
「天津丼」 新川「高華楼」
たぶん旨いんじゃないかと思って頼んだ「天津丼」
まずは、その大きさにギョッとした。
餡はなかなかの味だったんだけど、
玉子の仕上がりが硬かった。

もう一息でリピート必須の「天津丼」でした。

「上ロースランチ」 八丁堀「かつ新」
「コスプレとんかつ」
オヤジさんの気分で、肉の選別から揚げ加減までがガラリと変わる。

この日は肉は良かったが、揚げ加減がもう少しだった。
前みたいにもっと本気出してくださいよ!

アベレージは高いんだけど、いい時を知ると欲が出るよね。

「親子丼 京」 八丁堀「さ和鳥」
夜は博多「水たき」「鳥すき」の店。

「親子丼」も自慢だと。

親子丼の上に九条葱を大量に乗せて、卵黄も加えた一品。
なので「京」なのだろう。
九条葱は嬉しかったけど、肝心の親子丼がちょっと甘めだったかなぁ~

夜は(裏も)高そうだけど、昼はリーズナブル。
とても繁盛しています。

「カツ丼」 新富町「そば新」
都内に何店舗かあるチェーン立ち喰いそば屋のカツ丼。
正直言って悪くは無い。

ここ、そばもまずまずだし天ぷらもいいのでちょくちょく行きたいんだけど、
いつ行っても混んでるんだよねぇ~
そんなもんか。

「ロースかつ定食」 新川「天山」
かなり個性的なロースカツです。
旨いと思います。
生パン粉使ってサクサクです。
嫌味はありません。

肉は薄いんだけど、しっかりした味があります。
「富士桜ポーク」だそうです。
脂身も甘くていいです。
「上ロースかつ定食」になると、いきなり値段が倍になります。
肉の厚みもあるのでしょうが、手が出ません。

塩胡椒で喰うのがオススメです。
ちゃんとした岩塩が置かれています。

神保町にもお店があったようですが、無くなったみたいね。

「豚角煮定食」 磯子「鳳蘭」
休日ランチですから。

夜呑みもいいよ。

興味があるけど、怖くてちょっと手が出ない。

オレ好みのこの一品。
八角がバリバリ利いていて、トロトロに煮込まれた豚角よ。

副菜多いなぁ~!
副菜いらないからメインのオカズを増量して欲しい派の人です、わたしは。
「カニ玉」は、ちょっとだけ嬉しかったけど。

栄えない街での経営は大変でしょうが、辛抱して頑張ってください。