか、「ライブ最高だったぜ!」って。CDと生の声って全然違いますよ。この前のGacktのライブも凄かったです。ニコニコ生放送でGacktが「僕はライブに命かけてる」って言っていたくらいですから。

だから私の車のCDは全部ライブ音源です。常に車はライブ会場ですよ(笑)時に観客になりながら運転してます。

ライブバンドのLUNA SEAはCDよりもライブの方がクオリティーが高いという理由もあります。ここによく来て下さってる方は「またテメェはLUNA SEAの宣伝すんのかバカヤロウ!」とお思いでしょうが、半分そんなもんです。復活の噂のある9月の為にLUNA SEA中毒の人を1人でも増やそうと布教中です。

あとライブの場合は過去の曲とかも綺麗にアレンジされてまた聞けるというところもあります。新曲披露が主な役割なんでしょうけど、3割くらいは過去の曲やるじゃないですか。いかに進化したかな~ってのが楽しみなんですよ。インディーズの頃の曲をどのように今に合わせてアレンジしてくるのかが楽しみな部分。

ライブでのSHAZNAは異常に酷い記憶が。



ラルクのベースのTETSUはアメリカランクで18位という日本人最高記録保持者らしく、日本一のベーシストですね。ラルクのライブ凄いから行ってみたいです。曲はロクに知らないのが残念。同じ理由でGLAYもです。ちなみにGacktもあまり知らない。マッキーは知ってる。

どんどこどーん。



やっぱライブは最高です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けいおん!が流行っているらしい

2009-04-30 21:54:10 | 雑談


2006年に涼宮ハルヒで一躍有名になった京都アニメーションの新作「けいおん!」がまたヒットを飛ばしています。また京アニです。相変わらずヒット作出してきますねぇ。技術力もやっぱ未だに世界トップなんでしょうか。

もうハルヒ以来まともにアニメを見る事が無くなってしまった(LUNA SEAが原因)ので最近のアニメ事情はサッパリ分かりませんが、どうもけいおん!のヒット具合は取り上げなければいけません。

Mステの週間ランキングに4位(ED)5位(OP)を取って会場を凍り付かせる事がありました。数日前には1位2位を取ったみたいです。アニメ作品がこれだけ売れるって一体1人何枚くらい買ったんでしょうか。昔あったハルヒ現象みたいな感じでしょうか。

OPを聞いてみると普通のアニメって感じしますけど、やっぱり京アニです。楽曲中に高速カッティング(あまりギターは詳しくない)もあり、ベースの音もしっかりあり、OPの完成度が非常に高い…。ベースの女の子が左利きというのも何かをくすぐる作品です。

問題はOPより順位が高いEDです。トップ動画としてあげましたが、映像の方はまぁいいとして、曲の完成度が高い。普通に高い。アニソンってたまに普通にクオリティーが高い曲があるんですけど、まさにこれ。普通に格好いい。

あ、ここでいうというか、私がいうアニソンってのはタイアップじゃない「アニメの為の曲」って事です。だからL'Arc-en-Cielとかは違います。

どうもデイリーチャート3日連続でトップを取ったっぽいです。普通にこれは聞けます。

ハルヒで有名になった平野綾も歌手活動して個人的には結構好きです。ロックテイストな曲が多いです。声優って事であまり表舞台に出てきませんけど、事務所の宣伝次第では歌手としての地位も出来るんじゃないかと思います。水樹奈々みたいにマルチに行けるかと。



世間をビビらせたGod knows。アニメ見て無くてもこの曲は知っているという人もいたりします。この辺からみても京アニは楽器系が得意なんでしょうかね。もちろんアニメ通り指を動かせば弾けます。ライブではギターが追いつかないという事で少しテンポ遅いです。XのPATAをサポートメンバーで起用すれば良かったんじゃないかと思いましたが、そんなに予算使われません。

あと、これCDを音源は別です。私は作中のアレンジの方が好きです。この動画は修正版ですから



2曲目のLost my musicもこのアニメ版の方がいいです。CDはちゃんと修正されてちょっと面白くないかな。ライブ好きの私としてはこっち。

なつかしー。高校3年生の夏。



やっぱ音楽はCDじゃなくてライブを聞くに限ります。よし、これ次のテーマ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしらせ

2009-04-29 21:03:09 | 雑談


友人のALTさんが最近ブログを始めました。彼の日常の事や趣味などが満載です。ブックマークにも追加しておきました。是非アクセスしてみてください♪

http://blog.goo.ne.jp/36172

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気車ランキング

2009-04-29 13:11:13 | 雑談


おはようございます。と、いっても時間はもはや正午を過ぎて午後です。昨日は青森を1時20分くらいに出発して家についたのが2時。今回の記録は40分。日中高速道路を走っていくよりだったら少し速いかな~程度。半分睡魔と戦いながらの運転だったのでこんなモンです。

津軽道だと追い越し車線でアルファードみたいなデカイ車が我先にとスッ飛ばしています。私の後から私の前にいるトラックを追い越して来たんですけど、加速が思っていたより素早くて意外でした。そこでパワーを調べてみたら3500cc(V6)で280馬力(追い越した方はたぶんこれ)、2400cc(直4)で170馬力。車重は2トンくらいなのでパワーウエイトレシオはそれぞれ7.14キロと11.76キロ。やっぱ280馬力もあればそれなりに速いもんですねぇ。

そういえば高校生の時だったかな~、デカイ車にも普通に高出力のエンジンが投入されて「速さ競う車じゃないのに…」って思ったの。今となってはどうでもいいような車にですらスポーツモードとかあったりMTモードなんてあったり。デカイ車でスポーツを求めるなって感じですけどね。

さ、本題に入りましょうか。先日買った車の雑誌に「モテ車グランプリ」というのがありました。女性に東京郊外で街角インタビューしたものです。あまり信用性が無いような気がしますけどまぁ見ていきましょう。

まず最初の質問は「男性が乗ってカッコいいと思う自動車メーカー」というもの。

1位 BMW
2位 レクサス
3位 トヨタ
4位 ベンツ
5位 日産、ポルシェ、ワーゲン、アルファロメオ

という順位です。まず基本的には海外ブランドの方が格好いいという考えが多数です。んでBMWがベンツより上なのは「ベンツはオッサンくさく、BMWはオシャレ」というイメージがあるようです。レクサスはトヨタの高級ブランドという事で浸透しているようで、相変わらず女性はブランドにこだわるんですねぇ。トヨタは有名だから、という理由で3位です。そんなモンか。

オシャレという部門ではドイツ車よりもフランスやイタリアの方が圧倒的にオシャレだと思うんですけどねぇ。オシャレっていうよりは高級感で選んでるとしか思えません。まぁフランス車やイタリア車ってのはドイツ車に比べればあまり見ませんからこんなところでしょうか。

次に行きましょう。

お題は「男性に乗って欲しい車のタイプはどれ?」というもの。

1位 SUV
2位 ミニバン
3位 スポーツ
4位 セダン
5位 ステーションワゴン
6位 コンパクト

1位がSUVです。というかこのランキングは意外に意外。スポーツが3位っていうのが正直ビックリ。5位か6位かと思っていたくらいですからねぇ。

SUVはアウトドア派っぽいイメージがあるみたいで、デートでも海とか連れていってくれそう、友達が多い、という感じです。でも女子のイメージするSUVってのはパジェロやジープのような本格派ではなく、ハリアーやムラーノのようなオシャレなタイプだそうです。あとオフロードに興味はほとんど無いそうです。

2位はミニバン。これは友達が多い、音楽好きとか広くてラク、迫力がある、というイメージです。大学でも結構見かけるこのミニバン。オマエラ家に1人で乗ってきてどうすんだ!?って感じはしますけど、普通に考えると中は広々で何人も人乗せられて便利ですよね。でもイカツクすると怖いイメージはあるようです。

3位が何故かスポーツ。どうも金持ちのイメージがあるようです。芸能人やらスポーツ選手やらヒルズ族やら。だがしかしこれらの女性がイメージするスポーツってのはフェラーリやポルシェ、国産ならGT-Rなどスーパーカー部門です。もちろん相変わらずのネガティブイメージもつきもの。しかし偏ったアンケートですねぇ…。

4位がジダン、じゃなくてセダン。お父さん、サラリーマン、など普通の人が乗るのがセダンのイメージです。お金を持っているというイメージになるとベンツのSクラスとか一気にレベルアップです。ただ少し古いセダン、要するにVIPとかにしてしまうとただのヤンキーでダサイんだとか。

5位はステーションワゴン。家族持ちでファミリーカー的なイメージです。

6位がコンパクトカー。若者が乗るイメージが多いです。価格が低めという事もあり買いやすく、免許取り立てでも小さいから運転しやすい、という感じでこういうイメージみたいです。あと草食系とか。「彼氏が乗るならコンパクトがいい。距離が近くなるし」という意見も。軽自動車だとベンチシートとかで密着度アップですねぇ。



逆に幻滅仕様としては、「車高が低くて乗り心地が悪い」「マフラー音がうるさい」など。なんか身近にそういう車があるような気がするな~。うん、ジャスミンのことかー!

だが、それがいい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロ、撮影開始

2009-04-28 22:58:00 | 雑談
      ┼╂┼
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\
  / __ ヽノ /´,>  )
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \    アナロ熊
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)    ※ 著作権はありません




こんばんわ。学校が明日からゴールデン週間というものに入り1週間休みにあはいります。なので友人の部屋で酒を飲みながらスマブラXをやっています。私は車で帰る予定なので飲んでいませんけど、みなさんなかなかお酒が回ってきたらしくテンションが変になってきました。私は酒がなくても酔っているようなテンションです(笑)

なにやら多額の税金を投じてアニメやマンガの建物を建てようとしています。すげぇ金の使い方ですねぇ。これはありえない事ですが、実現して流行れば外国人向けにも面白い観光スポットになりそうです。私もちょっと行ってみたくなってしまいます。

ギンコさんはいつも黙々とPSPをやっているんですが、酔っぱらった今では何かしゃべりながらPSPをやっていて面白いです。あとALT君もいるんですけど、彼は相変わらずです。前半戦のみランエアさん参加でした。

現在ハーフタイム中で私はギンコさんのPCで更新していて、残り2人は隣でPSPで遊んでいます。いったいいつになったらスマブラを再開するんでしょうか。このままぷっすまを見て水曜どうでしょうを見る流れになるんでしょうか。まぁどうでもいいです。

よく考えてみると、わざわざ夜中まで遊ばなくても普段の日で10時くらいまでなら家に帰っても寝る時間は変わらないので普通に遊べることが発覚。何をいまさらって感じです。これからこういう機会が増えるかも?大学生バンザイ。

しかしモンハンが今だに流行っています。よくもまぁやることが残っているなぁって思います。ギンコさんは1500時間に届きそうな勢いなんですがまだ飽きないみたいです。すごいなー。

私は大体60時間くらいやれば飽きちゃいますかねぇー。GT4はニュルをひたすら何十週も走ったりとドラテクを磨くのには時間を惜しみませんでした。まぁ予備軍時代なのでひたすらイメトレというのが正しいんですけどね。まぁそのおかげで操作はすんなり覚えた感じでした。

ではスマブラを再開するのでまた明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが「若さ」か…

2009-04-27 23:25:48 | 雑談
車を運転していると見える高校生カップル。チャリだったり寄り添ったりでやたらと羨ましい(笑)すぐ結婚しようとしてしまうあたりがいいですね。○○夫婦ってプリクラに書いたりね、なんとも羨ましい。ずっと一緒だよ♪って言ってもすぐ別れたり、だがそれがいい。

