キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

赤西仁主演映画『BANDAGE』が大コケ

2010-02-28 11:24:05 | 雑談


先月1月16日に公開したKAT-TUN赤西仁主演、小林武史監督の映画『BANDAGE』。前売り券が初日で7万枚完売と記録的な数字が話題を呼び、年明け早々から赤西や北乃きいなどの出演陣が多くのテレビ番組や雑誌に登場して熱烈なPRを展開。『NEWS ZERO特別版』(日本テレビ系)と銘打った特別番組が放送されるなど、とにかく気合いが入りまくっていた。

 その甲斐あってか、初日2日間の成績は動員10万4,060人、興収1億3,417万円とまずまずの好成績。これを記念して1月25日には全国39カ所のTOHOシネマズを結んでの生中継「39(サンキュー)舞台挨拶」も行われた。出席した小林監督も「続編については何も考えていないけれど、また作れたらいいと思う」と語るなどまんざらでもない様子だったのだが......。

「最初の週こそ、前売り券を手にしたファンで溢れかえっていましたが、翌週になると、場所によっては半分以上が空席......という劇場もありましたね。爆発的な売り上げを誇った前売り券も、結局のところスペシャルライブの応募券を目当てにファンが複数買いしただけで、実際にその前売り券が消費されたのかどうかも怪しいところ。『500円以下で転売しようとしても売れない』などと嘆いているファンも多かったです」(ジャニーズに詳しいライター)


http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/movie/story/cyzowoman_27Feb2010_4490/

たくさん宣伝してたので結構流行っていたと思ったんですが、ダメだったみたいですね。CMを見て「これ絶対つまんねぇ~」と思ったのは歳のせい?高校時代ならなんか見たいかもと思った可能性がどこかにあったかもしれませんが、多分無かったでしょう。



格好いいですけど歌あまり上手くないです。ファンの方には申し訳ありません、でもこれは事実です。歌に関わりがある映画なのに肝心のボーカルが下手でどうするんだと、赤西ファンじゃなかったらとても2時間見られる内容ではないという感想が多々です。

作品の中でバンドが解散危機になるらしいのですが、こんな時は

「解散なんでくだらねぇぜ!俺の歌を聞け!!」



ってな感じでね。ところでこれはどういう映画なんでしょうか。

とりあえず、この前ZEROで赤西が歌っているのを聞いてびっくりしただけです。

バイクいいなぁ

2010-02-26 07:10:41 | 雑談


アメトーークのバイク芸人を見たらバイクに乗りたくなりました。もともとバイクに乗りたい願望はあるのでお金貯めたらバイクの免許欲しいのは変わりません。でもバイクの知識は皆無に等しいのは秘密。

調べたら大型二輪は特に制限無く免許を取ることが出来るみたいです。やっぱ乗るなら大きいのに乗りたいですねぇ。でも大型はもちろんのこと、バイクに乗るのなんか難しそうですね(汗)

自転車乗っていてあれだけ気持ちいいんですからバイク乗れば最高に気持ちよさそうです。郵便配達している友人は晴れた日はバイク最高!というくらいですから本当に最高なんでしょう。もう想像しただけで気分が高鳴ります。

愛機のスーパースピリット(2006年3月26日撮影)



歪みねぇ24速クロスバイクです。後のカゴは格好悪いですがこれで通学していたためどうしてもここにバッグ類を置かなければいけないため仕方なくつけました。高校3年間私が乗って、その後弟がまた3年間乗りました。弟のバカは何回もスーパースピリットを病院送りにするというセンスの無い乗り方をしていてマジで頭に来ることも多々。

大学では下宿からチャリで通うという事なので、当然ながらこのスーパースピリットは持ち出し厳禁とし、またしばらく私が乗ろうと思います。実はノーマルじゃなくてちょこちょこ強化されています。ブレーキなんて私が乗っていた頃はママチャリの数倍の効き目です。

