朝10:30に有楽町でデパートのオープン待ち。
改装前売り尽くしセールのプランタン銀座は開店30分前なのに長蛇の列。
そうだ「ジャポネ」に行くしかない。
そう、昼のランチタイムは30分待ちの「ジャポネ」も開店したばかり(なんと10:30!)はさすがに空いている。
それでも先客は4名。
そしてわたしが席についた直後は、もう8割りの入りに。
恐るべし、ジャポネ。
よし、マスターはまだ来ていない!
店で一番調理がダメダメのマスターが来る前に注文しよう。
定番の「ジャポネ」がいいかな。。。。。。
「ジャリコ」も捨てがたいよね。
一度食べると「バジリコ」「ナポリ」「チャイナ」もいいんだよね。
と迷った時の「インディアン」だ!
それはカレースパ!
小松菜、タマネギなどの野菜と「うどんかよー」と目を見張るほどの太メンパスタを具合が悪くなるぐらいしょっぱく炒めて、なんとも懐かしい味のドロドロカレーをかけてもらうメニュー。
これが中毒になるぐらい旨い!!!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
1ヶ月以内には確実にまた食べたくなる。
もちろん、朝飯のわたしは「レギュラー」サイズをいただいたが、
朝からその上の「大盛り」を飛び越して「横綱」を注文する強者オヤジがいる。
さらにその上の「親方」→「理事長」→「協会」→「横審」→「ナベツネ」を頼む人にはまだ出くわしたことは無い。
一度「横綱」ぐらいには挑戦したいが、朝の10:30は無理。。。。。
そしてこの店は限りの無い満足感と、それに不釣り合いな安いお勘定でオヤジとデパガのふところを支えてくれているのだ。
しかし、マスターが作るとメンが焦げ焦げになるのはデフォのようだ。
(写真はインディアンのレギュラーサイズ)
改装前売り尽くしセールのプランタン銀座は開店30分前なのに長蛇の列。
そうだ「ジャポネ」に行くしかない。
そう、昼のランチタイムは30分待ちの「ジャポネ」も開店したばかり(なんと10:30!)はさすがに空いている。
それでも先客は4名。
そしてわたしが席についた直後は、もう8割りの入りに。
恐るべし、ジャポネ。
よし、マスターはまだ来ていない!
店で一番調理がダメダメのマスターが来る前に注文しよう。
定番の「ジャポネ」がいいかな。。。。。。
「ジャリコ」も捨てがたいよね。
一度食べると「バジリコ」「ナポリ」「チャイナ」もいいんだよね。
と迷った時の「インディアン」だ!
それはカレースパ!
小松菜、タマネギなどの野菜と「うどんかよー」と目を見張るほどの太メンパスタを具合が悪くなるぐらいしょっぱく炒めて、なんとも懐かしい味のドロドロカレーをかけてもらうメニュー。
これが中毒になるぐらい旨い!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
1ヶ月以内には確実にまた食べたくなる。
もちろん、朝飯のわたしは「レギュラー」サイズをいただいたが、
朝からその上の「大盛り」を飛び越して「横綱」を注文する強者オヤジがいる。
さらにその上の「親方」→「理事長」→「協会」→「横審」→「ナベツネ」を頼む人にはまだ出くわしたことは無い。
一度「横綱」ぐらいには挑戦したいが、朝の10:30は無理。。。。。
そしてこの店は限りの無い満足感と、それに不釣り合いな安いお勘定でオヤジとデパガのふところを支えてくれているのだ。
しかし、マスターが作るとメンが焦げ焦げになるのはデフォのようだ。
(写真はインディアンのレギュラーサイズ)