キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

特に何も無いぞぃ

2009-05-31 23:58:06 | 雑談
セルフスタンドとフルサービスとでリッターあたり6円の差が生じました。と、なると10リッターで60円、通常30~40リッター給油する私にとっては1回あたり180~240円の差になります。それで週1回なので1ヶ月だと1000~1500円くらいの差になります。

ガソリンが異常高騰した時は値段の差が1円とかだったので気にもしなかったんですけど、さすがにリッター6円も違えば考えモノですよねぇ。結局無くなったのはカキモト石油だけでしたね…、セルフはやっぱり無くならずそれなりに残ってます。カキモトの暴走が懐かしいです。灯油券を買っていた人は気の毒としか言えません…。

マスコミが扱わないだけで、ガソリンの値段少しずつ上がってきましたよね?3月か4月頃はハイオクでも110円とかだったような気がして今度は業者が「安すぎる!」って困っていたワケなんですけど、今はそれプラス20円くらい。レギュラー120円、ハイオク130円くらいです。もう10円安くなればいいのに。

さ、もう6月になるというワケで梅雨ですね梅雨。青森県じゃずっと雨が降り続けるという事は特になく湿気が強いな~程度。降り続ける事はありますけど、全国的に見れば梅雨の影響なんて無いようなものです。ただ「あ~梅雨の時期か~」って言うくらいです。

そろそろエアコンがスタンバイするかもしれません。除湿しないと。




話は変わり、交通事故のニュースです。宮城県で乗用車が田んぼに突っ込んで3人がお亡くなりになる事故がありました。なんでも片側1車線で前の車を追い越す為に100キロほど出し、前から来た軽トラに接触してハンドル操作を誤ったのが原因みたいです。

ん~。片側1車線だと抜かしてくれる意志が見られるまで抜かない事にしているので、私的には強引に抜くのは危険ですねぇ。抜かせる意志が無いのに追い越すと後々面倒な事になりかねませんので抜かしてくれるのを待つ…。まぁぶっちゃけ追い越したところでよっぽどじゃない限り到着時間なんて数分しか変わらないんですけど抜いてしまうのが人の性。

明日も安全運転で行こ。

ではまた明日~。

ある日のユベントス ブッフォン編

2009-05-30 23:22:44 | 雑談





「俺の名前はジャンルイジ・ブッフォン、仲間からはジジという愛称で呼ばれている。2000-01シーズンにユーベに移籍して今では世界最高峰のGKと呼ばれている」



「どうしたんだジジ?冴えない顔して。お前が守ってくれるから俺たちは安心して攻めれるってもんだ」

「そーですよジジ!いつも助けてもらって感謝してますよ!」

「とりあえずゼゲット、俺の後に来い」



「いや…な、アレックス。いっつもゴールを守っているんだけどさ、たまには俺攻撃もやってみたいな~なんて思ってな。ユーベのキャプテンのお前に相談したいんだよ」



「ふーん、まぁいいんじゃね?意表をついて攻めてみろよ。デュラセル(ネドベド)がその間GKやってるからさ」



「え…?何言ってんのこのオッサン?」



「そうか!アレックス!なら俺やってみるよ!」



「俺がガンダムだ!!!」



「アレックス…いくらブッフォンが足技が上手いと言っても無理があるだろ…現に俺たちミランの守備網は…」



シェバ「なにィィーーッ!落ち着け…素数を数えて落ち着くんだ…1、2、3、4、5………(パニック)」



「ザクとは違うのだよ!ザクとは!!」



敵DF「認めたくないものだな…自分自身の…若さゆえの過ちというものを!」

ブッフォン「GKがドリブルして!何が悪いんだよォォォーーーッ!!」









「フェイントかよ…。って!カットされましたよ!どうするんですか!?アレックスさん!ゴールマウスはデュラセルさんがいるとはいえ空っぽですよ!?」



「すまん…みんな…俺はここまでのようだ…」



「まだだ!まだ終わらんよ!!」











「お前には俺たちがついているんだ!謝る事はねぇ!俺が必ず決めてみせる!」



「これこそスポーツ漫画の定番!友情・努力・勝利!」



「タイガーシュート!!」



「ヒャッホー!決まったぜ!もうお前は立派なドリブラーだ!ジジ!」



「そうか!アレックス!じゃあもう1発行くぜ!」



「あ。」



「よっしゃ!このボールは俺のモンだ!これで俺もヒーロに…」



実況「ゴーォォォール!決めたのはアンドリー・シェフチェンコ!!!」



「………」




本日の試合

ユベントス 1-1 ACミラン



試合終了後、ロッカールーム



「う~ん、やべぇな~俺のせいだわ…どうしよっかな~」



「とりあえずアキハバラに行こ(変装)」



「あれ?アレックスがいない?」



「アレックスさ~ん!どこですか~!」



「あれ?あのタイガーマスクどっかで見た事あるような…。」




アレッサンドロ・デル・ピエロ

日本へ逃亡。


つづく

AT3日目 別れ

2009-05-29 22:48:58 | ジャスミン
今日はブラックキラークイーンです。危ない事してますけどツッコマないで下さい。






ひたすら遅いヴィヴィオに乗って3日目。ついにお別れの時が来ました。

もう3日も乗っているとあのパワーが恋しくなってきました。せめてスーパーチャージャーでもあれば話は別なんでしょうけど、加速が遅くて遅くて。信号が変わる!行けヴィヴィオ!……間に合わない。そしてCVT特有の発進時のロス(今のは解決しているんでしょうけど)、なかなか進まない。しかもいきなりギア比が変わるから困る。

学校の帰り道、発進がノロノロ加速になるヴィヴィオを煽ってきたフォレスターが抜いていきました。私は抜かせる意図が無い時に抜かれるのが嫌なタチ(機嫌が悪くなる)なので非力なヴィヴィオで追いかけてみたんですけど、ベタ踏みしても簡単に置いて行かれます。しかし向こうも向こうで意識しているのか逃げ始めました。

たぶんランエボで同じ速度で走っていたら抜かれないどころか煽られもしない速度です。たしかNAだったので最高出力は135馬力。2.5倍くらいの差です。

そしてここから逆プレッシャーに追いつめられていくフォレスター伝説(?)が始まるのでした。

(勝手に名前を付けた)ヘアピン坂でも根性で私も付いていくんですけど、やっぱりパワーの差が出てしまい直線では置いて行かれます。軽自動車がナメられたまま終わるのも嫌なんで、コーナーで差を取り戻し高橋啓介の言葉と借りると

「パワーの劣る車にコーナーで追いつめられるなんで走り屋にとって最大の屈辱だぜ」

状態。しかもヴィヴィオ。さらに登り。ヤツはまた直線でスピード上げて逃げる逃げる。

県道27号線に合流。前には商業車がいて、その前にも車がいたんですけど、ちょっとプレッシャーを与えていると前にも車がいるにも関わらず商業車を抜いて行きました。あそこ坂道(登り)なのによく抜いていくな~って感心。私はもういいや、って思い普通に走っていました。

空港前の迂回路にさしかかると、フォレスターは迂回路、私の前の(フォレスターが抜いた)商業車が有料道路に入り、また私の前はフォレスター。ようやく軽さが生かせる場所に突入。するとまたフォレスターの野郎はスピードを上げて行ったのでこれは追いかけるしかない。

第1コーナーは直線の後なので離されたんですけど、第2コーナーのスクリューコーナー(魔のコーナー)で「フォレスター、また会ったな!」第3コーナー(ブラインド左ショートコーナー)もそのまま。

岩城清二「ヤツの方がコーナーではわずかに速いという事実だ…」

その後は登りでまた離されますが、コーナーで距離を縮める。最終コーナーを回り心臓破りの坂。ここは無理。それでも前に車やバスがいたので結局は追いつく事に。また27号線に戻ったワケですが、フォレスターは走行ラインが安定しなくなってきました。もう前に行きたくて仕方がないみたいです。

前に車が5台(うちバス1台)いるにも関わらず、前の車を煽り始めたので、これは私がプレッシャー与えれば抜くんじゃないか?と思いこみちょっくらプレス。そしたら本当に抜き始めました(汗)これ前から車来たらどうすんだ?って思ったら本当に前から車が来てギリギリで合流して回避。しかし抜ききる事は出来ず、フォレスターの前は有料道路で別れた商業車。さすがにもう追い越しはかけませんでした。