でも移動の足であり最大の趣味であるジャスミンがいるのでもうスーパースピリットに予算は回せませんねぇ…。すまんね。

よーし、明日もジャスミンとどこか行こう。

トヨタ車の急加速 その3 その後レクサスは…

2010-02-25 21:27:32 | 雑談


 【ワシントン】米下院エネルギー・商業委員会が23日開いたトヨタ自動車の大量リコール(回収・無償修理)問題
をめぐる公聴会で、急加速を経験したとして証言したロンダ・スミスさんのトヨタの「レクサスES350セダン」が、現在
も使用されており、何のトラブルも起こしていないことが分かった。米高速道路交通安全局(NHTSA)の広報担当
者が24日明らかにした。

 同スポークスマンによれば、NHTSAが先週、同車の新しいオーナーに聞いたところ、「走行距離3000マイル弱の
ところで購入し、何のトラブルも経験せずに走行距離は2万7000マイルになった」と答えたという。スミスさんは証言
で、2006年にテネシー州のハイウェーで制御不能の急加速に見舞われ、時速100マイル(約160キロ)になった
恐怖の経験を涙ながらに語った。その後、スミスさん夫妻は同車を売却した。

 報告を受けたNHTSAの検査官は、フロアーマットがアクセルペダルに引っかかったことが原因と判断した。
しかしスミスさん夫妻は、フロアーマットのせいではないと主張。スミス夫人は、車が速度を上げる前に
クルーズ・コントロール・ライトが点滅したことから、電子制御系の問題と考えている。

http://jp.wsj.com/US/node_36158

簡単に説明すると

スミス(ババァ)「急加速する車なんかに乗ってられないわ」
  ↓
当然のように売却
  ↓
今では全く問題なく快適に走行。そこには元気に走り回るレクサスが!


おいwwwwもう今までの流れは嘘だったという臭いがプンプンするぜェーッ!!ただのタチの悪いクレーマーでした。このババァは急加速する危険な車を平気な顔して売ってしまったッ(笑)でも快適な車です、本当にありがとうございました。

「恥を知れ、強欲トヨタ」と名言(?)を残していましたが、このバァさんもなかなかのワルですなぁ。廃車にでもしていれば良かったんでしょうけど、もしこの事実が広まったら…。

やっぱ日本車乗るなって。

トヨタ車の急加速 その2

2010-02-25 15:36:00 | 雑談


なんかアメリカのジャパンパッシングみたいなテンションです。そんなにトヨタに文句つけるんだったらトヨタ車どころか日本車に乗るな。誇り高きアメリカの壊れる車に乗ってればいいんです。

昨日は電子系な事(?)を言いましたが、今日は普通に操作的な事言います。


急加速って言っても普通に考えればクルーズにしてようが何しようが、急加速する為にはアクセルを踏みつけなければなりません。普通に考えればこのおばさんの踏み間違いの可能性もあります。

やべーブレーキ効かない!

実は力の限りアクセルを踏みつけ中

みたいな。

アメリカ政治家はトヨタの説明よりもこの被害者のおばさんの証言を重視して電子制御にミスはないという証拠が足りないとか言っています。このババァの踏み間違えの可能性は指摘しないんでしょうか。

トヨタの説明にあるように、普通はブレーキ>アクセルというふうになっています。なので普通ブレーキ踏めば止まります。系統も別系統なはず。ギアバックにいれても作動するワケないですし、バックじゃなくて下にレバーを動かすべきでした。

ちなみに減速は「神の力」なんですって。意味わからん。アメリカ人はこういうのを本気で信じそうだから困る。

もういいよ、アメリカ人トヨタ車乗るなって。

2000年からの10年

2010-02-25 06:41:41 | 雑談


ハッピーミレニアム、21世紀突入と10年くらい前はやたらと盛り上がっていた世の中でしたが2010年は就職超氷河期という暗い話題しかありません。そういえば10年前から数年間就職氷河期というものがありました。そしてさらに10年前もバブル崩壊により就職氷河期。10年おきくらいにこういう事があるんですねぇ。

