日々の彩り、日々色直し

日々、悩みは尽きないけれど、負けず焦らず、生きていこうよ!
時には写真つきにするよ!

防災訓練に行ってきました

2015-07-26 10:12:50 | 暮らし

昨日、防災訓練に行ってきました。
これらの写真は学区防災訓練の一風景です。
  
7時からは町の避難訓練。改良点をいっぱい発見。
9時15分からは学区の防災訓練。ここでも改良点を発見。
どちらも、改善点を言って、改善案を提案しても通らないだろうな! “お前、どんな立場でそんなことを言うのか”とか、批判しているように受け取られて、逆ギレされるだけのようだし…。

主催者側として、内部で取り組みを振り返ることはあるはずなのですが、より次回に活かそうとするのなら、せめて、参加した町民・学区民にアンケートでもして、声を吸い上げること・改善点を掘り起こすことをする必要はあると思いました。
最近よく、事後に「第三者委員会を作って…」とニュースなどでも聞くのですが、本当は取り組む段階から、幅広い意見や考えを収集できるようにすべきなのでしょうね。
主催者側の人たちが、創造力(想像力も含めて)をフルに発揮して、出来る限りのことに配慮した形で企画すべきことも求められているのでしょうね。
構成員のイマジネーションも問われるのです。だから、構成員自らの研鑽も大事です。
事前にしても事後にしても、“手間”を惜しんではダメですよね!! “例年、こうしている”を引きずるのはまずいですよね。

なんか、世の中の物事に対して、体制としても、個人のあり方としても、“気分”に重きを置おいて対処するということが主になっているように思えてしかたありません。“自分たちの企画に何か文句があるのか!!”というふうに。

数年前の、町公民館のトイレ改修工事でも、各組会議に図面が提示・了承され、工事に入ったのですが、図面とは違う改修がされてしまいました。町民に事前・事後、何の説明もありませんでした。
少し世論を作ろうとしたのですが、広がりませんでした。小さな集落では仕方ないのかもしれません。 

論理的に話す(議論する)こと・煮詰めることを避けてはならないと考えています。
組の会議でも、自分の考えが通らない人が激高して、詰めていく僕を「お前」呼ばわりをします。
僕が「そういう言葉遣いはやめなさい!」と静かに抗議しても、「お前はお前や!何が悪い!」と開き直るばかり。話になりません。隣の、僕より一つ下の人物です。

それでも、“物言う輪を広げよう!”と、少しずつですが発言もし、取り組んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカスは「どこ見てんのよ、私見て!」とは言わない

2015-07-25 07:30:33 | 暮らし

3本まで増やしてきた「ハイビスカス」でしたが、冬を越して、花を見せてくれたのは1本だけ。
“寒さにやられたか”とも思うのですが、もっと客観的な分析が必要なように考えます。 ちょっと自虐的なのですが、鉢で育てていたから、根詰まりを起こして水を十分に吸えなかったか、病気ではなかったか、害虫にやられてはいなかったか、と。なんせ、僕が大雑把なもので。フニャ~。

でも、残った1本。よく花を咲かせていてくれます。
   
先端の雄しべ、なんと強烈な赤なのでしょう! 写真でお伝えできないのが残念でたまりません。
ところで、20㎝足らずの高さなのに、茎がたくさん出ていて、花と蕾が9個もついています。つけすぎですよね。

僕の栽培では“欲張り過ぎは危険!”を肝に銘じておかなければなりません。
メロンにしても1茎に5個も果実をつけさせてしまうのですから。トウガラシの種をたくさん蒔いて、露地の畝の多くでトウガラを作ることになってしまったり、金柑の種から20本を超える苗をつくってみたり…

このハイビスカス、花が終わったら剪定して、頑張って冬を越してもらおうと思います。

ハウスに置いておくのはもったいないので、玄関先に置くことにしました。この季節、お客さんにも見てもらいたいですから。 

さっそく置いたのですが、 タヌキさんが目をそむけるここしか、置き場所がなかったのです。でも、なんか、物語ができそうに思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、蝉がたくさん羽化しています

2015-07-24 21:23:45 | 暮らし

今年は、蝉が鳴くのが早いと実感しています。
我が家の玄関横の“木蓮コーナー”は“蝉の繁殖地か”と思うほどに、抜け殻をたくさん見つけることができます。
去年の8月5日のブログ『蝉時雨』でも書きましたが、今年は新しく感動する抜け殻を見つけました。
それがこの写真!
 
土から這い出してきて、よいしょ! よいしょ!! と木を登り、ここで羽化したのですね。泥だらけの抜け殻を残してくれました。
この「泥だらけの抜け殻」、衝撃的ですよね! 力強いですよね!! “生きる力”を見せつけられますよね!!!

実は、この木は数年前に切り倒した木で、写真で白っぽく見えるのは、切ったところから雨水が染み込まないようにと被せたプラスチックのトレイなのです。
蝉の幼虫がしがみついたのは、そのプラスチックのトレイが飛ばないようにと重石に置いたブロック片なのです。

これ以外にも、幾つもの抜け殻を見つけました。
この写真だって、凄いでしょ! 「必死にしがみついているんだ!」って感じでしょ!!
 
風にも揺られるんだから、シッカリと爪を葉に食い込ませて掴まっているんですね! 関節部分も上手く使っている様子が解りますよね!!
これも“生きる力”なんですよね!!! 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンを初めて収穫しました

2015-07-23 21:15:07 | 暮らし

7月22日のブログ『メロン3本、果実は8個』で紹介しました、5個成っているメロンの木から、最初に結実して大きくなった果実を、思い切って、収穫しました。
“思い切って”なのは、人工授粉していないし、結実した日にちも控えていないので、収穫時期を絞れないからです。
葉と茎を見て、果実の肌やおシリを触ったりして(あれ、ちょっと表現が悪いかな!?)、思い切ったのです。

どうです? それなりに“立派”でしょ!!
重さは、1.5㎏でした。 

味は? 少し常温で追熟させてからいただきます。また、報告しますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそく、レモン、吊るしてきましたよ!

2015-07-23 09:09:19 | 暮らし

さっきのブログ『レモンは1個だけ』のレモンを吊るしてきましたよ!

これで、しばらくは見守っていきます。
たった1個のレモンですから、大切に! 大切に!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする