八重山の店にまた行ってみたくなった。
「オリオンビール」
イェ~イ!
「チラガー」
イェ~イ!
豚の顔ね。
コリコリや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/59ce18b2f6a50f876bb12b28cac56864.jpg)
マスターが希少品の古酒を呑ませてくれた!
古酒は旨いけど、マイルドすぎるんだよなぁ。
ここで沖縄出身の相方が登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f4/98919348eb3bfae17846038a7448492a.jpg)
むう、、、、
「油みそ」
八重山の糀味噌を炒ったもの。
泡盛のつまみにピッタリ。
「泡盛塩辛」
泡盛で作った塩辛。
新鮮で清涼感があって、絶品。
「ナーベラチャンプル」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/7c111bf33e8b4ea8b15207cdee7f44e7.jpg)
ご存知「ヘチマ」です。
旨いなぁ~
「ラフテー」
たまらん!もっと泡盛呑ませろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/8306b8c2c95016591ddf83addfb612ab.jpg)
「はい、どーぞ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/a629cdc887e2ff12a93608affb024d1e.jpg)
「辛いのお好きでしたら、どーぞ」
これ、辛すぎ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a2/c9d4a9a47b34d33b22595c26f6e99b64.jpg)
真打はこれ!「西表島の猪の刺身」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/d94e542972b08549a45b7e3143d4b562.jpg)
八重山(西表島)の猪は、なんと日本の豚のルーツ、ご先祖様なんだとさ。
原種、と言うわけですね。
脂がとろけるようで、上品なクセの無い肉です。
ほのかなピンク色で綺麗だったな。
隣に座っていたゲイバーのお兄さんが喰らっていた、こいつ。。。
「ヤシ蟹ソーキそば」
ちゃんとカニ味噌らしきものもあって、
スープがカニの味。
これは磯の味満点で今まで喰ったソーキそばにはなかった味。
さあて、、、ショータイム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/278dce05242cffc4f58ec0865f320ccc.jpg)
石垣島出身のマスターの三線と歌が聴ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f3/3bad04ef3e10451f3798535524818a44.jpg)
上手いとか、声がいいとか、
そんなこと以上に「魂」が伝わってくる。
その時その時が真剣勝負だ。
料理にも接客にも、ハートが感じられる「サボイア」という店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/aaf79abb6d488c5ffc02bd6027818671.jpg)
イェ~イ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3e/823d54def7608e0af8a22097c3466aa8.jpg)
イェ~イ!
豚の顔ね。
コリコリや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/59ce18b2f6a50f876bb12b28cac56864.jpg)
マスターが希少品の古酒を呑ませてくれた!
古酒は旨いけど、マイルドすぎるんだよなぁ。
ここで沖縄出身の相方が登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f4/98919348eb3bfae17846038a7448492a.jpg)
むう、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/fa266ab72b1a9cb10c1cc756c75e8b64.jpg)
八重山の糀味噌を炒ったもの。
泡盛のつまみにピッタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/17/76b8dac8c47fd0aab15cf47b3df53882.jpg)
泡盛で作った塩辛。
新鮮で清涼感があって、絶品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7a/6cef6a84709063493f54d6d9ba46e8fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/7c111bf33e8b4ea8b15207cdee7f44e7.jpg)
ご存知「ヘチマ」です。
旨いなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/55/952fb82806f298687b292b3866e2b2bd.jpg)
たまらん!もっと泡盛呑ませろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/8306b8c2c95016591ddf83addfb612ab.jpg)
「はい、どーぞ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/a629cdc887e2ff12a93608affb024d1e.jpg)
「辛いのお好きでしたら、どーぞ」
これ、辛すぎ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a2/c9d4a9a47b34d33b22595c26f6e99b64.jpg)
真打はこれ!「西表島の猪の刺身」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/d94e542972b08549a45b7e3143d4b562.jpg)
八重山(西表島)の猪は、なんと日本の豚のルーツ、ご先祖様なんだとさ。
原種、と言うわけですね。
脂がとろけるようで、上品なクセの無い肉です。
ほのかなピンク色で綺麗だったな。
隣に座っていたゲイバーのお兄さんが喰らっていた、こいつ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fe/b2dacb567e8a643711dbd1aeaa3b76c6.jpg)
ちゃんとカニ味噌らしきものもあって、
スープがカニの味。
これは磯の味満点で今まで喰ったソーキそばにはなかった味。
さあて、、、ショータイム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/278dce05242cffc4f58ec0865f320ccc.jpg)
石垣島出身のマスターの三線と歌が聴ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f3/3bad04ef3e10451f3798535524818a44.jpg)
上手いとか、声がいいとか、
そんなこと以上に「魂」が伝わってくる。
その時その時が真剣勝負だ。
料理にも接客にも、ハートが感じられる「サボイア」という店です。