![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d9/f300371b16b412297e8f21a300ee0d43.jpg)
「親子丼」 新富町「とり福」
新富町界隈のランチはじめは、こちら。
うなぎ屋さんの昭和な親子丼なのだ。
蓋付き
開けて嬉しい、非トロトロ系親子丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d5/a121c126f0dfa721d443a007fe2aafdf.jpg)
「ロースカツカレー」 八丁堀「ロダン」
やはりこのアートなカツカレーも年始には外せないね。
カシューナッツのソースが、苦み走ったカレールーに深みを出します。
カツの厚みも、薄からず厚からずで絶妙なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c7/47612b624d9874fdd739df2d366ca55b.jpg)
「メンチカツ定食」 築地「とんき」
巨大メンチカツ。
肉汁がジュバ~
巨大だから3つにカットしてないと喰えない。
しかも、それが2個・・・
もう、こいつが厳しい歳になってしまったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/923087241fe8a1edfbe1d76cdb1c7746.jpg)
「たぬきそば」 新富町「小諸そば」
忙しいときは、早くてハズレが無い。
助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bc/6d874d184df4f4aafff3173c41d74fb8.jpg)
「穴子天丼」 京橋「秀」
昔ほどではなくなったとは言え、相変わらずイナバウアーな穴子天丼。
穴子天以外はピーマン天のみ!
潔さがいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b8/9e462e02eb048af4d7f3eb3dbdfca104.jpg)
「デミグラスハンバーグ」 銀座「AOI」
牛スネ肉100%のハンバーグ。
フワッとした仕上がりが賛否分かれるところだが、
この徹底的にご飯のオカズにこだわった味のハンバーグがオレは好き。
決めてはソース。
デミグラスソースも旨いが、
ニンニク、ショウガ&オニオンベースのオリジナルソースも皿まで舐めたくなる旨さ。
<番外編>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ee/474b5ac63aad4409af50747ab9b652e8.jpg)
「カツカレー」 高円寺「三晴食堂」
ガリガリの衣のとんかつに、塩分きつめのドロドロカレー。
肉はしっかり厚くて、歯応えのある赤味肩ロース。
ここに昭和なカツカレーがあるよ。
店のお姿も昭和です。
サービスお通しをいただきながら、休日の昼下がりに一杯やって、
オカズをツマミに
あれこれ喰いながら、
〆のカツカレーなのです。