キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

マーチ!(MT)

2016-05-31 23:59:06 | アイリス
ごきげんよう。先日、父の車が1日だけ修理に出た時の代車がマーチでした。96年式のマーチ、しかもマニュアル。オートマだったら乗る気もしなかったんですが(ちょっとは乗りたいけど)、マニュアルとなると乗りたい衝動が全開に(笑)

ガソリンがランプ寸前に少ない。これ半分くらいあったらそのまま乗ってもいいんですが、さすがにランプ点けて返すのも都合が悪いのでセルフスタンドで3リッターくらい入れてドライブへ出かけました。久しぶりの5速マニュアル。なおタコメーターは無い。マニュアルなんだからあってくれ。

運転しだすととても軽快。車重は軽い、ハンドル軽い、クラッチ軽い、シフトも軽い、なーんて走りやすい車でしょう(笑)半クラはたくさんあるし、アクセル適当に踏んでも挙動乱れないし、ついでにヒールアンドトゥーもやりやすいペダル配置。1速のシンクロも機能してるね。20年前の車とはいえ…なかなかやるじゃあないか、マーチ。

さすがに60キロ以上からの加速となると全然伸びませんが、公道であれば十分だなぁ。い…意外と走れる、軽くてキビキビとはこの事か。でも事故ったらぺしゃんこになりそうな車だなぁ~っては思いました。

しかし疲れない。マニュアル車の運転とはこうも疲れないものなのか。一体何を言っているのか分かりませんが、すげー疲れない(笑)軽自動車じゃないから運転するスペースとして十分OKです。クラッチは軽いので左脚が疲れない、シフトも柔らかく左手も疲れない、ハンドル軽いし。あと2ドアでコンパクトだからバックもしやすい(笑)

とにかくめっちゃ運転しやすかったよ!

って事で帰宅。車も直ってマーチも帰って行きました。いやぁなかなか良いドライブだったね。そして再び我が愛車であるアイリスに乗るわけだ。

クラッチが重い、半クラ領域が狭い(油断するとガガガガッ)、ハンドル重い、シフトフィールも硬い、ラフなアクセル操作をしようものならガックガクするし(これは意図的にやった)。違うマニュアル車に乗ると毎回思うんですが、なんてハードな車なんだ(笑)疲れる!(笑)

あとブレーキって意外と踏まなきゃいけないんですよね。これ意外と知られてないかも?



1日っていうか半日くらいでしたけど、とても楽しいドライブをありがとう。ホワイトマーチさん。

虹の湖公園

2016-05-30 21:37:02 | アイリス


5月23日、私とバリカンさんは黒石市にある虹の湖公園にいました。ちょっとしたツーリングです。



バリカンのバックショット。



小さいころ遊びに連れられてきたけど、こんな感じだったんだろうなぁ。いやー懐かしい。20年以上ぶりかな。



子供たちがいなかったら、滑ってみても良かったんですけど(笑)





この角度がベスト、とバリカンさんが指定。わかる。




ツーリングといえば缶コーヒー。駐車場にある休憩ベンチで一休み。



おしまい!

おやすみ

2016-05-29 23:05:53 | 雑談
今日は酔っぱらいになってしまったのでおやすみです。

電気ブランっていうブランデーベースのカクテルに最近はまりました。最初は「?」って感じでしたが、慣れてくると意外と美味しく飲めてます(笑)私のオススメの飲み方はロックです。ロックが美味しかったのだ。

もちろん冷えた水割りでも美味しく飲めます。いやぁ…不思議は味ですわ。沖縄で買ったハブ酒に似てるなぁ(浪岡の道の駅にも売ってる)。共通点は絶妙なブレンドと、ハーブが決めてだろうか。薬くさいんだ(笑)



じゃあ!

ジャスミン&アイリス

2016-05-28 23:59:59 | アイリス
ふと思う。そういえばジャスミンとアイリスのツーショット写真を撮らないまま終わっていた事に…。忘れた…もう3年半くらい経ってから思い出してしまった。ミスった。

って事で、過去の改竄をするべくコラ画像の作成。ほーら、ジャスミンとアイリスが仲良く駐車場に止まっていますよ~(笑)あったわ~、写真あったわ~。あまり時間掛けたくなかったからジャスミンの光具合とか影とか変な気がするけどなんか写真あったわ~。





これと




これをくっつけた素人合成写真。もうちょい手間かけろってな(笑)


じゃ!

新サボテンお披露目

2016-05-27 22:57:25 | サボテン
ごきげんよう。左に見えますのが水耕栽培用のサボテンです。ようやく新しい根っこを生やしたようなので公開します。これは朝の段階なんですが、夕方頃また見るとさらに根っこを伸ばしていました。まだ根っこが柔らかく不安定ですが、じきにしっかりしてくれると思います。

根っこが生えなかったらどうしようとそわそわしていましたが、これでようやく一安心。これからすくすくと成長してほしいです。もう少し安定してきたらハイポネックスを投入します。隣の1号にはもうハイポネックスを使っており、使ったら妙に大きくなった気がします(笑)

そして今日、祖母の家に行ってきまして、サボテンの子株を貰ってきました。親のサボテンは黄色い花を咲かせるらしく、この子もきっと大きくなって黄色い花を咲かせてくれるでしょう(何年かかるか分かりませんが)、土と水どっちで育てようかな~って考えた結果、水耕栽培にする事にしたので、また根っこをぶった切って現在乾燥中です。

あと何か多肉植物をもらってきましたが、これはちょっと根を切るの失敗したかも(汗)切りすぎたかなぁ…植物の生命力の強さを信じます。



そろそろ名前を考えよう(笑)

サボテン 5月号

2016-05-25 23:59:59 | サボテン
ごきげんよう。先月買ったダイソーのサボテン、まだ生きています。死ななくてよかった。



こんな感じですこ~し大きくなったような気がします。毎日見ているのでよく分からないので、買った時の写真と見比べてみます。



これが最初の写真。

ちょっと大きくなってないかこれ!(笑)土が少なくなったからこう見えてるわけでもなさそうです。少しずつ大きくなっているはずです(笑)

この調子で大きくなったら、大きめの鉢に植え替えてガンガン大きくしていこうと思います。

ガソリン

2016-05-23 23:59:59 | 雑談
ごきげんよう。ご存知のように最近遠出を繰り返したおかげで凄い勢いでガソリンが減っております(笑)何日か前に満タンにしたはずがもう半分くらいに…(笑)まるで大学へ通っていた時のようなスピードだ。当時は毎週金曜日にガソリンスタンドへ行っていた気がします。

私のカードはエネオスカードなので、エネオスのスタンドへ行くと2円引きになります。この前はハイオク128円で入れました。たしか請求の時に2円キャッシュバックって形だったかな…どうだったかな。カードの明細なんて何年か1回も見てない気がする!(笑)いくら使ったか分からん、参ったねこりゃ!(笑)

いいんです。通帳にお金さえ入っていれば。それに今は片道30分の通勤が無くなったのでその分だけでもガソリンは消耗しないんです。アマゾンで少しポチったくらいどうという事はない(笑)残高は余裕のよっちゃん。正確な金額は覚えていませんが、おおよそは把握しているのでカード破産は無縁ですよ。

昨日ジャスコまで自転車で約20分。この距離であれば自転車移動でも全然大丈夫という事が判明。タイムイズマネーの計算をしてから車に乗ること考えましょ。でもついつい車に乗ってしまうのが悪いクセである。まぁ…ちょい乗りくらいなら自転車で(笑)

2年前はハイオク180円くらいだったんで、かなり意識しましたが、それから50円も下がったんでそこまで強く意識はしなくてもいいかなぁと思います。この前みたいにリッター120円くらいにまた下がらないかな(笑)燃費を考えてランエボに乗っているわけではありませんが、安いにこしたことはありませんし、180円はいくらなんでも高かった(笑)

自転車はガソリン節約の意味合いもありますが、メインは運動ですよね。そもそも近場でしか自転車乗らないって事ですから、ガソリンだってそんな消費する事もないですし(笑)とにかく森田まで通っていた頃に比べると全然ガソリンが減らない感覚ですからもう色々と麻痺しちゃってます。

毎日黙っていても32キロは走っていましたからね。1日4リッターくらい減っていたんですかねぇ。まぁここ数日はそれを上回るスピードで減りましたけど、普段はそこまで減らぬぞ。今日はチャリ!とそれを実行すれば消費はゼロ!やったぜ(全然やってないけど)。

前回の給油は5040円くらいでした。こう考えると…外に飲みに行かないでツーリングしてた方がお得だと(無駄な買い物はしない)。それに今は前ほどゲームも買わないし、お酒も飲まないし外食も控えて節約モード。通帳にお金が振り込まれるその日まで、もうちょい節約モードで(笑)

じゃ!

龍飛へ

2016-05-22 21:44:15 | アイリス
昨日ブログの更新を休んだのは理由がありまして、これから説明して行きます。



土曜日。特別な用事も無かったので、午前中思い立って龍飛へ行ってきました。龍飛へ行くのは3年半年くらいでしょうか。なんか凄く久しぶりな気がします(笑)



上から見るこの景色。今日も多くの観光客がいますね。自転車で龍飛へ登ってきた強者もいました。凄いね。まぁそんな話を夕方にバリカンさんとして、龍飛について熱い思いを聞きました。そうだった。この人は2010年8月に龍飛へ行き、朝っぱらから私に電話をしてこう言ったんです。


「よぉキラークイーン、竜飛だ。なんて素晴らしい朝日なんだ。人類は皆、この太陽の恩恵を受けている。この太陽が昇る瞬間を青森県で最も綺麗な場所で見ている私はこの夏で最も幸せな1人と言える。人類は皆、朝日を見るべきだ。ライジングサン。そして私は全人類に語りかける。地球の裏側は真夜中だろうが…おはよう。」


と、缶コーヒーを飲みながら。寝ぼけながらこの言葉を記憶していたのを思い出しました。そうだ、バリカンさんも(良く分からんけど)こう言っていた。そう、龍飛は青森県で最も綺麗な日の出が見れる場所の1つなのだと。

そんな事を考えつつ、日曜日休みのギンコさんと「どっか遊びに行くか」って話をしていました。深浦の道の駅に行ってソフトクリームでも食べるかぁ、って話をしていたんですが、私がこれを思い出して「龍飛の日の出を見ないか?」と提案しました。すると「よっしゃ行くか」とナイス返事。ほほう。

日の出の時間を調べる私。5月22日は朝4時14分。と、いう事は五所川原を3時くらいに出発すればこの時間に間に合うはずである。それに未明なら車も少ないだろう。って事でランデブーポイントに3時に集合する事にしました。これを決めたのは午後10時です。もう5時間後じゃないですか。

そうと決まればすぐ風呂に入って就寝。寝る前に風呂に入ると身体が火照って寝付けないタイプの私。あと気分が高ぶっている(笑)なんとか眠りに入ったのは12時ギリ前くらいでしたかね。そして2時20分起床。いくらなんでも無茶なスケジュールじゃあないか。




2時53分。ギンコさんと合流、竜飛へ向け出発する。



3時くらいにコンビニへ。初めてメガシャキなる睡魔と戦う飲み物を飲む(笑)あとは安全運転で龍飛へGO!


4時10分。なんとか日の出の時間に間に合って到着(笑)結構明るくなっていたので、もしや遅れてしまったのか!?と心配するも杞憂に終わる。



4時14分。日の出時刻になってもまだ太陽は現れず。明かりの方に雲がかかっており、これは見えないのかな?と残念賞になる覚悟を決めていると…




4時15分。来た、太陽だ。って行ってもこれは4時20分くらいの写真で、その間のものは動画で撮影しておりました。そのうち編集したら公開します。そのうち。




ギンコさんに撮ってもらいました(笑)頭はボンバー、でも寒さ対策はばっちり。

写真じゃ光ってますけど、肉眼ではそう光っておらず、真っ赤でございます。スマホだし仕方ないね。



やぁアイリス。お疲れ様!

え?角度が違うって?



こうな!(笑)




そしてこれ。4時50分の景色。

真っ赤なライジングサンは7分くらいしか見られなかったよ。もうこの頃になると有り難くもない普通の太陽でした(笑)



5時過ぎの眺瞰台からの龍泊ライン。まずますの景色。



6時30分、解散。帰宅。今日の予定、終わり(笑)今までにない解散時刻である。しかしまだ終らない。




11時20分。ギンコさん、自宅へ自転車で迎えに来る。ここから昼食を食べに行く。



11時40分。柏のジャスコに(イオンモールつがる柏)到着。タリーズコーヒーでタピオカ抹茶ミルクなんて言う私にとってオサレな飲み物を飲む。



んでクレープ食べる。体内時計が面白くなっているので、昼食らしい昼食は食べられず(笑)再び五所川原へ戻り、かいどうで昼食。私はオレンジジュースを2杯飲んだだけ。結構体力辛いね!地獄のミサワじゃないですけど「実質2時間くらいしか寝てないからつれーわー」状態。

かいどうで午後3時を迎える。最初に集合してからもう12時間が経過していた!長い!

3時30分、ついに解散。とても長い1日だった。いやぁ充実しすぎだ!





そして何故かギンコさんの会社の同僚から私宛に女子力の高い入浴剤を貰いました。どうもありがとうございます(^_^)




やりきった!!おしまい!!