![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d5/5f763b1b380131fb0cf0528ece8635b0.jpg)
高円寺「阿波踊り」
阿波踊り自体にはそれほど憧憬があるわけではありませんが、
高円寺在住者としてはどうしてもそわそわするものじゃないでしょうか。
金曜日は「ふれ踊り」という前夜祭があって、
地元高円寺の「連」だけで地元の人に向けて踊ることで
次の日からの祭りの開催をふれて廻るわけなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b3/859ed6b2e368a1d56a033bd793a956b3.jpg)
しかし「華より団子」なもんですから、
相棒と二人で相棒お気に入りの「筑前屋」でふれ呑む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/f9d6538a6b8ebd199f51868c8cccbf35.jpg)
卵が喰いたくてね。
「筑前屋」の「チーズオムレツ」は290円で安いのだ。
「納豆オムレツ」もあるよ。
ケチャップはもう少し気の利いたかけ方して欲しいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9b/e9d176fac9788c15fe330e59b4010748.jpg)
やきとんもまずまずイケてます。
相棒と別れて呑み足りなかったので「カラカラ」へ。
ケイ太に頼み込んで最近メニューに無い「出し巻き玉子」を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/16/22a0987c17e03dcb7d447664b89903d8.jpg)
時間をかけて丁寧に焼き上げてくれます。
焼く前の卵の仕込にも手間と工夫がかかるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/34e88ca3a3a41ae4de31ec22c66b7c92.jpg)
ファンタスティック!
メチャ旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b5/68f9ca00e6f020377662f2deff3477e8.jpg)
卵三昧で嬉しかったなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6b/2f20ccd5870a16e9ad0cf50a231c719f.jpg)
その後、ネブで一服して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/88b91a5806e27ffce088d34f2f547ff4.jpg)
コンビニで久しぶりに見つけた
「カップヌードル トムヤムクン」喰らって寝ました。
「阿波踊り」本番初日。
毎年お世話になっているK社の宴に参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/bdbc3b28bcfb9a00c4e3d1d24bf9a1bc.jpg)
高円寺南口駅前にあるビルの屋上という一等地での「阿波踊り」観賞の宴です。
設営からお手伝いさせていただきました。
7階建てのビルの屋上から観るので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/d4da3eb176e18f42a99f4d0c42887944.jpg)
こんな感じなのですが、
「連」の動きを全体的に俯瞰で観られるので、
これはこれでなかなかに面白い。
しかもカメラ席の上なので、
「連」ごとの個性を出す「キメ」の踊りが漏れなく観られる。
まあ、だいたいは見物そっちのけで呑んでましたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e3/df27a267c95de1835230843a03565b17.jpg)
「使用前」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/25ea77fcaf0c9ae8945a43a65916615d.jpg)
「使用後」
その後、二次会を経てバー「Rocket」に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9a/81bc5535706c1e89c29f46abf970c35a.jpg)
「かつさん」特製「勝カレー」をいただきました。
旨かったねぇ。
もうデロデロに酔っ払ってたんですが、
旨いものは記憶のひだに確実に残っていて忘れることは無い。
翌日は、
激烈な二日酔いでまったく役に立たず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/48dc798fd12c8f32ce3866645b4b435f.jpg)
「ガリガリ君 梨」喰いながら高校野球観て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f4/b2d63abf0de82aba1c10de29da139f19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/c4cfd142ec78ad907ea4c83050191f09.jpg)
昼は、
ユキさんにいただいた京都の「黒七味」をかけて
温かいソーメンをいただきました。
少し復活。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6c/18187fae8cc76212596e731c8a7c67b4.jpg)
夜は、
がんばって赤ワインたっぷりの「ハッシュ・ド・ビーフ」を作ってみましたが、
玉ねぎが足らなくって味に柔らかさが足らずイマイチ。
そして肉の中でも「牛肉」ってやつは、
産地、部位、質、価格、によって味に開きがでるんだなと実感。
我らが「吉野家」がアメリカ牛輸入禁止の際に、
意地でもオーストラリア牛を使わなかったという事の意味がよく判りますね。
まあ、
わたしの場合は「阿波踊り」は関係無いんですね。