携帯アドレスもmomoko-loveみたいに感じにして、別れて普通のアドレスになったりと楽しいですねぇ。高校だと中学校が別々だったりして、お互いのジャージを交換して着ていたりする人も多かったです。そういう事が普通にあった高校だったので、今考えてみると何を考えていたのかと思っちゃいます。だがそれがいい。

下校中に手を繋いだり腕を組んだり、イチャイチャ、ベタベタ。なんとも健全な高校生、問題ありません。青春パンク(ゴイステとかブルーハーツとか)を聞きまくるのも健全です。なお、邦楽ダセェwwww俺洋楽しか聞かねぇしwwwwってやつは中二病です。

いいなーいいなー羨ましいなー。制服デートとかね、高校生までしか出来んのですよ。彼女じゃないですけど、クソ暑い夏にかき氷食べに行った事が懐かしいです。いやまだ私も20歳なんで若いんですけどね。でもなんか高校生って特別じゃないですか。大学生にもなって高校生カップルを再現出来ませんよ。

こんな事を考えていたらDRIVER'S HIGHになって、呆れるほど声を上げて大気圏を突破しようぜです。

よく考えてみればブログも高校2年生の夏からやってますねぇ。これも若さか。違うか。しかし考えてみれば、まだブログが流行る前からブロガーでしたねぇ。いや~先取りしてましたね~(笑)その後急速にブログが流行りだして今では「日記」って言われるようになりました。まさかこんなに流行るとは。そして今ではミクシーなんていう閉鎖的なブログもあったりと時代は変わってきましたねぇ。

そんな高校2年生。あの時、僕は若かった。なんかね、短編小説に出てきそうな展開でしたね。ナイス青春時代。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの頃の夢

2009-04-26 18:22:08 | 雑談
幼稚園~小学生の夢となるとプロスポーツ選手やらパティシエやらデカレンジャーなど様々な夢が見られます。しかし、歳を取るにつれ夢が現実的なものになり落ち着きます。大人になるというのは夢を捨てていく事なのかもしれません。

皆さんは子どもの頃の夢を覚えていらっしゃるでしょうか。私は覚えています。幼稚園の頃はF1レーサー、小学校低学年の頃は漫画家、高学年になるとどうでもよくなってました。中学校になると少し変わった事がやりたくなる中二病になり、高校生になると大学生になってから決めると言い、今はまだ模索中。このご時世だから仕事があればいいやと思う程度です。

でも最近になって思ったんですよ。別に将来の夢って仕事に関係しなくてもいいんじゃないか?って。そりゃ自分の好きな仕事に就ければいいんでしょうけど、そうそう上手くいくワケありません。大学生になってさらに堕落しているくらいですし。

まぁしかし将来の夢ってのは一般的に職業を指すので職業という事で行きます。

小学校低学年の漫画家ってあったのは漫画が好きだったからというそれだけの理由。今では考える事すらしませんねぇ。別に絵を描いているワケでもありませんし、ジョジョあるし。もうお腹いっぱい。

大体幼稚園の頃って完全に無謀な事なんですけど、意外に今ランエボ乗ってて趣味にはなってます。当時F1って言っても幼稚園児の私はF1なんてただ速い車が競争しているという感覚であってフォーミュラーに興味があったワケじゃないんです。ただ車が好きだったんです。

そのうち中学生になりラリーを見てラリーに興味を持ち、今でも私の原点はWRCにあると言えます。じゃないとランエボなんて買いません。冬はラリーおのずとラリーですよ(笑)授業サボって八甲田山にお尻降りに行ったのはいい思い出。ローブやソルベグル走りに魅せられたのかドリフトはあまり好みません。でも好きなドライバーはマキネンだったり。

んで今になってF1を見るか?って聞かれるとほとんど見ません。ドライバーも本当に有名な人数人しか知りません。今じゃもっぱらWRCです。そのWRCも最近はつまらないので見ていません。03年の世代交代で一気につまらなくなってしまったと思う人も多いんじゃないでしょうか…ベテランがトドメを刺されたみたいな感じでしたしね(汗)