乗っている人が明らかに大学生だったので、多分私と同じか隣の大学のヤツです。抜いた車にここまでカウンター食らうって嫌な気分だったでしょう。しかし軽自動車もアクセルを全開付近まで踏めばなんとかなるんですねぇ…。



そんな感じで最後に頑張ったヴィヴィオ。ガソリン満タンにしてショップに返却。復活したジャスミンは相変わらずウルサイ。パワーを持て余したあの走りはやっぱいいですねぇ~。たしかにランエボは公道じゃ反則ですよ。普通に考えて速すぎます。

じゃあなヴィヴィオ!次は日帰り代車で会おう。

AT2日目 登校

2009-05-28 21:33:19 | ジャスミン
登校です。今まで代車を運転した時期は全て学校が無い時なので今回が代車での初登校になります。

津軽道での高速域や空港の旧道での峠道などちゃっかりいろんなパターンが待っている通学路。いかにランエボでパワーの恩恵を受けているか知る事にしましょう。

CVTなので発進時のラグみたいなのが強くて思うように発進してくれません。かと思えばいきなりラグが解消されて前に出たりとこちらのアクセル操作を無視するかのような動きだしです。

クリープ現象が無いので停止時に無理してブレーキを踏む必要が無くていいですねぇ。サイドを引いてこの時ばかりはMTと同じ。ATの何が嫌かって、止まっている時にブレーキを踏み続けているのが嫌なんです。この点昔のECVTはクリープ現象が無いのでいいです。

あ、一番感覚が違うのがペダルの位置なんですよ。なんか、いつもアクセルがある場所がタイヤの位置で何も無いんですよ。んで、ブレーキの位置にアクセルがあるんです。それと同じようにクラッチの位置にブレーキがあるんです。感覚的に。

もういっその事ブレーキは左足で踏んだり。ブレーキって一番強く踏める身体の正面にあるはずなのに、それが私の左足寄りなんですから仕方がない。それでも右足で踏んでいますが、わざわざクラッチの位置まで右足を動かすのも何かなぁ。ちょっとブレーキやりづらい。

津軽道ではせっかくなので追い越しかけました。もちろんアクセルはベタ踏み、全開加速です。頑張れ頑張れ出来る出来る絶対出来る気持ちの問題だって!と松岡修造のように気合を入れて前のエスティマをパス。抜いている時点で思ったのが、今ここでエスティマにアクセルを踏まれたら絶対前に出られないなということですかね。

エスティマを抜いた後走行車線に戻ったら後ろからレビンがやってきました。距離もそれなりに近いです。いつもなら何も感じないんですが、今日は速い車って感じがします。

気持ち悪いと感じているCVTも慣れてしまえばどうでもよくなりますねぇ。そしてATに慣れると戻ったときの反動がデカくなりますねぇ。とりあえず朝の準備運動がペダル操作という事が判明いたしました。学校に到着して降りて感じたことが両足がダルいという事。なるほどなるほど。

今日は社会調査実習の絡みでかなりの時間ウォーキングしました。もう歩きつかれて嫌になっている時、帰りの車がATで若干救いを感じました(笑)


車は明日か明後日に修理終わりそうなので、月曜日にはジャスミンでまた登校できそうです。AT病にかかってしまう前にMTに戻りたいですねぇ。AT病っていうか、私がMT病ですね。

でも、二刀流で運転できないとダメだと思うんですよ。MTで免許を取ったのにMTに乗れないってのはイカン。でも10分も走れば身体は覚えていますから余裕で乗れますよ、多分。私も普段ATに乗らないものだからこういう機会でATの感覚を取り戻さなくては。

とりあえずエンジンブレーキがきかないって事ですね。あとギア操作(R→DのつもりがR→Pでガックン!)。そしてDのままエンジンは切らない!!とりあえず今の所ミスらしいミスはありません(笑)

誰か軽以外の車かしてくれ。

vivioに乗るぞぃ

2009-05-27 22:16:17 | ジャスミン
ラジエターをショップに見せにいったら見事に冷却水が漏れていて、ボンネットを開けたらリアルタイムで少し吹き出してました。発見してくれたkeibiさんに感謝。あの時ボンネット開けて良かった良かった。

さ、というワケで数日間代車です。今回の代車は赤のvivio。写真はイメージです。明日学校でランサーに挟まれるvivioが見れますね(笑)ちなみにNAです。

久々の軽自動車(AT)ですねぇ…。スポーツカーに対して「公道じゃそんな馬力いらねぇ~わ」という人は軽自動車に乗ればいいんです。十分走れますからね。そんな軽自動車、やっぱまず感じる事がパワーです。これは仕方がない。

んでギアが勝手に変わるのは嫌ですねぇ。しかもこれタコメーター無いんですよ。ギアチェンジのタイミングも意志と違います。しかも今回の代車のヴィヴィオってCVTなんです。CVTなんて回転数固定したままスピード上がるので、気持ち悪くて運転出来ないですねぇ…。だから変な違和感を感じたワケですよ…。

不快である。慣れるまで我慢。助手席に乗る分にはCVTだと良いんですけど、自分が運転するんであれば違和感の塊です。回転数と速度が合わないので仕方ないですねぇ…。

運転するにはかなりラクです。この上なくラクです。左脚を使わないだけで運転ってこんなにラクになるんですねぇ。左手は暇なのでエンジンブレーキかけて遊んでます(笑)Dの下にはスノーモードしかないんですけど、エンブレがかかります。

足回りは4輪独立なので思ったより快適です。結構音はするんですけど、振動が少なくて不思議。というか私の足回りが硬いので何でも快適に感じるだけだったり(笑)

しかしこのvivioは古いECVTなのでクリープ現象無いんですよ。というか元々CVTにはクリープ現象が無いみたいなんですが、ATからの乗り換えの人が多い為、わざわざクリープ現象が起るようにしているみたいです。

クリープ現象なんていらん。恐怖以外の何者でもない。

そんじゃしばらくAT通学です。ちょっと気がラクです。空港の旧道でパワー不足をかなり感じると思いますけど頑張ります。津軽道でも追い越しは大変そうですねぇ~。

追い越さない。


最強仕様ランエボ 400馬力!

2009-05-27 20:21:36 | 雑談
英国三菱は26日、『ランサーエボリューションX FQ-400』を発表した。徹底したエンジンチューンにより、403ps、53.5kgmを獲得。0-100km/h加速は3.8秒と、歴代ランエボ最速のパフォーマンスを発揮する。(レスポンス)

FQ-400は英国で6月から販売開始。価格は4万9999ポンド(約760万円)だ。英国三菱は「スーパーカー並みの性能を、優れたコストパフォーマンスで実現した」と、自信を見せている。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/mitsubishi_motors/?1243399831

すげぇ!!!

ついに三菱がやりやがりましたねぇ。ラリーの国イギリス!有名ドライバーもいてエボ・インプの知名度は高いかと思います。

ちょっと前にも最強仕様、ってのが出たみたいなんですけど、あっさりパワーアップ。S-AWCの効果もあり0→100が3.8秒しかしない…凄いな~。あの日産GT-Rは3.6秒と、なかなか良い勝負ですねぇ。

英国三菱というだけあって、日本に輸入はされないのかな~。面白いな~。こんなエコの時代にこういう車があるって最高です。この調子で各メーカー最強仕様を発表するというのも楽しいかもしれません(見てる側としては)。

値段も約760万という破格の値段。スーパーカークラスの車をこの値段で販売出来るのは多分日本企業だけですよ。他の国のメーカーじゃ倍以上確実にします。

まぁトップクラスのスーパーカーとなると、もっと速いのですが、そういうのは排気量もバカデカイ数字じゃないですか。エンジンもV型とかですし。

しかし今回はびっくりしましたよ。何と言っても排気量はいつもと同じ2リッター、エンジンもL4。もはやレーシングカーを市販車として販売するようなモンですよ。1リッターあたり200馬力ってもう鬼のような数字ですよ!

夢のあるスポーツカーがあの三菱から出たってのはいいですね!

最近はもう空前のエコブーム。プリウス(バッテリー作る段階でかなり環境汚染してるので有名)やインサイト、燃費が良いコンパクトや軽自動車。ますます魅力が無くなる自動車業界ですけど、こういう車が出てくるとやっぱいいですねぇ~。楽しいです。

でも日本じゃ販売難しいかな?ニーズ少なそうですし、エコブームだし。三菱のエコカーは電気のiですね♪

もう最近のランエボはラリーって感じがしなくなっちゃいましたね。残念ですけどこれも時代の流れ。安くて速い、ってのが従来のランエボでしたが、高くなりましたねぇ。でも世界的に見ればどう考えても安くて速いです。しかもその加速はGT-Rやフェラーリレベル。恐ろしや三菱。

じゃ、次はスバルの番ですか!(笑)これに続いて最強のインプレッサを!

土俵は変われど常に競い合う三菱とスバルが好きなんです。お互いの誇りとプライドをぶつけ合うラリー時代は最高でした。でも本音はラリー仕様、つまりは最高出力が300馬力程度でのしのぎあいが見たかったり。

まぁ別に売れなくていいですから、技術の象徴みたいな感じでいてくれればいいです。1リッター200馬力の技術は凄いです。

久々のバトンですぜぃ

2009-05-26 23:49:02 | 雑談
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ピi〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


ああ…、これか…。




バトンが回ってきました。何やら懐かしいですねぇ。久々にやる事にしましょう♪

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
このバトンが回ってきた人ゎ嘘・偽りなく自分に素直に答えること

大切な人5人に送ってね

ココに書かれた人は送り主の大切な人だから大切にしてあげてね

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞



☆あなたの名前は?
 ┗キラークイーン

☆その名前の由来は?
 ┗ジョジョである。

☆自分が親になったらつけたい名前は?
 ┗ん~、あまり考えてません。DQNネームなんてのはもってのほか。
  
☆送り主の事を聞かせてね 誰から回ってきた?
 ┗ALTさん 

☆送り主との関係は?
 ┗友人

☆その人のゎどんな人?自分にとってゎどんな人?
 ┗ナイスガイ。良き友人です。

☆恋人はいますか?
 ┗桃子さん

☆付き合ってどのくらいですか?
 ┗かれこれ5年くらいかな

☆告白したのはどっちから?
 ┗覚えてねぇわ。

☆彼・彼女はどんな人?
 ┗私の良き理解者といったところ。

☆一番想い出に残ってるエピソードとかを教えて?
 ┗夏の暑い日にかき氷を食べにいった思春期の思い出。


ま、ほぼ嘘なんですけどね。



☆このバトンを回す人5人の名前は?
 ┗やりたい人やって下さい(笑)
  
☆みんな親友って呼べる人?
 ┗もちろん。

☆この5人との出会いを教えて?
 ┗高校からの友人です♪

☆親友5人はどんな人?
 ┗アッーーーー!!

☆彼・彼女・親友を色と動物で例えると?
 ┗リバプールの鷹

☆あなたの大切にしてる宝物は?
 ┗ジャスミン

☆夢はありますか?
 ┗常に楽しく過ごす。

☆あなたが一番大切にしてる時間は?
 ┗楽しい事をやってる時ですかねぇ。大学生のうちは楽しさの追求です。

☆最後にみんなにメッセージを
 ┗このブログは手元にPCがある限り半永久的に続きますヨ。これからもよろしくお願いします♪





またLUNA SEA中毒者増えました(笑)

ラジエタートラブル

2009-05-25 21:37:16 | ジャスミン


エンジンを冷やすためにボンネットを空けていたらkeibiさんが「クーラント漏れてない?」

!?



うお!?なんだコレ!?(撮影は夜)



ラジエター上部から冷却水がしみ出しています(汗)これはやばいだろ…。買った時からラジエターボロボロだな~っては思ってましたけど、ついにやばい。ラジエターはやばいぞ!オーバーヒートしてエンジン死ぬぞ!

んでも今日は普通に帰ってきました。というかこれ今日気づいたもんであって多分何日もこの状態だったかもしれません。

これは…交換か?もうかなりガタが来ているので修理…はどうかな~。このまま使えるに超した事は無いんですけど、あまり期待できないような気分です。

交換するとなると、銅とアルミの2択が待っています。まぁ銅の方が安いし、出来るだけ安くする事を考えると銅なんですけど、折角なんで簡単にメリットとデメリットでも紹介します。




メリット…安い。自分自身で放熱出来るので、渋滞とか多い人にオススメ。街乗り、峠レベルじゃこっちの方が良いので普通こっち。熱伝導効率も良い。

デメリット…アルミに比べて重い。銅ってかなり重いですからねぇ。見た目はやっぱアルミが良い。



アルミ

メリット…銅に比べると非常に軽い、これかなり重要ポイント。そして格好いい。

デメリット…自分自身で放熱する力が弱いため、渋滞とかだとすぐ温度が上がっちゃう。サーキット向け。酸化しやすい。融雪剤で腐食する。高い。




は~い

銅決定。問答無用で銅です。純正は銅1層らしいので、銅2層で性能を向上させよっかな。というのもヤフオク見れば銅2層以上しかないので勝手にそうなっちゃうんですよ。ディーラーで買うとやたら高いのでまたヤフオクで仕入れそうです。

まぁ1番は現役続行なんですけどね。とにかく車はあまり動かしたくないんですけど、明日は絶対休めないので(ジャスミンが)頑張って学校行きます。冷却水のタンク見ても減って無いですし、水たまりも出来てませんので大丈夫だと思います。

思えば去年は水漏れしながらも、注ぎ足しながら走ってましたから大丈夫ですよきっと。

とりあえず水曜日に工場です。今週の水曜日に免許更新に行こうと思っていたんですけど、来週以降になりますね。仕方ない。

イデオンガン!!

2009-05-24 22:23:54 | 雑談


キングゲイナー格好良すぎワロタwwwwwww


と、言っても作品を見た事はありません。歌です。作品自体も富野の最高傑作と呼ばれているので気になる所。もう1つの最高傑作のイデオンも気になるところ。イデオンは本編少し見ました、最後も見ました。ん~。もしかしたらイデオンは日本アニメ史上最高傑作なのかもしれない。

高校の時によくカラオケに行く友人がキングゲイナー・オーバー(OP)をたま~に歌ったんですけど、イマイチ記憶に残っておらず、残っていたのはサビの頭だけ。サビの冒頭だけは頭から離れない中毒性あります。

まぁそれで最近第3次スパロボαをクリアしたんでスパロボZを買ったんですよ(1480円、安ッ)。そしたらキングゲイナーがいて何年かぶりに聞いたこのメロディー…懐かしいな~なんて思ってメロディをずっと聞いていたら何やら格好いいじゃないですか。

と、きたわけですよ。

よ~し、それなら今すぐOPを聞くしかねぇ!!

聞く。



かっけぇ!!


なんか久々にアニソンらしいアニソン聞いた気分ですよ。曲を聞いてみると分かると思いますが、最近のアニソンってどこかの歌手とタイアップしたりで100%アニメの為の曲じゃないんです。中には声優が歌っているアニソン(最近で言うけいおん!)もあるんですけど、やっぱ男の子はロボットアニメが好きなんでしょうか(あまり見てませんけど)。ついつい熱くなってしまいます。

ロボット名を連呼するスタイルって随分久しぶりですねぇ。古くさいんですけど、だがそれがいい。私にとってはガオガイガーとターンエー以来って感じです。

それにしてもこのOP、ノリノリである。ダンスがいいですね、ダンスが。ギンコさんもそういえば「キングゲイナーにはダンスがある」と言っていましたよ。なるほどなるほど。ノリノリである。

私はついさっきまでイデオンを見ていたんです。その後にキングゲイナーのOPを見たのでビックリですよ。黒富野から白富野へ変わったのはこの事か…。ちなみに放送当時2002~03年はギャラクシーエンジェル、クロマティ高校、ハレグゥなどギャグアニメばっか見てました。今でも見るのはギャグ中心。でも最近はアニメ自体見なくなりましたけどね。しかし銀魂だけは毎週見てます(笑)

イデオンは一体どんな作品なのかといいますと、でっかいジム(イデオン)が問答無用に全部消滅させて終わりです。もう最終的には登場キャラなんて全員死ぬんですよ。だから黒富野、皆殺しの富野なんて呼ばれるゆえんです。TV版なんて最後5話くらい残して打ち切りでしたから、いきなり全員殺して終わるという展開。TV版で放送出来なかったのを含めて映画版を作ったものの、やっぱり死ぬというまさに「皆殺しの富野」です。

ガンダムは結構見るんですけど、富野以外のガンダムはガンダムらしくないので特に見てません。特にSEED以降は酷いと言わざるを得ない。でも「俺がガンダムだ」のセリフは魅力的。

スパロボZは土曜日の昼に買ってきて現在24話です。やっぱスパロボはクワトロに限る。

フィーゴが日本でのプレイを希望

2009-05-22 22:45:28 | 雑談


現地時間21日、元ポルトガル代表MFルイス・フィーゴ(36)が欧州以外での現役続行を考えていることがわかった。ロイター通信が報じている。

 インテル(イタリア)の一員として、前週にリーグ4連覇を祝ったフィーゴだが、その後「ハイレベル」なサッカーから身を引きたいとの意思を発表。新天地については「今はまだ、欧州以外からのコンタクトを待っている。アメリカや日本などね」と中国『タイタンスポーツ』紙に語ったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000013-ism-socc


欧州でのプレイを引退したルイス・フィーゴ選手ですけど、どうも日米でのプレイを望んでいるようです。よくランエアさんとは欧州の選手が向こうでプレー出来なくなったら日本に来ればいいのに、なんて話をしているんですけど、フィーゴもそのうちの1人でした。

そういう話をしていたためか、このニュースが飛び込んできた時はビックリしましたよ!精密機械フィーゴのプレーを日本で見たい!これは見たいぞ!





フィーゴ「アレックス、俺もうインテルじゃ無理だからJリーグ行きたいんだ」

デルピ「そうなのか?じゃあ日本に行けばいいじゃねぇか。でもイタリアのファンは残念がるぞ~。いや、俺はお前にいて欲しいワケじゃないんだぜ?ファンが言っているんだぜ?ファンが。ふん、そんなに日本に行きたければさっさと行けばいけよ。別にお前の事を思って言っているんじゃないからな、勘違いすんなよバカ野郎」



「アレックス…」



「じゃあな、今度会う時は秋葉原だぜ」



「フィーゴさんJリーグ行くんですか?俺も古巣のチームからオファー来てるんですよ。一緒に行きますか?」



トレセゲ「日本は食べ物が美味しいし多文化だし楽しそうですねぇ」

デルピ「全くだ。俺も歳取ったら日本に行きたいぜ。あとここで何年やれっかな~。つうかゼゲット、お前もう少し俺の後に来い」



「Jリーグを何だと思ってるんですか?確かにプレーはしやすいと思いますけどねぇ…。でも皆さんが来てくれると盛り上がりますから是非来てもらいたいですね」



ピルロ「ユベントスはシュンスケがいて日本の話が出来るからいいな~」

デルピ「ん?ミランに日本人はいないのか?」

ピルロ「そうなんですよ。というかイタリアに日本人自体珍しいじゃないですか」



「………」(近くでランニングをしている小野伸二)



「じゃあフィーゴさん。俺今度W杯の予選で日本に行きますから視察にでも行きます?フィーゴさんスペインで寿司屋やってますよね。日本の寿司をご馳走しますよ」



「ジョーの野郎俺の寿司をあまり美味しくなかったと雑誌で言いやがった(実話)、ジョーも誘っておけ!ヤツに美味しい寿司の作り方を聞いてやる」



「シュンスケ!日本に行くなら俺も行くぜ!寿司も食いたいしな!」



「いいですねぇ、じゃあ皆さんのチケットも取っておきます。アレックスさん、俺の子どもの前でそのマスクは外して下さいね。この前怖がってましたから。この前なんて子どもに『パパ、その怪獣怖い』なんて言われたからお願いしますよ?」



「ん?そうだったか。なら仕方ねぇ。おい、フィーゴ、お前は元々顔怖いからシュンスケの家に来るなよ。」

フィーゴ(電話中)「あ、わかった。じゃまた(ピッ)。悪いシュンスケ、今俺のワイフに日本に行くって言ったらワイフも行きたいんだそうだ。だからお前の家に遊びに行けそうにないわ」



(フィーゴの奥さん)



「いよぉ~し、夜はみんなでロッポンギにでも行こうか!」



「そうですね、俺の家に来たところで何も無いんですから奥さんとアレックスさんと俺とで六本木に遊びに行きますよ。城さんに連絡しておきますから美味しい寿司をたらふく食べて下さい」



「さーシュンスケ!アキハバラとロッポンギが俺たちを待ってるぜ!」



「最近またお洒落なバーが出来たみたいですから予約いれておきますね♪」




「お~良い度胸してんな~お前ら。後で便所に来い」




というワケでフィーゴが日本でプレーする事を祈っております。アメリカやチャイナは行かないでね。どっかオファーだしてくれ。