という事で2000年から2009年までを振り返ってみます。


2000年

・家を新築。快適な生活を手に入れる(個人的な事)
・PS2発売
・バスジャック事件
・有珠山噴火(修学旅行のコースが変更に)
・ 塩沢兼人(ぶりぶりざえもん)が急逝。ショックを受ける。
・2000円札
・新500円硬貨
・LUNASEA終幕


2001年

・小泉政権発足
・同時多発テロ
・野茂英雄2回目のノーヒットノーラン達成
・高橋尚子がベルリンマラソンで世界記録達成
・ゲームボーイアドバンス発売


2002年

・田中真紀子更迭
・排ガス規制により
・GT-R死亡
・シルビア死亡
・RX-7死亡
・スープラ死亡
・東ティモールの独立
・日韓ワールドカップ開催、優勝はブラジル
・ポール・マッカトニー来日
・青森県八戸市に新幹線開通。今年の12月にようやく青森市に来る予定。
・ガンダムSEED放送

2003年
 
・横綱貴乃花引退、その後すぐ朝青龍が横綱に昇進
・スペースシャトル・コロンビアが空中分解
・SARS流行
・デルピエロがサインをねだった加藤大治郎がレース中事故死
・横綱・武蔵丸引退
・青春系バンドがブーム
・星野仙一が勇退(阪神)


2004年(高校に入学したのが6年前…だと…)

・消費税の内税(総額)表示の義務化
・WRCでラリージャパンが初開催
・プロ野球史上初のストライキ
・イチローがメジャー年間最多記録安打を更新
・ニンテンドーDSの発売
・本格的な韓流ブーム
・オレオレ詐欺


2005年

・朝ズバッ!放送開始
・マイケル・ジャクソンに無罪判決
・野口さんがディスカバリーで宇宙へ
・つくばエクスプレス開通
・仰木監督死去
・シャドーモセス事件。ソリッド・スネークがメタルギアREXを破壊


2006年

・イラクのサマワで陸上自衛隊を狙った爆弾テロ。自衛隊員に怪我はなし
・ドイツワールドカップ、ジダン頭突きで引退。優勝はイタリア
・安倍内閣発足
・北朝鮮のミサイル実験&核実験
・フセイン死刑執行
・第1回WBC日本優勝

2007年

・段ボール肉まん
・千の風になって
・コブクロブーム
・時津風部屋で力士が死亡
・ソリッドスネークがメタルギアRAYがあるとされる偽装タンカーに潜入。しかしタンカーが沈没、DNA鑑定で死亡が確認される。
・LUNA SEA1夜限りの復活

2008年

・青森県八戸で殺人事件。ひぐらしの弾圧が広まる
・吉兆が廃業
・くいだおれ人形お役御免
・リーマンショック
・EXILEが国民的歌手になりはじめる

2009年

・ノムヒョン自殺
・GM破綻
・WBC2連覇
・イチロー9年連続200本安打達成
・皆既日食
・雷電がビックシェルに潜入。死んだはずのスネークは実は生きていて雷電をサポート。その辺はオタコンが上手い具合に誤魔化してました。



90年から2000年にはいろいろ生活が変わりました。インターネットが普及したりDVDが出てきたり。2000年から2009年までは生活自体はあまり変わりませんが、ネット関係がかなり普及。youtubeやニコニコ動画で便利の良い時代に。技術関係が異常なまでに一気に発展したような感じがします。

2010年はどうなることやら。

トヨタ車の急加速

2010-02-24 15:13:40 | 雑談


トヨタ車(レクサス)が急加速して事故るという問題がアメリカで広がっています。その他アクセルペダルが戻らない、ブレーキが効かないだとかいろいろトヨタの品質が下がってきております。

証言によるとアクセルを踏んでないのに加速、クルーズ装置が作動していたらしいですが解除してもそのまま、ギアをバックに入れてもそのまま、サイドブレーキやっても減速せず死を覚悟したとの事。やれやれだぜ。

ATのギアの制御は走行中にはRにしても作動しないように制御されているはず。もしやるのであればNに入れてしまえばいいと思いましたが、多分この様子だとNにいれても意味無かったのでしょう。アクセル踏まれているとコンピューター制御で自分の操作が優先されない可能性があるかもしれません。

今の車はコンピューター制御がバリバリですのでそれに原因があるとなると結構怖いものがあります(汗)ATのギアなんて配置しているだけですもんね。今はああいう順番ですけど、別に自由に配置は出来るらしいですよ。聞いた話なので本当かどうかは知りません。

MTだとクラッチ踏めば動力切れるので急加速してもエンジンだけですし、エンジンブレーキで減速も出来ますのでそのへんは操作の自由度は高いです。

いや~…

もうトヨタに懲りたんだろうから、アメ車に乗ればいいと思うよ。

雪の運転に慣れてきたあたりに溶け始める

2010-02-23 14:43:59 | 雑談
ETCで高速道路が1000円で走れるという事で県外ナンバーのスキーヤーが事故起こさなきゃいいな~と思っていましたが、別にそういうニュース聞いていないのであまり来なかったんでしょうね。青森は本州先端部なので遠いというのと、雪多いってのもあるでしょうかね。蔵王では今年も相変わらずだったんでしょうか。

もう2月も終わろうとしていて企業の1次試験も始まっている様子。もう受けた人や1次通過した友人も出てきているというのに私は今日もバカみたいに遊んでいてもうニートまっしぐら。もうニートでいいよ。いや、よくないけど。

もう雪が降りまくるという回数もめっきり減ってきて今日は良い天気です。それでも雪はあるので雪上運転は回避できませんが、数ヶ月雪の上で乗ればもう慣れてしまうのか、事故のニュースもあまり聞きません。皆慣れちゃうんでしょうね。今なら年中雪でもあまり苦にならないで走れるんじゃないかと思うくらい慣れました。危険だという事には変わりませんので慎重に運転する事は多いですけどね。

とか言っているうちに3月に突入していよいよ溶け始めて中旬から下旬には夏タイヤへ交換する時期です。青森は北海道より雪は多いですが気温は暖かいためこの時期に交換できます。北海道だとGWあたりまでスタッドレス履くというのをYahoo!知恵袋で見ました。凄いですね。

んで3月にいきなり雪が降ると事故発生。そして11月下旬から12月にかけての雪の降り始めに事故多発。やっぱり最初は怖い怖い。そしてまた人は慣れていくんですね(笑)




誰だ今年暖冬だって言ったやつ!!!!

ロケにデジカメ導入!

2010-02-22 23:15:17 | 雑談
なんとですね、デジカメを購入しました(母が)。母は説明書を読むのが苦手らしく、どんなものでも新しい商品を買うと私に覚えさせて私が教えるという方式が成り立っています。もともとデジカメを母は所有していたのですが、最近バカになってきたという理由で買い換え。どこかから安いキャノンのデジカメ買ってきました。

今回ももちろん例外ではなく、やっぱり早速「覚えて教えてね」という言葉が来たのでさっきまで説明書を読みながら簡単な操作方法を練習してました。デジカメなんてロクに使った事がないのでいい機会というものです。さすがデジカメ、携帯とはレベルの違った質のものが撮れます(笑)最高までズームしても歪みねぇ画質、かっけぇww

所有は母のデジカメなんですが、当の本人は別に写真家でないのでデジカメを持って遊びに行くという事はありません。なのでこのデジカメは使用許可がおりました。つまりはロケにデジカメを持って行けるという素晴らしさ。これからのロケの写真はクオリティアップというワケですよ(笑)

ただちょっとデジカメで1番小さいサイズで撮影してもサイズが少々大きめ。画像をサムネイルサイズにすると



こんな感じ。どうしようもないサイズ。

かといって画像を1つ1つ手動で圧縮するというのもなかなか面倒なもの。まぁその時になったら考えます。

明日は晴れですし、早速ロケに行きたいものです。

バイクに車で追突、少年死亡=「蛇行」に殺意

2010-02-22 01:55:15 | 雑談
 前方を走るオートバイに後方から乗用車で突っ込み、少年2人を死傷させたとして、福岡県警小倉北署は21日、殺人と殺人未遂の疑いで、北九州市小倉南区下曽根の自称マッサージ師、鎌田厚志容疑者(34)を逮捕した。
 同署によると、鎌田容疑者は「前方のオートバイが、蛇行運転や爆音を上げ走行していたので頭にきた。ひき殺してやろうと思った」などと話しているという。
 逮捕容疑は21日午前1時ごろ、北九州市小倉北区霧ケ丘付近の路上で、福岡県築上町西八田の家事手伝い、植田涼介さん(18)らが運転するオートバイ2台に、殺意を持って後方から車で追突。いずれも転倒させ、植田さんが死亡、別の無職少年(17)にも頭を打つ軽傷を負わせた疑いが持たれている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100221-00000063-jij-soci


本当にやってしまうと殺人未遂になるんですか…。バカを相手にしても何も良い事ないのに…。かといってこの3人誰にも同情しませんけどね。

実際運転しているとかなり車の進路を妨害するかのような自転車や最近の老人が多々多いです。日本の法律では何があっても車が悪いというとらえ方なのでうかつに近づけません。何年生きているんでしょうね、最近の老人は。そこは歩道じゃなくて車道だからド真ん中自転車で乗るのはやめてね。危ないよ。チャリが歩道を走らないのは都会くらいでしょう。

といっても今回の事件は家事手伝いの18歳と、無職の17歳。オートバイで殺意をもたせるだけの運転をしていたのはモラルの欠落。蛇行運転をしていたという事になると、おそらく暴走族かそれに近いものでしょう。明かな妨害運転をするバイクは轢いても別にあまり悪いとは思いませんけど、この国の法律では殺人や殺人未遂にあたるようです。まぁそりゃそうか。

抜こうと思ってもブロックしたんでしょうかねぇ~。殺すくらいですからどの程度の妨害をしたのかは知りませんが、それでもやっぱやっちゃいけない行為です。でもやっぱり少年達に同情する事もなければ容疑者に同情する事もありません。



でも警察24時とかのバカ少年の暴走族団が蛇行運転して進路妨害をしているのをみると、別に轢いてもいいか…と思うこともあります。

アーマードコアリベンジ2

2010-02-21 01:05:25 | 雑談


このシリーズは基本的に初心者に厳しく、私も何回も「詰んだ…」と言いながらも全クリしました。マルチエンドでどういう風に進んだかは知りませんが、とりあえず1週目クリア。ラスボスで何回もやられて最後は逃げ回ってチビチビ味方に任せて攻撃したら勝った感じで結果オーライ(笑)でも1週目は必ず決まったルートらしい。

なんかPS2のやつよりも時代が未来な為か技術の進歩が凄いです。今までのアーマードコア(AC)と呼ばれるものはスデに時代遅れ、ただのザコ扱いで「ノーマル」と呼ばれています。かつて(4以前)は驚異的な戦力であったアーマードコアがノーマルという普通の名前で呼ばれて簡単に撃破出来ます。信じられん。

んじゃ現在主人公が乗っているものは何かというと、ネクストACというもので先端技術を取り入れまくった名前の通り、次世代アーマードコア。何が違うって今までのアーマードコアに比べるとAP(ライフ)が初期ですら3万オーバー(今までは1万もない)、コジマ粒子とかいうバリア張るし(凄く環境に悪い粒子)、そしてやっぱり高速移動が出来たり。

車で例えると、80年代の車と最近の日産GT-Rみたいなものでしょうか。なんか今までのアーマードコアは何だったんだ?って感じになります(笑)

なんか今までアーマードコアが出来なかっただけあって今回のクリアはなかなか嬉しいものです。今までと完全に別モノじゃい。