まぁ幼稚園の頃の夢が多少形が変わっても現在と関係しているってのはいいことですねぇ。プロドライバーにはなれませんけど、車を楽しく運転していくってのはひとつの夢ですかね。出来る事ならいろんな国の車に乗ってみたいモンです。

とりあえず今の夢はエボ3を20年車にしてしまう事ですかね。大事に乗っていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降ったねぇ…

2009-04-26 17:41:15 | 雑談
私の記憶が間違っていなければ今は4月下旬なんですよねぇ。あと数日で5月なんですよ。しかし今日は雪降りました。まぁ降ったといっても降ったうちに入らないんですけど、この時期に降られると面白いです。



ジャスミンもこのように雪化粧。サイドステップになんかツララ出来てないか…?この他にも普通に雪をボンネットの上に乗っけて走っている車もいたりで、本当に今は4月下旬なのか…?1ヶ月前なら問題無いんですけどねぇ、もう5月ですよ。

昨日の天気ニュースで「東北地方は雪に注意」とあったのですが、もう雪が降るワケないだろうと思っていたら本当に雪です。もう雪降らないと思っていたんですけどねぇ…見事に外れました(笑)

装備はもう完全に夏仕様。タイヤは17インチ、ワイパーも夏用。全く問題無いんですけど私の家の前は油断すれば滑りそうなコンディションです。水分多いゲチャゲチャした部分はスタッドレスじゃないと少しスライドしそうです。

雪を知らない人に多い、4WDだから雪は平気という精神が信じられません。本当に今年の冬が心配です。

まぁそんな今日の気温は



0度

冬ですよ冬。こりゃ寒いワケです。明日雪降れば学校休みます。ただでさえ明日は休みたい気分だったり。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定は未定だ

2009-04-25 22:41:20 | 雑談



こんばんわ。何だかんだでリア充な生活です。夕方まで雨が降らなかったので適当に遊びに行ってきました。さすがに明日は天気が悪そうです。

しかしまぁ歴史は繰り返す、というか、未来・過去・今・人々のドラマ、シナリオはいつもデジャブといいますか、私がやっている事は以前と全然何も変わらないな~って事を思います。前とまた同じ展開になるんでしょうかねぇ。

相変わらずお前はそんな事をしているのか、と自分に言いたい。未来の自分が過去の自分に言いたい事、というのはよくあるんですが、過去の自分が未来の自分に言いたい事のひとつです。多分また数年後に同じ事を考えているハズ。

よくもまぁ私も変わったもんですよ。高校生の時の自分がいたらケツを蹴り飛ばして「ブッ殺す!と心の中で思ったのならッ!その時スデに行動は終了しているんだッ!」って言ってやりますよ。結果はどうであれ、楽しい展開になっていたでしょうからね。

高校生の時は意外と完璧主義で考えに考え、結果ありき、計算づくしで行動をしていたワケですが、過去の失敗から今ではバカになりました。バカって言っても人間的に恥ずかしいバカじゃありません、節度を持った楽しいバカです。

今は結果はどうであれ、その過程を楽しむようになりました。その度にジャスミンは不毛なドライブに付き合わされています。



P.S

口内炎だと思っていたら、普通に口唇ヘルペスでした(多分)。やれやれ。まぁどっちでもいいや。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷよぷよ

2009-04-24 22:05:13 | 雑談
体調がよろしくない時に運動はよろしくありません。普段疲れないような事でもすぐ疲れちゃいます。体調が悪い時はあまり動かないで家で休むのが1番です。時には休息も必要とはこの事、高校生の時なんてよくもまぁ毎日部活やってましたよ。もう無理。大学生はダメだ。

最近またぷよぷよにハマってます。前にはまったのは高校2年生の12月、往年の名作ってのはいつやっても面白いです。

パズルゲームって1マスのズレが全てを狂わせるから面白いですよねぇ~。

疲れた。今日は疲れたぞ。明日はゆっくり過ごす事にしよう。天気も随分と悪いみたいで遊びに行く気にもなりません。グダグダしながら過ごすのもまた一興。

へばだば。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする