
奈良でのハードウォーキングを終えて、疲れた足を大阪に向ける。
この光景を観て「あっ!」と気がつく方は大阪通です。
そう、動物園前駅です。
このトンネルを抜けると、そこはナニワ・パラダイス。

泣くオヤジもほくそ笑む「ジャンジャン横丁」(正式名:南陽通商店街)
ナニワ呑みの聖地やで。

「三桂クラブ」
ガラス越しにオッチャンたちの打つ、囲碁や将棋の対局が見られるサロン。
ナニワっぽさ満開!

一軒目は鉄板焼きの「ホルモン道場」
地元客で大人気の店。

ますは「生センマイ刺し」を喰いながら、関西名称で訳の判らないメニューを物色。

入門編として「マルチョウ」
こちらはカウンターの目の前にある鉄板で牛ホルモンをもやしと一緒に焼いて出してくれます。
キレイなオべべを着て、煙や匂いや脂はちょっと・・・って人は無理です。

「濁り酒」のチェンジ。
「マッコリ」もあるんだけど、どっちだったかなぁ?

「アブラミ」
これは旨い!!
いやぁ~もっと逝きたいけど、他の店も行きたいからネェ~
泣きながらお勘定して、

次の店へ。
「一番搾り」の大阪ラベルが迎えてくれた。

「絆」って店だったかなぁ~
「立ち呑み処」とあるがイスはあった。
とにかく海鮮ものの品揃えが素晴らしくて、しかも安い。
この「生雲丹」も激安だった。

「にいさん!安うてウマなかったら大阪じゃ客来んよぉ~」って店のアンチャン。

「アンキモ」
量が多い!

「茄子塩漬け」
休憩中。

寿司!
寿司も激安で握りがでかくって旨い。
「大興寿司 本店」
大好きな光ものは、あらかじめ煮きりがかかって出されます。

「中トロ」
マグロは東京だって言うのはウソだね。
脂が適度で身が厚くて大きくてダイナミックに旨い。
喰ってみると大根おろしが乗っているわけがよく判った。

さて、新世界にも繰り出すか。

一応、串揚げも喰った。
串揚げは観光化された店に渋々入ったが、まあ普通に旨かった。
何度か来て何度か行ったお気に入りの店ジャンジャン横丁の「ちとせ」がやってなかったので・・・

たこ焼きもあったから喰ったけどね。

ザ・観光地!(笑)

ナニワ呑みを食い倒れ気味に満喫して宿を押さえてある奈良に戻る。
寝る前にラーメンでも、と探すが奈良の市街地にはラーメン屋が見当たらない。
ようやく見つけたシャレ乙系のラーメン屋で「塩ラーメン」喰ったけど、
特筆すべきことは無かったね。
おやすみなさい。
明日も奈良を歩き回るよ。
つづく